mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【永久定番よくある質問について】

詳細

2007年05月02日 17:06 更新

よくある質問です。
トピックにありました【よくある質問トピック(仮)】をまとめたものです。質問をする前に下にある検索方法(携帯は不可)でお試し下さい。

〔Win系文字列検索の仕方〕
?イベント内全てを表示
?Ctrl+Fで文字列検索ウィンドウが出る。
?検索したい文字列を入力→検索実行

※注意※
こちらは質疑応答トピックではございません。
質問されてもスルーされると思ってください。。

質問事項は見つけ次第削除いたしますので悪しからず・・・
くれぐれもお間違いのないように。

質問・疑問がある方はコチラ↓へどうぞ・・・
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14738428&comm_id=981006

トピックとの差別化を図る為コチラに記載したことをお許し下さい。
尚、削除・苦情等の要請は是非ともご一報下さい。直ちに対応致します。

コメント(31)

  • [2] mixiユーザー

    2007年01月16日 01:35

    今回副管理人が独断でトピックの内容や攻略サイトを転々と巡りまとめさせていただきました。
    投稿者の皆さま、攻略サイトの方々にこの場をお借りし心より感謝申し上げます。

    【配合に関してあれこれ】
    Q:Sランクモンスターの配合

    A:下記一覧 (あいうえお順)

    『アトラス』=ギガンテス×アンクルホーン

    『オセアーノン(4体配合)』=プチアーノン×プチアーノン×だいおうイカ×だいおうイカ

    『おにこんぼう』=ボストロール×ギガントヒルズ

    『カンダタ(すれ違い通信20回)』

    『ギガントドラゴン』=ギガントヒルズ×アトラス

    『キャプテンクロウ(キャプテンクロウ撃破後)』

    『キラーマシン』=メタルハンター×メカバーン

    『グランスライム(4体配合)』=キングスライム×メタルキング×バブルキング×メタルカイザー

    『シドー』=まおうのつかい×うごくせきぞう

    『スライムマデュラ(4体配合)』=もりもりベス×もりもりベス×スライムベホマズン×メタルキング

    『だいおうイカ』=エビラ×グラコス

    『デュラハーン』=しにがみきぞく×ぼうれいけんし

    『トラップボックス(4体配合 )』=ミミック×ミミック×ひとくいばこ×メタルカイザー

    『ドルマゲス』=はくりゅうおう×デスピサロ

    『ドン・モグーラ(4体配合 )』=いたずらもぐら×いたずらもぐら×おにこんぼう×おにこんぼう

    『はくりゅうおう』=メカバーン×ギガントドラゴン

    『バベルボブル』=バル×ブル×ベル×ボル

    『ブラックドラゴン』=グレイトドラゴン×しにがみきぞく

    『ヘラクレイザー』=かぶとこぞう×メタルキング

    『ミルドラース』=ギガントドラゴン×シドー

    『メタルキングスライム』=はぐれメタル×はぐれメタル

    『ワイトキング=』なげきのぼうれい×キングスライム

  • [3] mixiユーザー

    2007年01月16日 01:36

    【配合に関してあれこれ?】
    Q:SSランクモンスターの配合

    A:下記一覧(あいうえお順)

