mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了☆ ショッタノンド・ダス  ☆ 〜 インド・ベンガルの風、バウルのうた 〜

詳細

2010年08月20日 01:30 更新

☆ ショッタノンド・ダス  ☆
〜 インド・ベンガルの風、バウルのうた 〜

インド西ベンガルより来日した、
バウルの歌い手Satyananda Das(ショッタノンド・ダス)の LIVEです。


Asian Bar MIUMIU
奥州市水沢区駅通りメイプル向い
0197-25-4337

Open 20:00〜/Start20:30〜

Ticket Adv\2000(1d)/Door\2500(1d)

前売り取扱い
MIUMIU(0197-25-4337
 

   

-----------------------------------------------------------
☆バウルとは・・・
現在のインド東部とバングラデシュ地方にまたがるベンガル地方には、
ヒンドゥ教、イスラム教、仏教の影響を受けつつも、
それらには属さず、町や村を転々として、歌い、踊ることを修行とする人たちがいます。
彼らが大事にするのは、神が住む場所としての人体。
バウルは音楽や詩だけでなく、こうした既成の習慣からの脱却
という点においても賞賛を受けています。

◆ショッタノンド・ダス(歌、踊り)
インド西ベンガル州バンクラ県出身。多数の偉大な先人の詩や、
自作の詩を、伝統に基づく多彩な独自のメロディーで歌い発表するなど、作曲家としても定評がある。
神秘的でメロディアスな広い音域を持つ歌声は
「魂の歌声」とも評され、
ダイナミックでかつ繊細な踊りとともに多くの人々を魅了し、
インド国内のみならず海外にも根強いファンを持つ。

☆ブログ Baul Songs Satyananda Das ☆
http://satyanandadas.blog50.fc2.com/

☆Satyananda Das official MySpace
http://www.myspace.com/satyanandadasbaulsongs

【楽器】
ektara(エクタラ)、duggi(ドゥギ)、 ghungur(グングル)、anandalahari(アノンドロホリ)、
dotara(ドータラ)、khonjori(コンジョリ) 。
【海外公演歴】
1997、1999年、WOMAD Festival (英国)、
2003年、Festival of Sacred Music-聖なる音楽祭-(ドイツ、ベルリン)、
2007、2008年、Mime Festival(韓国、春川)、
2007年、Baul from Bengal 2007(日本)
2008年、アジアン・フェスタ(六本木ヒルズアリーナ)
2009年、奄美皆既日食音楽祭(奄美)
ECLIPSE 2009/Total soler eclipse music festival in Amami、
はこだて国際民俗芸術祭(函館)
Would Music and Dance Festival in Hakodate
など、海外公演歴も多数。

◆ホリ・ダシ 【楽器】Korotal(コロタール)
福井県出身。2003年1月より渡印。
バウルの音楽とその哲学に魅せられて、そのままインドに在住。
2004年にショッタノンド・ダスと結婚し、
インド西ベンガル州バンクラ県にあるノバーション・アシュラムにて
ショッタノンド・ダスとともに、ホリポド・ゴスワミ氏に師事



メッセージでの前売り予約が出来ます。そのさい、キャンセルは出来ませんのでご了承ください。

コメント(14)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月02日 (木)
  • 岩手県 Asian Bar MIUMIU 奥州市水沢区駅通りメイプル向い
  • 2010年09月02日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人