mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/9(金)RICHIE HAWTIN@Casa

詳細

2008年04月16日 02:21 更新

RICHIE HAWTINがCasaにやってきます!
テクノ・ミニマル界のGODが遂に登場です!


@Casa
http://www.casamusic.jp/
info@casamusic.jp
福井県福井市中央1-9-1 ユニオンスクエアビル地下1階

Casa presents Casa Is Dead

2008 5/9 FRI  OPEN 22:00

ADV 4500yen  DOOR 5500yen


Guest DJ : RICHIE HAWTIN (MINUS)

世界のダンスミュージックシーンで知らない者はいないというほどの世界的なトップアーティスト。イギリス・バンブリー(BANBURY)に生まれたリッチーは、幼少のころから父親の影響により音楽とテクノロジーに多大な興味を示す。7歳の時に父親の転勤を理由にカナダ・ウィンザーへ移住。彼の研ぎ澄まされていく感覚は、後にアメリカ・デトロイトで産声をあげるテクノという音楽で開花することとなる。1990年に盟友であるJOHN AQUAVIVAと共に自身のレーベル、PLUS 8 RECORDSを設立。STATE OF MINDやCYBERSONIK名義で音楽活動を本格的に始動する。当時、JEFF MILLS、DERRICK MAY、JUAN ATKINSなどのデトロイトのスーパースターDJ達の活動のほとんどがヨーロッパに集中していて、彼らが地元デトロイトに不在だったことが多かったため、リッチーのデトロイトでの活動が飛躍的に活発となる。1993年には当時のテクノシーンの起爆剤となるプロジェクト、PLASTIKMAN名義の "SHEET ONE"を発表し、世界的な社会現象ともいえるほどのセンセーショナルな活動を開始する。その後もFROM WITHIN、CONCEPTなどの別名儀でPLUS 8からリリースを重ね、着実に彼独特のミニマルテクノという世界観を世界全土に浸透させていく。1998年には、彼のコンセプチュアルな作品のキャンバスとして新しいレーベル、MINUSを設立。PLASTIKMAN "CONSUMED"のリリースをはじめ、現在でもシーンの代表的リリースの数々を世に放し続けている。1999年には、RICHIE HAWTIN名義で "DECKS, EFX & 909"を発表。当時のDJやパフォーマンスという概念自体の根底を覆すような革新的なアルバムとして世界的に認知され、その座を確固たるものとする。その後も彼の音楽的なチャレンジは留まることを知らず、2001年には、"DECKS, EFX & 909"の第2弾となる、 "DE9 | CLOSER TO THE EDIT"を発表。リッチーの作り上げたサウンドや各トラックのループを細切れにし、再接合し、膨大なループを緻密に編集していくことで、そのループのひとつひとつが持つ更なる可能性を追求し、完全に新しい楽曲を生み出したのである。時代と共に移り行くテクノロジーの進化の中で確実に最先端をいくリッチーは、2005年に同プロジェクト第3弾となる "DE9 | TRANSITIONS"を発表。180以上のループを駆使し、彼にしかできない緻密なテクニックによって作り上げられた96分の楽曲によって世界の度肝を抜いたことはまだ記憶に新しい。リッチーと彼の世界観を共有するアーティストたちと共に、現在ではPLUS 8からのリリース枚数は95枚を数え、MINUSからは56枚と名実共にシーンの代表的レーベルを2つも掲げることとなる。現在はMINUSの拠点をカナダ・ウィンザーからドイツ・ベルリンに移し、SVEN VATHやRICARDO VILLALOBOSなどのヨーロッパを代表するアーティストと共に精力的に世界のテクノシーンを牽引し、ミニマルテクノのパイオニアとして人間とテクノロジーの調和を音楽で表現し続けている。DJとしても、ヨーロッパ、北米、南米、アジア、オセアニアと全世界を飛び回り、絶大なファン層を持つ現代のカリスマであり、世界的なトップスターである。



Guest LIVE : AMBIVALENT (MINUS)

ケビン・マックヒュー ー ワシントンDC出身、ニューヨーク在住。ケビンの音楽は、ワシントンDCにあるとされるあらゆるスタイルを持ちえたシーンに由来し、影響されてきたといえるであろう。アシッド・ハウスからインダストリアルの幅を保ち、DC独自のスタイルであるGO-GOやハードパンクにも多大に影響を受けているといえる。
ロンドンで何年かを過ごし、96年にはニューヨークへと移住し、ブルックリン・ブリッジの元でクリエーティブな音楽制作を開始。また、その後5年間はThomas BrinkmannやDimbiman, Carl Craig, Ryoji Ikeda, Poleなど様々なアーティストのイベントをプロデュースする。その同時期にM-nusと出会い、Magda, Troy Pierce, Matthew Dear, Akufen, Sammy Dee,そして当時の彼のルームメートのJessi Siminski (Heartthrob)のイベントのプロデュースを手がけることとなる。2004年にはドイツのベルリンに移住し、Richie Hawtinの別名儀であるPLASTIKMANのライブコンサートのプロデュースを手がけることとなる。その後、ニューヨークに戻り、周囲の友人達にも大きな影響を受け、さらに音楽制作にのめり込んでいく。ニューヨークのルームメイト探しの広告で、現在ではClink Recordingsを主宰するDJ Cameaと出会う。今ではニューヨークでDJの活動を続け、The Nerd Tankというラジオ番組をCameaと共に行っている。Ambivalentは今までにMinus, Clink, Klickhaus, Esperanza, Leftroomなどからのリリースがあり、今後も各レーベルからのリリースが期待されている。先日行われたのマイアミのNOCTURNALでの MINUSオフィシャルパーティーでもピークタイムにライブセットを披露し、話題の中心にいたAmbivalent。待望の初来日に期待が高まっている。



チケット取り扱い店

フラミンゴレコード 0776-33-6050
MRA 0776-22-8122
松木屋 日之出店 0776-52-0662
Seek Choice 0776-29-0489
猿の盃 0776-29-7205
ESPERANCA 0776-25-3257
BULLS 0776-35-2251


■当日は混雑が予想されます。クラブのキャパシティー以上の来場者がある場合は入場規制をさせていただきますので、お早めにチケットをお求めくださいますようお願いいたします。



★ホームページからの前売りチケットのご予約は受け付けております。限定のご予約になりますので、お早めにお申し込みください!!

コメント(13)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年05月09日 (金) OPEN 22:00
  • 福井県 @CASA
  • 2008年05月09日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人