    『あんこくのまじん』=ゴールドマン×バベルボブル

    『エスターク (エスターク撃破後)』=デスピサロ×ヘラクレイザー

    『オルゴデミーラ』=はくりゅうおう×デスタムーア

    『ガルマッゾ(4体配合)』=ラプソーン×オルゴデミーラ×キャプテンクロウ×スライムマデュラ

    『ゴールデンスライム(4体配合)』=グランスライム×グランスライム×ゴールドマン×ゴールドマン

    『ゾーマ』=シドー×ワイトキング

    『デスタムーア』=ミルドラース×エスターク

    『デスピサロ』=ピサロナイト×あんこくのまじん

    『プチソーン』=ドルマゲス×ミルドラース

    『ラプソーン』=プチソーン×ゾーマ

    『りゅうおう(4体配合)』=はくりゅうおう×はくりゅうおう×ゴールデンスライム×キャプテンクロウ

    『りゅうじんおう』=りゅうおう×ラプソーン
  • [4] mixiユーザー

    2007年01月16日 01:37

    【神獣の配合に関して 】

    『スペディオ』=神獣系×自然系

    『ガルハート』=神獣系×悪魔系

    『グラブゾン』=神獣系×物質系

    『ディアノーグ』=神獣系×魔獣系

    『キングスペーディオ』=神獣系×自然系Aランク以上

    『クインガルハート』=神獣系×悪魔系Aランク以上

    『グラブゾンジャック』=神獣系×物質系Aランク以上

    『ディアノーグエース』=神獣系×魔獣系Aランク以上
  • [5] mixiユーザー

    2007年01月16日 01:38

    【ノビス島のスカウトQ】

    第1問:「何か1匹モンスターをスカウトしてくる」
    答え:
    何でもいいのでスカウトしてきましょう。

    第2問:「ひのきのつえを装備できるモンスター」
    答え:
    何でもいいので連れて行きましょう。
    ひのきのつえを装備できないモンスターは、少なくともF〜Dランクには1匹もいません。

    第3問:「ノビス島で夜だけ現れるモンスター」
    答え:
    「きりかぶおばけ」か「ゴースト」か「おおめだま」です。
    ドラキーは洞窟で昼夜関係なく出るのでダメです。

    第4問:「ドラゴン系のモンスター」
    答え:
    ドラゴン系というだけなのでEランク3匹、Fランク4匹をはじめ正解はたくさんありますが、
    サンドロ島の砂漠で昼に出てくる「コドラ」が一番楽に捕まえられるでしょう。

    第5問:「Eランクのモンスター」
    答え:
    Eランクのモンスターはたくさんいますが、野生ではサンドロ島以降にしか出現しません。
    サンドロ島なら、流砂の「マドハンド」、遺跡の「ベビーサタン」・「ミイラおとこ」の3匹がEランクです。

    第6問:「モンスターを1匹配合する」
    答え:
    何でもいいので適当に配合しましょう。

    第7問:「物質系でCランクのモンスター」
    答え:
    Cランクの物質系は、どろにんぎょう、リンリン、メタルハンター、パペットこぞうの4匹がいます。
    メタルハンター以外は配合で簡単に作れますが、以下の場所でスカウトもできます。

    どろにんぎょう:モルボンバ島(夜のみ)
    リンリン:モルボンバ島(夜のみ)
    メタルハンター:レガリス島南の平地
    パペットこぞう:未発見

    第8問:「かくとうパンサー」(賞品:♂の杖)
    答え:
    かくとうパンサーはまじゅう系ですので、
    以下のどれかを組み合わせて配合すればできると思います。
    AグループとBグループから1匹ずつ配合してみてください。
    (カッコ内はスカウトできる地域)

    Aグループ:
    おばけキャンドル(デオドラン島の塔)
    じんめんガエル(モルボンバ島)
    ドラゴン(デオドラン島の塔)
    ひとくいばこ(デオドラン島の塔)
    ベビーパンサー(レガリス島平地)

    Bグループ:
    いたずらもぐら(ノビス島)
    おおきづち(サンドロ島遺跡)
    サーベルきつね(デオドラン島の塔)
    ももんじゃ(ノビス島)
    ワンダーフール(デオドラン島)

    第9問:「キングスライム」(賞品:エッチなほん)
    答え:
    一番手っ取り早いのは、ノビス島の山頂(セキヒのある所)でスカウトすることです。
    昼なら50%程度の確率でいますので、
    いなかったら洞窟に戻ってすぐまた来るのを繰り返せばいつか出現します。
    (スライムしかいないときは外れですので洞窟に戻って再挑戦しましょう)

