mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Ian o'brien & Charles Webster

詳細

2005年05月07日 16:09 更新

IAN O'BRIEN (PEACEFROG/UK)

キーボード、ギターを弾くマルチ・プレイヤー、プロデューサー/DJ。青年期には ビートルズやスティービー・ワンダーを聴いていた大の音楽ファンの彼は、大学の頃 に耳にしたデリック・メイやマッド・マイク等のデトロイト・テクノに触発され、95 年にMemory Tree名義による“Memory Tree ep”でデビュー。90年代前期に英国で巻 き起こったデトロイト・テクノ・リヴァイヴァルの影響を受けて登場した数多くアー ティスト中でも、最も突出した才能を発揮。96年に<Ferox>から出世作“Monkey Jazz ep”とアルバム“Desert Scores”をリリース。この頃は自他共に認めるマッド ・マイクのフォロアー的作品、正にURの「〜2〜」シリーズ直系のサウンドであっ た。そのアルバムの冒頭を飾った“Mad Mike Disease”は、完全にその信仰心あって の作品。また97年にリリースされた“My favorite key”は打ち込みで全く新しい ファンク・グルーブを打ち出し、音源はテクノなのだが、やっていることが紛れも無 くジャズであった。そして、名門レーベル<Peacefrog>へ移籍し、比類ない才能を 発揮。フュージョン、ファンク、エレクトロ、アンビエント等の要素を取り入れるこ とで、もはやフォロアーの域に留まらない活躍をみせた。特に最重要作品とされる “Eden ep”は、ローズを絡ませたトライバルなビートにギター、フルートなどの生楽器も多用したコズミック・ジャズ“Yemura”や、ハーモニックなシンセのアンビエント“Eden”等を含む、正に70'sジャズと現代テクノの融合「ハイ・テック・ジャ ズ」が表現された傑作。近年では、盟友チャールズ・ウェブスターのリミックス・アルバム“Remixed on the 24tth of July”にも参加し注目を集める。現在のクラブ・ シーンで、“本物志向”のクリエーターは、悲しくも多いとは言い難い。そんな中、彼のように個性を尊重し、心に残る作品を世に送り出せる人物は貴重な存在だ。テクノの領域を超え、孤高の宇宙観を湛えた唯一無二の「IAN O'BRIEN ワールド」を彼は確立したのだ。


CHARLES WEBSTER (PEACEFROG/MISO/UK)

チャールズ・ウェブスターは10年以上に渡りPresence、Furry Phreaks、Love From San Franciscoなど多くの名義で<Pagan>、<DiY>、<End Recordings>、 <Nuphonic>などのレーベルから数多くの作品をリリース。2001年には待望の1stア ルバム“Born On The 24th Of July”をUKの名門レーベル<Peacefrog>からリリース。ハウス、テクノというジャンルの枠をこえたアプローチとその美麗なまでの作品 は各方面から大絶賛を受ける。2004年には自身のレーベル<Miso>を立上げ、これま でにFurry Phreaksやhigh Skiesなど良質なシングルをリリース。また、2003年に1stアルバムのリミックス・アルバム“Remixed On The 24th July”をマシュー・ハー バート、イアン・オブライアン、ぺぺ・ブラドック、セオ・パリッシュ、ブレナン・ グリーン&ダニエル・ウォンといった現在最も注目されているクリエイーターをリミ キサー陣に迎えリリース。ハウスだけに留まらない斬新な手法によりフレッシュに 蘇った、オリジナル作品に勝るとも劣らないこのアルバムは、ダンスフロアとラウンジミュージックの聡明なリンクを最も崇高な定義で確立し、多くのファンの心をつか んでやまない。



ADV 3000円
DOOR 4000円

チケット インフォメーション
http://www.casamusic.jp/
info@casamusic.jp


コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年05月27日 (金) OPEN 22:00
  • 福井県 Casa
  • 2005年05月27日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人