mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Casa 1st Anniversary

詳細

2005年10月11日 22:44 更新



Casa 1st Anniversary



10月21日(金) OPEN 22:00

Guest DJ

EMMA



DJ:

nG combination

CHINMA

KEVIN

TAKASHI TAMAMURA







10月22日(土) OPEN 22:00

Guest DJ:

KEN ISHII



DJ:

TATSUO YOSHIDA

DAISUKE SASAKI

TAKAYUKI ISHIDA

K―SHU



<料金>

2DAYSチケット 前売り 5000円(2ドリンク)

1DAYチケット 前売り 3500円   当日 4000円




<チケットインフォメーション>
http://www.casamusic.jp
info@casamusic.jp

フラミンゴレコード 0776-33-6050
MRA 0776-22-8122
ISOTYPE 0776-23-3999
MICHELLE 0776-24-4125
CRANBERRIES 0776-33-3437
HEADS 0776-25-4520
3ARROWS 0776-29-7322
EXTRA 0776-25-2551
松木屋 日之出店 0776-52-0662
Seek Choice 0776-29-0489
BUTTERFLYCLUTCH 0776-29-1505
Orang Orang 0776-52-5225
909 0778-23-4449
YAMACHIKU 076-220-5030


遠方よりお越しの方は、前売りプレチケットをご予約分まとめてお送りさせて頂きますので、「お名前」・「お届け先」・「お電話番号」・「チケットの種類(1DAY、2DAYS)」・「枚数」をご記入の上、info@casamusic.jp までご連絡ください。



<プロフィール>



DJ EMMA(MALAWIROCKS/NITELIST MUSIC)

1985年よりDJを始め、東京各所のナイトクラブで数々のパーティーを成功させる。94年に「GOLD」と契約。クローズするまでレジデントとして活躍、そのアグレッシブなプレイによって土曜日をまとめあげ、東京中のコアな夜遊び人(ナイトリスト)たちに決定的なその存在感を知らしめた。1995年には、DJプレイに留まらず音楽制作を開始。川内タロウと共に『MALAWIROCKS』を結成する。異例の大ヒット・MIX CDシリーズとなった『EMMA HOUSE』は、2005年9月にシリーズ12作目に突入。"LIVE AT YELLOW"を発売する。HI-FIDELITY SOUNDを目指したこのシリーズは『2000』『VIVA!』『SEVEN』『8』『9』『10』『ELEVEN』『LIVE AT YELLOW』共に24BITマスタリングというMIX CDの枠を越えた徹底的な音作りがなされている。2000年、特定のシステムに左右されず、遊びの美学に拘り続ける、まったく新しい形のレーベル『ナイトリスト・ミュージック』をスタート。層の厚いアーティスト、ハウス・ミュージックを基盤としながらも固執
しない自由な企画という圧倒的な影響力を持ったレーベルを誕生させた。そして現在、DSDを使用した次世代フォーマットでの、DJ MIX CDの実現に向けて動くなか「YELLOW」の[EMMA HOUSE]、[WOMB]の[TROUBLE HOUSE(LIGHTING+EMMA with DVJ)]、「MAGO」NAGOYAの[HOUSE REVENGE]、「WORLD」KYOTOの[EMMAHOUSE]などのレギュラーパーティ、海外でのプレイも精力的に行っている。www.nitelistmusic.com




KEN ISHII



’93年、ベルギーのテクノレーベル「R&S 」からデビュー。英音楽誌「NME」のテクノチャートでNo.1を獲得、その名を世界に知らしめる。'95年、アルバム「Jelly Tones」(R&S/SONY)をリリースし、大ヒットを記録。96年には、[ Jelly Tones ] からのシングル [ Extra ]のビデオクリップ(映画「AKIRA」の作画監督/ 森本晃司監督作品)が、イギリスの “MTV DANCE VIDEO OF THE YEAR” を受賞。さらに独自の地位を確立する。その後もコンスタントにリリースを続け、日本人として世界に通用する音作りができるパイオニア的存在として、ワールドワイドで高い評価を得ている。98年、長野オリンピックオフィシャルオープニングテーマのインターナショナル版を作曲。世界70カ国以上でオンエア。アーティスト、DJ、プロデューサー、リミキサー、として幅広く活動し、最近は1年の2/3をヨーロッパ、アジア、北/南アメリカ、オーストラリア等、海外でのDJで過ごし、まさにインターナショナルなアーティストとして活躍。’02年、アルバム「Future in Light」を自身のレーベル「70 Drums」よりリリース。さらに昨年「Future in Light」の音世界を国内外の新進気鋭映像アーティスト達がヴィジュアル化したDVD+Remix CD作品「Interpretations for Ken Ishii」がリリースされた。また、スペイン・イビサ島で行われているダンス・ミュージック界最高峰の“DJ AWARDS”でCarl Cox、Jeff Mills、Sven Vath、Timo Maasとともにノミネートされ、見事、2004年のBEST TECHNO DJを受賞した。9/28に2枚組DJ MIX ALBUM 「PLAY, PAUSE AND PLAY」をリリースする。



コメント(14)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年10月21日 (金) 10月22日 2DAYS
  • 福井県 @Casa
  • 2005年10月21日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人