    第10問:「Aランクのモンスター」(賞品:メタルクロー)
    答え:
    Aランクのモンスターは全部で26種類あり、そのうちどれか1匹を連れてくればOK。
    昼のノビス島中央東寄りの焚き火周辺にいるギガンテスでも良いですし、
    夜のモルボンバ島の花の上に出るフラワーゾンビもスカウト可能。
  • [6] mixiユーザー

    2007年01月16日 01:38

    【ノビス島のスカウトQファイナル】

    第1問:おおさそり→リップス→「  」→とらおとこ→コングヘッド
    正解:スライムナイト
    賞品:エルフの聖水
    備考:前に使った格闘パンサーが残っていたら、スライム×格闘パンサーの配合で。
    ベビーパンサーなどでもOK。野生にはいない

    第2問:はずかしがりやのモンスター
    正解:シャイニング
    賞品:世界樹のしずく
    備考:シャイニングはサンドロ島の北部に昼に出ます。

    第3問:RPGするなら「  」クエスト
    正解:ドラゴン
    賞品:金塊
    備考:デンデンりゅう×おおめだまなどで配合。

    第4問:バル→「  」→ドラゴン→おおきづち→くびかりぞく
    正解:3文字のモンスター
    賞品:賢者の杖
    備考:ノビス島には3文字のモンスターは出てこない。
    近いのはサンドロでコドラ(昼)かキメラ(夜)。

    第5問:ホイミスライム,よるのていおう,キメラ,だいおうイカの4匹と共通点のあるモンスター
    正解:名前に呪文名が入るモンスター
    賞品:バスターウィップ
    備考:メラゴースト,ベホマスライム,スライムベホマズンなど(?)

    第6問:あばれうしどり→いたずらもぐら→「  」→エビラ→おおめだま
    正解:うごくせきぞう
    賞品:賢者ブック
    備考:物質系×フラワーゾンビ(夜のモルボンバで花の上に出現)などで。

    第7問:09はオーク,3329はミミック,では19185は?
    正解:ひとくいばこ
    賞品:英雄の槍
    備考:ひとくいばこはデオドラン島の塔4階に出ます。

    第8問:とにかく長い木にのぼることを命令してくるモンスター
    正解:なげきのぼうれい
    賞品:ドラゴンスレイヤー
    備考:フラワーゾンビ×任意などで。

    第9問:空より高いところにいるモンスター
    正解:シドー
    賞品:禁断のバイブル
    備考:魔王の使い×動く石像などで。いずれもAランクだが通常配合で作成可能

    第10問:最初に仲間にしたモンスター
    正解:ドラキーorももんじゃorいたずらもぐら
    賞品:オリハルコンのツメ
  • [7] mixiユーザー

    2007年01月16日 01:40

    【スカウトについてのあれこれ】
    ?スカウト確率を上げる方法
    スカウトの成功率は、スカウトアタックで敵に与えたダメージに関係します。
    この数値には、バイキルトやルカニも有効です。
    2回行動のキャラなら2回分とも有効になります。
    攻撃力の強いキャラが多いとスカウトは有利になるでしょう。

    では具体的に・・・
    1>目的の1匹以外を全て倒してしまいます。
    2>次に、「ためる」を使えるキャラはどんどんためていき、
    3>他のキャラで「バイキルト」「ルカニ」をかけていきます。
    4>そして全ての補助がかかり終わったら、効果が切れないうちにスカウトを発動。

    ------------------------------------------------------------------
    ?メタル系のスカウトについて

    メタル系の敵(メタルスライム、はぐれメタル、メタルキング)は、
    普通にスカウトしようとしても1%程度しか確率が上がらず、
    なかなかスカウトすることができません。
    これらをスカウトするための正攻法は、ものすごい攻撃力のキャラを使うしかありません。
    メタルスライムに、攻撃力500以上(高ければ高いほど良い)のモンスターでスカウトしてみてください。

    なお攻撃力が500を超えるレベルは、モンスターの種類や親の能力にもよりますが、
    ミルドラース(Sランク)でLv35程度、デスピサロ(SSランク)でLv25程度です。

