mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了12/25 PRIMO -noel-

詳細

2006年12月05日 21:16 更新

12/25(mon)@fai aoyama
http://mixi.jp/view_community.pl?id=193221

■special LIVE:鈴木 勲 OMASOUND
http://www5d.biglobe.ne.jp/~isaojazz/

■DJ
城内宏信
高橋雄太
嶋田信宏
白井彰一
一条尚徳
代田淳平
牛島“バッファロー”シンゴ

■VJ
設楽トモヲ

■FOOD:momoe
“体に良いもの”をテーマに都内各所で活躍中のケータリングユニット「momoe」 が素敵なフードを届けてくれます!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=885920

■\2000/2drink
■先着でPRIMO MIX-CDプレゼント。
■23:00 start

http://www.fai-aoyama.com

■鈴木 勲
 「このろくでもない、素晴らしき世界。」こんなキャッチコピーが印象的なCMがある。その最新バージョンでは、トミリー・イー・ジョーンズがカラオケ店員に扮し、「どうしてこんなにうるさいことが、この国の人たちは好きなのか?」とカラオケに興じる若者たちを不思議がる。その一方で、店頭の受付に腰掛けながら、テレビの中で歌っている八代亜紀を見て「しかし、この国の八代亜紀はいい」と感慨深く、涙を流す。そして「しみじみ飲めばしみじみと…」と彼女の「舟歌」をバックにBOSSの缶コーヒーを飲む。ぶっちゃけ俺はDJなんですがカラオケが嫌いですよね。なぜなら熱唱している人をそっちのけで、次に歌う自分の曲を探しているのは失礼な話だし、無理やり盛り上げなければいけないあの空気感が耐えられない…。トミリーが扮する宇宙人に少なからず共感を覚えてしまうのはそのせいなのだろうか?

 前置きが長くなりましたが、2006年を締めくくるゲストライブはジャズを始めて50年…日本ジャズ界に燦然と輝く名プレイヤーである「鈴木勲 OMA SOUND」ガ6月に続き2回目の登場!。皆さんに彼を再度ご紹介するにあたり、前回のステージで最も印象的だった「WHAT A WONDERFUL WORLD」の演奏とルイ・アームストロングにまつわるエピソードを書いてみようと思う。

 「この素晴らしき世界」・・・生きることの喜びを伝えるこの曲を、ルイ・アームストロングが最初に録音したのは66歳の時。1970年、彼の70歳を祝って、彼のこれまでの業績の集大成として1枚のLPが収録された。その時、彼を尊敬する多くの後輩達の前で、彼は予想外の行動にでた・・・それは、この「この素晴らしき世界」のイントロの中で、彼はスピーチを始めたのだった…
「"君達 若い連中にはオレに こう言ってくるのもいる…おやじさん「素晴らしき世界」ってどういう意味なんだい?世界中でおこっている戦争も素晴らしいのかい?飢餓や汚染はどこが素晴らしいんだい?だけど このおやじの言うことを聞いてみないかオレには世界はそんなに悪くないと思えるんだオレが言いたいことはね世界は素晴らしくなる・・・そう思って行動すればね愛だよ 愛それが秘訣だよもっともっと オレ達が愛しあえば問題も減るし世界はとびきりいい所になるんだそれが このおやじのずっと言ってることなんだ」と…。

 そのとき俺は思った、50近く齢の離れたメンバーやオーディエンスの前で鈴木勲さんが奏でた「WHAT A WONDERFUL WORLD」はきっと、このときサッチモが語ったそれと同じような意味合いがあるんじゃないかと…。

 きっと今回のライブでも彼のウッドベースは俺らに語りかけてくれるに違いない
「青い空に白い雲、神々しく輝く昼間とは反対に深くて神聖な夜なんてのを思い浮かべるとほんとに素敵な世界だよね。」と…。
(text by PRIMO 城内宏信)

http://mixi.jp/view_event.pl?id=7407509&comm_id=193221

■「PRIMO」=「ジャズやソウルのグルーヴ感や生のライブを楽しめる空間。僕らはみんながリラックスして音楽を楽しめる場所を作って行こうと思う。なぜなら,そこに集まる人々は様々な物事に対してとてもオープンな考えを持ってるはずだから... 」を合言葉に、平日ならではの新たな試みと空気感を提案し続けるマンスリーイベント。(毎月第四木曜、青山faiにて開催)

■関連コミュニティ
PRIMO
http://mixi.jp/view_community.pl?id=193221
鈴木勲
http://mixi.jp/view_community.pl?id=881462
fai aoyama
http://mixi.jp/view_community.pl?id=99332
城内 宏信
http://mixi.jp/view_community.pl?id=649683
momoe
http://mixi.jp/view_community.pl?id=885920

コメント(2)

  • [2] mixiユーザー

    2006年12月21日 11:31

    今月のお勧めtop5です。

    高橋雄太
    1.Metropole / Bye Bye Maniere Marius
    2.Paolo Fedreghini And Marco Bianchi / Stay
    3.Miyamoto Noriko With Isao Suzuki / Push
    4.Los Gatos / Fly
    5.Courtney Pine / We'll Be Back

    嶋田信宏
    1.claudette soares/shirley sexy
    2.lloyd mcneill/o mercado
    3.mario biondi/this is what you are
    4.chick corea quintet/what game shall we play today
    5.dave valentin/i want to be where you are

    白井彰一
    1.井上陽水/クレイジーラブ
    2.南佳孝/月夜の晩には
    3.maddleine peyroux/la javanaise
    4.松本英彦/st.thomas
    5.the pentagon/manteca

    一条尚徳
    1.bateria nota 10/requebrando na avenida
    2.paul mccartney/wonderful christmastime (ichijo mix)
    3.JOE GORDON/mariana
    4.dave pike &his orchestra/playa
    5.schadara parr/santaful world(inst)

    代田淳平
    1.johan christher schutz/passion
    2.koop/drum rhytm A(music for ballet exercises)
    3.colman brothers/el nino
    4.plumstead radical club/the coast is clear
    5.bobby shew/kyss abyss

    牛島“バッファロー”シンゴ
    1.Gato Barbieri/Fiesta
    2.阿川泰子/Skindo-Le-Le
    3.Zimbo Trio/A Felicidade
    4.Sambalanco Trio/Sambinha
    5.Horace Silver/The Preacher
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年12月25日 (月)
  • 東京都
  • 2006年12月25日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人