mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了変わらなくてはならないのは、大人のほう〜シュタイナー治癒教育東京1日セミナー

詳細

2008年03月25日 23:24 更新

「子どもを理解するために」〜どうしたの、今の子どもたち〜
〜治癒教育1日セミナー バーバラ・ボールドウィン女史を迎えて〜

さて、シュタイナー治癒教育のベテラン、バーバラ・ボールドウィン女史を迎えて治癒教育1日セミナーを開催いたします。これまでも多くの先生方から、北海道での参加を拠無い事情で諦めたけれど治癒教育を学びたい、とのお声を耳にしてまいりました。今回は僅か1日ですが、その想いに少しでも応えられたらと望んでおります。また、教育者の卵である学生さんたちも治癒教育の視点を意識するきっかけになればなお嬉しいことです。

バーバラさんも皆さんの現場の声をお聴きするのを楽しみに、ただ今、日本シュタイナー幼児教育者協会の吉良創先生のご助言をいただきつつ準備に余念がないご様子です。

なお、今回は各シュタイナー幼稚園から先生をお1人ご招待させていただきます。(ただし、ご招待枠でお申し込みの上、ご連絡のないまま御欠席の場合は参加費を請求させていただきます。ご承知おきください。)

お申し込みの際、ご招待枠の先生を含め、おいでになる先生方のお名前を受付担当メールfelice_yuki@netty.ne.jpまでお知らせいただけますと受付が大変助かります。お手数おかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。

日時: 4月2日(水) 10:00~17:00

場所:  日能研高田馬場校

対象:  幼児教育者とそれを目指す学生の皆様

内容: 子ども達によく見受けられる困難を概観し、その徴候に目をとめ、意味を読みとるためのセンスをみがきます。(講義・エクササイズ)

 ■今回のトピック■多動ぎみ・衝動コントロールに課題のある子ども達(ADHD)/感情や人間関係に課題のある子ども達(アスペルガー症候群、自閉症)/発話と言語に課題のある子ども達(社会的な合図の読み取りの課題)/運動スキルが未発達な子ども達/さまざまな感覚処理に課題のある子ども達

参加費用: 4,800円

受付開始: 3月16日(日)

申し込み/問い合わせ:
ひびきの村 広報担当 冠木友紀子 felice_yuki@netty.ne.jpまで所属・参加者名をお知らせください。
振込先:郵便振替口座 02780-5-58139 口座名義 ミカエルカレッジ

※当日払込証書の部分をお持ちください。

※当日会場でお支払い頂くこともできます。

※託児の用意はございません。

主催:ひびきの村 ミカエルカレッジ http://www.hibikinomura.org/
共催:日能研 http://nichinoken.co.jp/
協賛:フォーラム・スリー http://www.forum3.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年04月02日 (水)
  • 東京都 高田馬場
  • 2008年04月02日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人