    他には、他国マスターの「クロア(デオドラン島の最初のはしご登った左の池に出現)」
    が持っているメタルキングを狙う手もあります。
    この場合は攻撃力の高いモンスター「2匹」で挑むと、敵の強さが下がるのでスカウトしやすくなります。

    なおスカウトの際にバイキルトは有効ですがテンションは無効のようです。

    ------------------------------------------------------------------
    ?カンダタに関して

    「すれちがい通信」による対戦を18回行った後、
    19回目のすれ違い対戦の準備をしていると、突然カンダタが現れます。
    ここでしか出会えないモンスターですので、是非スカウトしてみて下さい。

    ただしカンダタはスカウトすることはできますが、とてもスカウトしにくいので注意してください。
    攻撃力800のキャラにバイキルトをかけ、さらにカンダタにルカニをかけて挑んだ所、スカウト率は5%だったそうです。

  • [8] mixiユーザー

    2007年01月16日 01:41

    【経験値についてのあれこれ】
    ?控えの経験値システム
    戦闘に参加していないモンスターも少しずつ成長していきます。
    スタンバイしているモンスターに対しては、
    3匹で戦闘したときに得られる経験値の25%が入り、
    預けてあるモンスターに対しては、
    3匹で戦闘したときに得られる経験値の12.5%が入ります。

    -------------------------------------------------------------
    ?効率のよい経験値稼ぎの場所
    ・(〜GP出場前まで)中盤
    モルボンバ島やレガリス島の平地でたまにおともとして現れるメタルスライム。
    くちぶえを使うとメタルスライム2匹等のパーティが出現することもあります。
    今回は、1ターン目に絶対に逃げないという仕様になっているので倒し易いと思います。

    ・(GP出場後)終盤
    ラストダンジョンの中にはぐれメタルがおともとして出現するのでそちらがお得です。
    個人的にはエビルスピリッツの居るエリアが濃厚かと・・・
    こちらもくちぶえを使うと、はぐれメタルのみのパーティが出現することがあります。

    また、デオドラン島のマダムンガーデンにおいて、
    スライムを300秒で一定数倒すことにより、
    メタル系モンスターと150秒間好きなだけ戦えるメタルエリアに入れます。
    こちらにはメタルスライム、はぐれメタル、メタルキングが出現します。
  • [9] mixiユーザー

    2007年01月16日 01:42

    【スキルポイントのあれこれ】
    ?
    スキルポイントは、各モンスターがレベルアップ時にたまに入手します。
    この入手には法則があり、あるレベルになった時にスキルポイントが入手できます。

    スキルを3つ持っているモンスターは、スキルポイントを多めに獲得できます。
    スキルを2つ以下しかもっていないと、
    もらえるスキルポイントは0.7倍になってしまいます。
    スキルポイントを多くもらうためには、
    配合などでモンスターのスキルを3つに増やしましょう。
    スキル2つだと累計100ポイントに到達するのはLv40ですが、
    スキル3つならLv30で累計100ポイントを突破します。
    -------------------------------------------------------------
    ?
    配合モンスターのスキルポイント引き継ぎに関しては
    ポイントのままだと25%が、スキルに振られていれば50%が、
    それぞれ子供に引き継がれます。
    これを利用すれば比較的レベルの低い段階でも
    大量のスキルポイントを手に入れることができます。
    -------------------------------------------------------------
    ?
    スキルのたねを使うとスキルポイントが3アップします。

    スキルのたねは、夜にしか見つかりません。
    また、スキルのたねはある特定の場所に一定確率で出現します。
    同じ場所で何度も見つけられますので、
    他の島へ移動してまた戻れば一定確率で再度入手可能です。

  • [10] mixiユーザー

    2007年01月16日 01:43

    【SPスキルのあれこれ】

    SP系のスキルは1つ目が親のスキルをマスターしないといけないとありますが、
    両方の親の合計がそのスキルポイントの最大値を上回れば
    子供は次段階のスキルを習得しています。
    (例:両方の親がふぶきを持っているとします。
    両方の親のふぶきのスキルポイント値が50から上であれば子はふぶき2スキルを所有。)
    その原理を利用すればLv3も簡単に※作れます。
    (※Lv3に関しては両親のスキルポイント合計値が75以上であることが条件)


