mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/28(Wed))DE DE MOUSE in KOBE@TROOPCAFE

詳細

2010年04月18日 14:51 更新

管理人様告知失礼します。


キラメキ度200%アップ!
もっと輝く笑顔で楽しむ!
みんなの笑顔が溢れるパーティー!


京都発の人気レーベルSECOND ROYALとTroopcafeがコラボして開催しているGOLDFLASHも今回で23回目を迎えます。前回のアニバーサリーも大盛況に終わり、勢いそのままで今回も盛大に開催!

約2年ぶりにオリジナルアルバム「A journey to freedom」を発売するDE DE MOUSEがスペシャルゲストとして出演が決まり、素晴らしいライブを披露してくれます。お見逃しなく。

そして、5月19日に約3年ぶりに待望のニューアルバムの発売も決まり、注目度満点、人気沸騰中のGOLDFLASHの中心人物HALFBYを筆頭に、HANDSOMEBOY TECHNIQUEもその卓越したスキルを披露する。

楽しませる事に一切の努力を惜しまないハッピーなGOLDFLASHクルーが想い出に残る一夜をお届けします。ゴールデンウィークはとことん楽しまないと損ですよ!皆様のご来場お待ちしております。一緒に輝きましょう!




SECOND ROYAL PRESENTS "GOLD FLASH #23"
meets
DE DE MOUSE TOUR 2010 "A journy to freedom" in KOBE


2010.4.28.Wed.@TROOPCAFE
open 23:00
ADV:2,500yen(1drink) Door3,000yen(1drink)
先着100名様に出演アーティストによるスペシャル・セレクトCDをプレゼント。

SPCIAL GUEST LIVE:DE DE MOUSE

RESIDENT DJ:
高橋 孝博(HALFBY)
森野 義貴(HANDSOMEBOY TECHNIQUE)
MuRAc0(arch/La Luna)
DAISHI(Monster's Delight)

LIGHT FLOOR DJ:
ダイゴロウ
かとぅ〜〜ん
Miki

VJ:YOSHINORI TAKAMURA(tkrm.)

DECO:TDL

FOOD BOOTH:カユミフード

PHOTO:Playingraph(ahca&Fujisan)



DE DE MOUSE:
DE DE MOUSE (デデマウス) チベット、インドネシアなどの民族音楽の歌、子供の声から ソウルフルなヴォーカルまで、多彩な素材を緻密にチョップ&エディットした印象的なメロディ。独特なコード進行の上を飛び交うきらびやかなシンセサイザーサウンドに、 ブレイクコアまでも連想させる緻密だがアクセントの強いビート。 アシッドハウスからアーメンブレイク、ヒップホップからフュージョンまで 様々なキーワードをリンク/融合させ、新たな可能性を体現する エレクトロニック・シーンの異端児DE DE MOUSE(デデマウス)。 誰にも真似出来ないイマジネーション豊かな楽曲に加え、 ツインドラムを従えたアグレッシブなバンドアンサンブルから 大胆にエディットし直されたダンスセットまで、ライブスタイルも独創的でエネルギーに溢れている。音源、パフォーマンス共に国内外問わず多数のアーティストやクリエイター達から強力に支持され、ファッション、ゲーム、グラフィック等、あらゆるジャンルとのコラボレーションも積極的に行っている。 Official HP http://dedemouse.com MySpace http://www.myspace.com/dedemouse



高橋 孝博(HALFBY):
HALFBY 高橋孝博のソロ・ユニット。DJとして、京都・東京・神戸でのレギュラー・イベントを中心に活動しながら、全国各地のクラブ、お寺、銭湯、果ては夏フェスまでを飛び回り、毎週末どこかしらの誰かしらを盛り上げる。しかし、平日は京都の某レコード・ショップの幽霊スタッフとして勤務。世界中からやってくる最新のレコードと地味に格闘する毎日。ハーフビーとしては、2005年にファースト・アルバム『GREEN HOURS』をリリース、その後メジャーへと活動の場を広げる。DJとしては異例のシングル4部作を成功させ、2007年にはメジャー・デビュー・アルバム『SIDE FARMERS』をリリース。リミキサー/プロデューサー/アレンジャーとしても、知人友人から大メジャー・アーティスト、テレビやラジオ、映画音楽まで幅広く手掛ける。最近の作品は木村カエラ feat.ILMARI「ミラクル☆BANZAI」のトラックメイク、HONDA「INSIGHT」のTV-CM、UNIQLO「BRATOP」のWEB-CMなど。現在2010年のアルバム・リリースに向けレコーディング中。 http://www.myspace.com/halfby ■レギュラーEVENT 毎月第1土曜日  FREAKY!@新宿OTO 毎月第3金曜日 SECOND ROYAL@京都METRO


森野 義貴(HANDSOMEBOY TECHNIQUE):
'04年、デビュー12"シングル『SEASON OF YOUNG MOUSS E.P.』をリリース。即完売。 '05年、ファースト・アルバム『ADELIE LAND』をリリース。国内は勿論、海外でもロングセラーを記録し、各国のメディアが絶賛。イギリスではBBCラジオがヘヴィー・プレイし、『NME』誌のクラブ特集チャートにもランクイン。スウェーデンでは国営放送が特番を組み、最先端ファッション&カルチャー誌『BON MAGAZINE』が大々的に特集を掲載する等、ヨーロッパを中心に一気に人気が加熱。 また、アーティスト / クリエイター・サイドからの評価も高く、アルバム発売後はリミックス依頼が集中。PETER, BJORN & JOHN、PIZZICATO FIVE、DIANA ROSSから、その他、国内外のアーティストを多数手掛ける。 DJとしては、京都、新宿、神戸のレギュラー・イベントを中心に全国各地のクラブでプレイ。『COUNTDOWN JAPAN』、『ROCK IN JAPANFESTIVAL』といった国内大型フェスにも出演し、'06年のスウェーデン・ツアー時には、本国最大の屋内フェス『UMEA OPEN』に出演。 '08年、12"シングル『MAGNIFICENT MASS EP』をリリース。イギリスの老舗レコード・ショップ『ROUGH TRADE』でも展開され、日本では即完売。 '09年、セカンド・アルバム『TERRESTRIAL TONE CLUSTER』2月11日リリース。


MuRAc0(arch/La Luna):
10代の頃にクラブシーンに大きな影響を受け、DJ活動を開始。関西を拠点に大小様々なイベントに参加、アーティストのサポートを努め、DJとしての経験を積む。 「過ぎたるモノへの称賛、新たなモノへの追求」をモットーにHouse,Jazz,Soul,Funk,Rock,BreakBeatsなど「クロスオーヴァー」したジャンルを新旧、デジタル、アナログ問わずにセレクトし、自らが培ってきたセンスと独自のテクニックでプレイ。 フロアとの一体感を求めながら、常にあきさせないミックス&カットインによるプレイスタイルで創り上げる空間は注目すべきである。 Halfby、Handsomeboy TechniqueをレギュラーゲストDJに迎えたGOLDFLASH@TROOPCAFEでもそのプレイスタイルはお馴染みとなり、その頭角を現し様々なイベントに招致され、活動の場を広めている。DJ活動をする傍らトラック製作にも力を注いでおり、これからのMuRAc0の動向も注目されるであろう。


※前売りディスカウントも承っております。気軽にメッセージお待ちしております☆

コメント(7)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月27日 (火) 祝前日
  • 兵庫県 神戸TROOPCAFE
  • 2010年04月27日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人