mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了★下北沢JAZZ★jam session

詳細

2011年03月24日 01:43 更新



下北沢でジャムセッションが
スタートします。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2011年03月24日 01:44



    ★下北沢JAZZ★jam session


    演劇と音楽の街 下北沢で
    ジャズ・ジャムセッションが
    スタートします ────。


    ── Shimokitazawa ──  
    four beat soldiers vol.1


    ●4月 5日 火曜日 vol.1
    ●4月12日 火曜日 vol.2
    ●下北沢 APOLLO
    ●19:00オープン
    ●19:30スタート
    ●1500円+1ドリンクオーダー
    ●ジャズプレイヤーの皆さんの
    熱い演奏を 心よりお待ちしております。


    《Host Band》

    山本美恵 ── piano
    大江陽象 ── drum
    榊原さとし ─ bass





    【下北沢Jazz★APOLLO】

    下北沢南口本多劇場向かい、スーパーオオゼキ横の細い路地を入って30秒,パチンコ屋さんの角を右折して すぐの焼肉屋さん『肉人』の隣 地下1階。徒歩3分

    世田谷区北沢2-9-22
    EIKO北沢ビルB1







    フーファーズ・クラブには



    ニューヨーク最高のプレーヤーが集まっていた。






    ジミーとトミーのドーシー兄弟、ベニー・カーター、フランキー・トラン・バウアー、バスター・ベイリー、シドニー・ド・パリ、ファッツ・ウォーラー

    その他ジャズ界の大物はすべてここに顔を見せた。

    雨が降ろうが、
    雪が降ろうが、
    何があろうが、

    毎晩 必ずジャムセッションが開かれた。

    どんなことがあろうと、必ずジャズメンは集まって来たのだ。






    地方からニューヨークに出てきて、地元のミュージシャンたち全員を負かしてしまった者はいない。


    一度の例外を除いて──。



    それは

    『ルイ・アームストロング』

    のときである。



    ルイはあまりにも圧倒的な実力の持ち主だったので

    誰一人、挑戦しようとはしなかったのだ。


    そういえば、ジャムセッションでルイの姿を見かけた覚えがない。

    ルイがこっちに来るのではなくて

    われわれのほうが
    彼のところに出向かなければ
    ならなかったのである。









    ──ジャズ1930年代.
    レックス・スチュワート










    『音楽は希望そのもの』
    .
  • [2] mixiユーザー

    2011年04月02日 13:14


    【プロフィール】

    山本美恵 Jazz Pianist
    新潟市出身東京在住。

    幼少より電子オルガンを始め、小学校時代よりテレビ出演する。
    13才、クラスメイトのアコーディオンのcoba(小林靖宏)と、合唱コンクールなどの活動を共にする。

    14才 初のリサイタルを開催。コンクールにて各賞受賞。
    16才よりピアノを始める。
    国立音大に入学し、クラシックピアノを山城延子氏に師事。
    卒業後、クラシックの活動として「Advance Concert」
    音楽劇における cobaの助手、稽古場付きピアニスト、劇伴等で活躍。
    ミュージカルアニーのオーケストラなどに参加。
    また、電子オルガンとジャズ理論を松田昌氏に師事する。

    その後、ジャズピアノを、岩崎大輔氏、椎名豊氏に師事し、
    1996年ボブ・ケンモツ(T.Sax)バンドとのジョイントコンサートで、ジャズピアニストとしての活動を開始する。

    SAKURA-GUMIやさまざまなバンドのサポートを経て、2009年、金井拓明(Guitar)とのデュオユニット≪Kinzan≫の活動を始める。
    自己のピアノトリオと並行しての≪Kinzan≫は、山本のオリジナリティーを磨き、表現する大切な場となっている。

    今までの主な共演者は、高橋 徹(Dr), 増田 ひろみ(A.Sax), 吉野 ミユキ(A.Sax), 伴田 裕(T.Sax), クラッシャー木村(Vln), 倉田大輔(Dr), 黒田 勉(Bass), 三科 武史(Dr),

    Aaron Germain(Bass), 音川英二(T.Sax), Allen Hermann(Tb), 池田 篤(A.Sax), 松田 昌(Pianica), TOKU(Vo,Flh), 鶴谷智生(Dr)各氏など

    2006年、初リーダーCD【New Conversation】
    2007年、ソロアルバム【Pleasure of Life】
    2010年、デュオアルバム【Dancing in Heaven】
    Sur La Musique Records より,リリース。

    ジャズの伝統を大切にしつつ、自己のオリジナル曲に色彩豊かな世界を表現。
    繊細且つ大胆なピアノプレイにはファンが多い。

    http://purple.ap.teacup.com/mieyamamoto/




    ●大江陽象(ドラムス)

    大学入学とともにドラムを始め、博多でギター中川正浩氏に師事、黒人ジャズのグルーブと美学を追求というスタンスを確立する。

    アルバートヒース、ダニーリッチモンドなどビバップを根幹に、ホットにうたうドラミングが信条。

    主な共演者は大森明(As)、宮野裕司(As)、レイモンドマクモーリン(Ts)、竹内直(Ts)、海野雅威(Pf)、前田憲男(Pf)、安田幸司(Ba)等
  • [3] mixiユーザー

    2011年04月02日 17:27



    ●榊原さとし Jazz bassist


    静岡生まれ。

    高校時代からギターを始める。10年ほどロック、ブルース、ジャズをやっていたが

    ある日、ジャズべースの世界に魅了される。


    ジャズを吸収すると同時に、ダブルべースへと転向し、高西康夫氏に師事。ダブルべース奏法、音楽理論、ジャズセオリーを学ぶ。

    都内を中心にして、
    ジャムセッションや自身のカルテットなど、精力的に活動中。



    最近、某ベーシストから

    「仕事とられるから、ミュージシャンやめてみない?」

    と言われ調子にのっている。


    It don't mean a thing.

    If it ain't got that SWING!





    ジャズに対する、ひたむきな態度と行動力。その人柄。

    ミュージシャンからの信望は熱い。




    ──────────────



    【4月19日火曜日】

    の開催も決定しました!

    よろしくお願いいたしますムード
  • [4] mixiユーザー

    2011年04月19日 00:53



    本日は

    下北沢アポロ・ジャズ★ジャムセッション

    ── Shimokitazawa ──
    four beat soldiers vol.3

    ですムード

    ゲストホストにはトランペットの『高澤あや』さんをお招きしております!

    見学も大歓迎です。


    http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=4790009&






    よろしくお願いいたしますムード
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年04月05日 (火) 4月12日火曜日
  • 東京都 下北沢
  • 2011年04月05日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人