    では具体的に闇の爆炎SPに関して、

    メラ&イオ3、
    メラ&ドルマ3、
    イオ&ドルマ3、
    の(内の)2つ以上をマスターとありますが・・・

    これ以外にもあり・・・

    ・ミルドラース&ヒャド&ドルマ3、
    ・エスターク&メラ&イオ3

    も発生条件です。

    ◆最後にグランスペルSPについて。

    発生条件は闇の爆炎SP、
    聖なる吹雪SP(バギ&ヒャド3、バギ&デイン3、ヒャド&デイン3、の内2つ以上をマスター)
    2つをマスターすることが条件。

    必要なモンスターのスキルですが・・・
    比較的簡単にスカウト出来るモンスターと合わせて紹介。

    メラ&イオ=シャイニング、ベビーサタン
    メラ&ドルマ=もりもりベス(こちらはモンスター的に面倒です)
    ヒャド&ドルマ=ダースウルウェン
    バギ&ヒャド=プリズニャン
    メラ&デイン=スライムベス

    これらを掛け合わせて完成です。
    頑張ってください。
  • [11] mixiユーザー

    2007年01月16日 01:44

    【〜の入手方法についてのあれこれ】
    ?レオパルド、レティス、トロデの入手法は?

    A.
    現状(H19.1.15)は入手法無し。
    配信という説が濃厚。

    ---------------------------------------
    ?♂のつえ、♀のつえはどこにありますか?

    A.
    ♂の杖はノビス島のスカウトQ・第8問の賞品で、
    ♀の杖は闘技場Bランクの賞品です。

    ---------------------------------------
    ?ノビス島のキングスライムは何処にいますか?

    A
    最初にお参りした遺跡に昼だけいる(出現確率50%)、
    スライムしかいない時は井戸に入ったり出たりして下さい。
  • [12] mixiユーザー

    2007年01月16日 01:46

    【場所・その他のあれこれ】
    ?4体配合ってなんですか?

    A.
    AとBを配合してできたCと
    DとEを配合してできたFを
    配合すること。

    ------------------------------------------------------
    ?AI2回行動ってなんですか?

    A.
    モンスターの特性。
    さくせんで行動したあと、自動的に通常攻撃を行うモンスターがいる。
    自分で命令したコマンドを実行した場合は発動しない。

    ------------------------------------------------------
    ?♂のつえと♀のつえを同時に使って配合すると、
    雌雄両性のモンスターができますか?

    A.
    残念ながら出来ません。
    効果が相殺されて配合後の性別はランダムになる。

    ------------------------------------------------------
    ?レガリス島の北にはどこから行けばいいのですか?

    A.
    ノビス島の北西辺りに新たに進めるようになっている桟橋があるので、
    そこから行けます。

    ------------------------------------------------------
    ?メタルエリアに入るためのマダムン・ガーデンは、
    チャレンジする度に倒す数が増えていくのですか?

    A.
    15匹から始まって、最高で24匹です。
    24匹になったら後は何度目のチャレンジでも以降は24匹になります。

    ------------------------------------------------------
    ?最後のほこらはどこですか

    A.
    モルボンバ島です。
    レガリス島北の桟橋から行けます。

    ------------------------------------------------------
    ?スラムとヨッドムアに開けられない扉があるのですが…

    A.
    ヨッドムアはストーリーが進めばいずれ自動的に開きます。
    スラムの扉はGP優勝後に更に進めていけばそのうち鍵が手に入ります。
  • [13] mixiユーザー

    2007年01月25日 02:02

    ☆★追加情報★☆

    【魔犬レオパルド入手方法】
    配信による入手。第一弾配信期間は2007年2月1日からの2週間。
    Wi-Fiステーションですれ違い対戦をするとレオパルドが乱入、スカウト可能。

