Steve Angello & Sebastian Ingrosso の再来とも言われる、David Guetta の人気パーティー『F*** ME I'M FAMOUS @ PACHA IBIZA』へも出演する等、シーンのライジングスターとして注目を集める Arno Cost & Norman DorayがWAREHOUSE702 4 th Anniversary Partyに合わせて初来日!これに対するは日本が誇る”イビサ番長”、sugiuramn。もはやPACHA IBIZAの常連とも言える彼とのコンビネーションから生まれる、本場イビサさながらの歓喜と興奮の波が押し寄せる最もアツい一夜を見逃すな!
2008年11月23日(日) The Sound Of Ibiza WAREHOUSE702 4th ANNIVERSARY PARTY 4th ANNIV. × 4 SCENE
●《GUEST DJ》 Arno Cost & Norman Doray (Ministry Of Sound) ●《DJ》 Sugiurumn MITOMI TOKOTO (Cyberjapan) Ryuzo Daijiro
・Arno Cost & Norman Doray (Ministry Of Sound) 現在、ELECTRO HOUSE のNO.1ライジングスターと言えば、フレンチ・デュオ Arno Cost & Norman Doray の二人をおいて他にいないだろう。傑作『Apocalypse』、『Magenta』の連続スマッシュヒットに続き、David Guett、Axwell、Dirty South といったヨーロッパのスター DJ 達のリミックスを次々と手がけ、全ての作品をヒットチャートへと導いた。『Apocalypse』を代表とするトランシーなエレクトリックサウンドは、Axwell, Steve Angello, Tiesto, Armin Van Buuren, Eric Prydz などジャンルレスに多くのDJ達が好んでプレイしている。DJとしては、Ministry Of Sound、パリの MIX CLUB のレジデントDJとして活躍すると同時に、IBIZA の PACHA 最大の人気パーティー『F*** ME I'M FAMOUS』では、David Guetta と共に出演、若いながらにテクニカルでパンチのきいたプレイは、数年前の Steve Angello & Sebastian Ingrosso の再来とも言われている。
・Sugiurumn 2004年にリリースしたアルバム『Our History is made in the night』が日本のダンスシーンで大きく注目され、シングルカットされた『StarBaby』が大ヒット。海外ではMinistry Of Soundにライセンスされ、東京のみならず世界を巻き込んで大きな話題になる。パワフルで熱く、また世界最先端のハウスシーンと常にリンクするDJスタイルは日本中の週末を熱狂させ、その噂は瞬く間に海外へ広がる。2006年に世界最高峰のクラブ、Pacha IbizaのミックスCDのDJに選ばれPachaのメインフロアで4,000人のクラウドをロック。Pachaから絶大な信頼を受け、それから3年連続で毎年Pacha IbizaのMix CDを手掛けている。08年、Sugiurumnとして活動はじめて10周年になる。そのキャリアを総括して、さらなる進化を遂げるべく今秋自身初となるベスト盤をリリース予定。クラブミュージック、その先のビートはきっと彼が教えてくれるだろう。 http://www.sugiurumn.com http://www.myspace.com/sugiurumn
・MITOMI TOKOTO (JAPAN HOUSE MAFIA) 人気クラブ系ウェブサイト「CYBERJAPAN」のプロデューサーでもあり、『PACHA JAPAN』や『BIKINI NIGHT 』等数々のイベントオーガナイズも手掛ける。また、世界的なアーティスト、DJ、プロデューサーを数多く日本に招聘。DJとしては、フランス&イビサの音を再現するユニークな音楽スタイルと、派手なハウスミュージックが身上。国内を始め、ヨーロッパ、アジアなど海外プレイも多数。 2006年夏には、世界屈指のクラブ、PACHA IBIZAへのDJ出演を果たしている。 http://www.cyberjapan.tv/ http://www.japanmafiarecording.com/
1F RUBY cafe
GRACE
RUBY CAFE にて展開される4 th Anniversary Partyのスペシャル・ラウンジにてフィーチャーするのは、ジャパニーズ・ハウス・シーンの至宝、DJ YOKU。A Hundred Birdを率いるプロデューサー/コンダクターとして国際的に活躍し関西のクラブ・シーンをリードする彼は、"ハウス"のピュアな魅力をコアに持ちながら、常に新たなスタイルを模索している、まさに本物と呼ぶに相応しいアーティストだ。円熟したプレイから生まれる上質な大人のダンス・ミュージックがまた一つ、4 th Anniversaryを華やかに彩ってくれる! ●《GUEST DJ》 Special Secret Guest! ●《DJ》 DJ YOKU feat. TeN (A Hundred Birds) Akiyamania
・YOKU (A Hundred Birds) 1989年より大阪をベースにDJを開始、93年から2年間渡英する。帰国後、関西での音楽活動を勢力的に展開する。自身のユニットA HUNDREDBIRDSでのプロダクションワークでも彼の才が発揮されており、WAVE MUSIC(US/NY)からリリースされた'BATONGA'、'GEROGIA'はAHB独自のオリジナル生サウンドスケープを醸し出している。 2003年秋には、またもやWAVE MUSICからURが手掛けた名作'Knight of the Jaguar'のカバー'JAGUAR'12INCHEPをリリース。また同ユニットが、毎年クリスマスに行うSpecialLiveでは、 HOUSE~GARAGE~TECHNOの名曲を30人編成Orchestraによるライブステージを繰り広げる現代版SalsoulOrchestra を目指すが如く、実験的なライブ活動も行っている。2004年末には初のMix CD『Irma Italo houseand...DISCO』(Irma Record)を、そして2005年2月にはA Hundred Birdとしての待望の初アルバム『FlyFrom The Tree』(For Life)をリリース!さらには2005年12月にはミニアルバム『In The Sky』(ForLife)をリリースする。YOKUそしてA HUNDRED BIRDSの動向にはこれからも目が離せない。 http://www.ahbproduction.com/