    ------------------------------------------------------

    【アロマGP】
    協会の新会長になったアロマと戦う大会。
    闘技場SSランク(サンドロ島)、スカウトQファイナル(ノビス島)の
    二つをクリアするという条件を満たすことで挑戦できます。

    アロマ・ゲブズリン新会長のパーティ
    ・メタルカイザー
    ・アトラス
    ・バベルボブル

    勝つと、「しんちゅうのかぎ」が手に入ります。
    スラムの奥の扉を開くができ、エスタークと対戦。
    ドロップ:グリンガムの鞭
    勝つとエスタークが仲間になります。

    ------------------------------------------------------

    【レアドロップ】
    アロマGPアロマのパーティモンスターは最高ランクの武器を保持狙ってゆきましょう。

    メタルカイザー:メタルキングの剣
    アトラス:アトラスの金槌
    バベルボブル:おうのしゃくじょう

    入手率で言えばドロップ狙うよりはぬすっと斬りの方が断然高いです。

    ------------------------------------------------------

    【配合情報】
    特に質問に多いモンスターについて別にコチラへ設けました。

    『かくとうパンサー』
    ベビーパンサー×ワンダフール
    スカルゴン×ももんじゃ

    『メタルカイザー』
    (メタルスライム+メタルスライム)+(はぐれメタル+メタルライダー)

    『グランスライム 』
    (メタルキング+バブルキング)+(キングスライム+メタルカイザー)

    ------------------------------------------------------

    【キャプテンクロウについて】
    クリア後
    海賊船目撃海域を夜に船で移動していると、ごくまれに海賊船に遭遇します。
    1回遭遇するごとにザコ敵との戦闘になり、5回目でボスのキャプテンクロウとの戦闘になります。
    キャプテンクロウは倒せば仲間になります。

    海賊船の航路は、各町のGピットの奥にある部屋の掲示板で確認できます。

  • [14] mixiユーザー

    2007年01月26日 10:30

    【デオドラン島の左端に見える桟橋への行き方】
    橋をバタバタ倒してすすむ池??のような場所の脇(ほとり)をぐる〜っと赤いラインに沿って進むと行けます
  • [17] mixiユーザー

    2007年01月29日 12:58

    【SP系(特技系)スキル習得必要スキルポイントと覚える特技の一覧】

    ◆やみのばくえんSP
    4 メラゾーマ
    8 ドルモーア
    13 イオナズン
    22 れんごくぎり
    31 ばくれんざん
    40 ダークマッシャー
    60 メラガイアー
    80 ドルマドン
    100 イオグランデ

    ◆せいなるふぶきSP
    4 バギクロス
    8 ギガデイン
    13 マヒャド
    22 ふうじんぎり
    31 ホーリーラッシュ
    40 ブリザーラッシュ
    60 バギムーチョ
    80 ジゴデイン
    100 マヒャデドス

    ◆グランスペルSP
    15 メラガイアー
    30 ドルマドン
    45 イオグランデ
    60 バギムーチョ
    75 ジゴデイン
    90 マヒャデドス
    100 つかうMPはんぶん

    ◆グランドブレスSP
    5 あまいいき
    11 すべてをすいこむ
    19 もうどくのいき
    27 まどいのいき
    35 いきをすいこむ
    45 やけつくいき
    60 しゃくねつ
    75 かがやくいき
    100 いきふうじガード+

    ◆けんごうSP
    8 れんごくぎり
    16 ばくれんざん
    24 ふうじんぎり
    32 らいじんぎり
    40 ブリザーラッシュ
    48 ホーリーラッシュ
    56 ダークマッシャー
    76 ギガスラッシュ
    100 ギガブレイク

    ◆ちょうかいふくSP
    7 ベホマ
    15 マホヤズン
    25 まもりのきり
    35 マジックバリア
    45 ベホマラー
    60 ザオリク
    80 ひかりのはどう
    100 ベホマズン

    ◆サポーターSP
    7 ピオリム
    15 スクルト
    25 ボミオス
    35 ルカナン
    45 インテラ
    60 バイシオン
    80 マフール
    100 ダウンオール

    ◆げんじゅつSP
    8 マホトム
    16 ラリホー
    25 マホトラ
    35 マホトーン
    45 マヌーサ
    60 ラリホーマ
    70 メダパニ
    80 マジックハック
    100 メダパーニャ
  • [20] mixiユーザー

    2007年02月07日 03:39

    【SP系スキルに関する詳しいあれこれ】

    配合後、条件を満たすと、元々覚えていたスキルに加えて、進化したスキルも覚えられます。

     例えば、「ふぶき」をマスターしたモンスターを配合すると、元々覚えていた「ふぶき」に加え、「ふぶき2」も選択肢に入る。「ふぶき」にはスキルポイントが1/2残っているが、「ふぶき2」はスキルポイント0からのスタート。両方を同時に覚える事も可能です。

     また、発生条件で下級スキルをマスターしなければならない場合、片親で全てマスターしても良いし、それぞれ1種類ずつマスターしても良い。「けんごうSP」は6種類の下級スキルのマスターが必要なので両親が持てる合計6種類のスキルを全てマスターで埋める必要がある。

    〜進化スキル名 発生条件〜
    【特技系SPスキル】
    ・○&△2 → ○&△をマスター or 両親の○&△の合計スキルポイント50以上

    ・○&△3 → ○&△2をマスター or 両親の○&△2の合計スキルポイント75以上

    ・VSじゅもん2 → VSじゅもんをマスター or 両親のVSじゅもんの合計スキルポイント50以上

    ・△△2 → △△をマスター

    ・□□アップ2 → □□アップをマスター or 両親の□□アップの合計スキルポイント50以上

    ・□□アップ3 → □□アップ2をマスター or 両親の□□アップ2の合計スキルポイント75以上

    ◆やみのばくえんSP → ○○&○○3でメラ、イオ、ドルマの組み合わせスキル2つ以上をマスター
    ◆やみのばくえんSP → ミルドラース、ヒャド&ドルマ3、をマスター
    ◆やみのばくえんSP → エスターク、メラ&イオ3、をマスター

    ・せいなるふぶきSP → ○○&○○3でヒャド、デイン、バギの組み合わせスキル2つ以上をマスター

    ・グランスペルSP → やみのばくえんSP、せいなるふぶきSP、をマスター

    ・グランドブレスSP → かえん3、ふぶき3、ためいき、をマスター

    ・けんごうSP → レッドファイター、イエローファイター、グリーンファイター、ブルーファイター、ホワイトファイター、ブラックファイター、をマスター

    ・けんごうSP → ふうえんのけんぎ、ふうらいのけんぎ、ばくひょうのけんぎ、びゃくやのけんぎ、をマスター

    ・ちょうかいふくSP → HPかいふく、ぜんたいかいふく、MPかいふく、をマスター

    ・サポーターSP → アッパー、ダウナー、ジャミング、をマスター

    ・げんじゅつSP → ふういん、さいみん、をマスター

    【ステータス系SPスキル】
    ・HPアップSP → こうげきアップ3、ぶとうか、をマスター

    ・MPアップSP → かしこさアップ3、まほうつかい、をマスター

    ・こうげきアップSP → こうげきアップ3、せんし、をマスター

    ・しゅびアップSP → しゅびアップ3、そうりょ、をマスター

    ・すばやさアップSP → すばやさアップ33、とうぞく、をマスター

    ・かしこさアップSP → かしこさアップ3、けんじゃ、をマスター

    ・かえんガードSP → メラガード、ほのおブレスガード、をマスター

    ・ふぶきガードSP → ヒャドガード、ふぶきブレスガード、をマスター

    ・ばくふうガードSP → イオガード、バギガード、をマスター

    ・しろくろガードSP → デインガード、ドルマガード、をマスター
  • [21] mixiユーザー

    2007年02月07日 03:50

    【ライバルマスターの出現ポイントについてのあれこれ】
    とは、いうものの調査対象はノビス島、デオドラン島のみ。
    この二つはマスター出しやすいし、ほとんど揃います。


    デオドラン島(オススメのみ)
    ・Gピットの左のはしごを登った所の池


    ノビス島(オススメのみ)
    ・スカウトQのテントを出てすぐの岩周辺


    ●クロア(茶髪の若い女性)
    使用…レギュラー:※メタルキング サブ:メタルドラゴン、メタルハンター
    出現…デオドラン島、ノビス島

    ●フェリス(茶髪の若い女性)
    使用…レギュラー:リザードファッツ サブ:※グレイトドラゴン、シャークマジュ
    出現…デオドラン島、ノビス島

    ●ルイヒ(青髪の青年)
    使用…レギュラー:サーベルきつね サブ:ソードファントム、ボーンナイト
    出現…デオドラン島、ノビス島

    ●ルドボア(金髪の青年)
    使用…レギュラー:キラーパンサー サブ:※ワニバーン
    出現…ノビス島

    ●フェザー(金髪の青年)
    使用…レギュラー:おおドラキー サブ:アークデーモン、サイレス
    出現…デオドラン島

    ●ラビ(金髪の青年)
    使用…レギュラー:プチアーノン サブ:オクトセントリー、グラコス
    出現…デオドラン島

    ●モンド(青髪の青年)
    使用…レシュラー:デンデンりゅう サブ:ギガンテス、※ボストロール
    出現…デオドラン島

    ●フォー(青髪の青年)
    使用…レギュラー:マーマン サブ:かくとうパンサー、バトルレックス
    〔ほとんどのモンスターにこうげきアップ1〜3スキルを所有〕
    出現…デオドラン島

    ●ミリー(茶髪の少女)
    使用…レギュラー:メタルハンター サブ:※バル、※ベル
    出現…デオドラン島

    ●フェイト(青髪の若い女性)
    使用…レギュラー:ダースドラゴン サブ:アークデーモン、ダークナイト
    出現…デオドラン島

    ●エロネ(青髪の若い女性)
    使用…レギュラー:よるのていおう サブ:※オーシャンクロー、コングヘッド、ダンビラムーチョ
    出現…デオドラン島

    ●ダイキ(覆面マッチョ)
    使用…レギュラー:フレイム サブ:※ベリアル、ドルイド、キングスライム、もりもりベス
    出現…デオドラン島

    ●クロオビ(覆面マッチョ)
    使用…レギュラー:ワンダーフール サブ:サーベルきつね、コングヘッド
    出現…デオドラン島

    注意事項
    ・強いので捕獲したい時は2体で挑んで見てください相手モンスターの弱体化の効果あり。
    ・リスト以外のモンスターが出る時もあります。
    ・レギュラーは絶対連れているモンスター、サブは変わるモンスター。
    ・※は配合や対戦に使えるオススメモンスター。
  • [24] mixiユーザー

    2007年02月18日 01:23

    ☆★追加情報★☆

    【小休憩・雑談用トピック】より
    投稿コメントより抜粋。
    ※2/17修正

    ・ちょうかいふくSPスキルの進化前の組み合わせパターンについて
    ○:HP+MP+全体

    ○:HP+MP+ガード

    ○:HP+MP+てっぺき

    ○:HP+全体+ガード
  • [26] mixiユーザー

    2007年03月04日 02:46

    【スキルブックストアの入荷について】

    在庫が0〜1冊になってからプレイ時間が3時間経過すると、
    +3冊される模様。
    特定の欲しいスキルブックがある場合は3時間経つ直前に
    セーブしてからデパートへ行くとよい。

  • [27] mixiユーザー

    2007年07月08日 03:37

    ホイミスライム・よるのていおう・キメラ・だいおうイカ・の共通するモンスターを教えてもらえますか??
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年05月02日 (水) 半永久的
  • 海外 Wi-Fiは世界を超える
  • 2007年05月02日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人