mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了★シネマアフリカ2007いよいよ7日開催!!★

詳細

2007年04月06日 00:34 更新

ジェノサイドをテーマにしたルワンダ映画特集の映画祭:シネマアフリカ2007のお知らせです
1994年4月7日よりルワンダで100日間続いたジェノサイドも現在のダルフール同様日本にはほとんど情報が伝わってきませんでした
今回映画祭を通じてこの問題に多くの方が目を向けていただけることを期待しております

もしふさわしくない場合は削除願います>管理人様

--------------------------------------------------
●映画祭開催のご案内
「シネマアフリカ2007 ルワンダの記憶」
 2007年 4月7日(土)〜20日(金)
 アップリンクX(東京・渋谷)

いま明かされる虐殺の実像。
『ホテル・ルワンダ』では語られなかった
真実がそこにある……

◎ルワンダの視点でルワンダを描く映画

中部アフリカの小国、ルワンダで1994年に起きた、
100日で約80万人が犠牲になったと言われる大虐殺──。
この大虐殺を描いた映画として、すでに日本でも
『ホテル・ルワンダ』『ルワンダの涙』が上映され、
話題になりました。
どちらの映画も日本であまり語られることのなかった
ルワンダ虐殺に対する関心を呼び起こし、問題を提起した点では、
大きな役割を果たしたというるでしょう。
しかし、残念なのは、どちらも欧米の視点で描かれた
「ルワンダ映画」だったことでした。

今回の映画祭では、
「ルワンダが語るルワンダ、アフリカが語るアフリカ」を
テーマに8作品を選びました。

2001年に虐殺を初めて長編映画化した
ニック・ヒュージス監督の『ルワンダ虐殺の100日』。
同映画のプロデューサーだったエリック・カベラが
2004年に監督したドキュメンタリー『記憶の守人たち』、
そして『わたしの目を通して』。
2005年のラウル・ペック監督による『四月の残像』。
女性監督ジャクリーン・カリムンダによる
ドキュメンタリー『ホームランド』。
さらには、復興の進むルワンダで生まれた
「ルワンダ・シネマ・センター」が製作した
若手監督たちによる短編3本。
計8本中、7本が日本劇場初公開です。

◎虐殺の背景から和解へ向けての努力まで

それぞれの映画によって浮き彫りになるのは、
まず「虐殺の経緯」です。
1994年4月6日から始まる100日間に何が起きたのか。
次になぜ虐殺は起きたのか、なぜ防げなかったのか、
に当たる「虐殺の背景」。
そして、悲劇を乗り越えてルワンダの人々は今、
どのように歩もうとしているのか、
つまり、「虐殺のその後」です。

もちろん、事件を見つめる視点にはさまざまなものがあります。
これら8本の映画ですら、その全体像には迫れないのかもしれません。
しかし、これら複数の視点により、虐殺の真相をより深く理解することが
できるのではないかと考えています。

現在、ルワンダでは国民和解への努力が続けられています。
その一方では、虐殺の「記憶」にどう向き合い、
どう伝えていくのかという問題に直面しています。
それをテーマにした映画が多いのは、
まさに今回の「ルワンダの視点でルワンダを描く映画」の
特徴とも言えます。
ルワンダの人々が、虐殺をテーマに
実際に虐殺の起きた現場で映画を撮り、
そして国内外で上映するという活動自体が、
その和解へのプロセスの一部をも担っています。

◎エリック・カベラ監督も来日

映画祭会期中前半には、
ルワンダ人監督エリック・カベラ氏が来日、会場を訪れます。
上映に合わせて随時、トークショーを開く予定です。
また映画祭初日の4月7日、ルワンダにおける「虐殺祈念
日」には、
駐日ルワンダ共和国大使も訪れ、ミニスピーチも行います。
また、アフリカ研究者によるトーク、音楽演奏など、
イベントも盛りだくさんです。

◎詳細はホームページでご確認ください

ドキュメンタリー作品『ホームランド』の緊急上映のため、
現在配布中のチラシから上映スケジュールに変更が出ています。
お越しになる際には、是非、映画祭ホームページで
最新の情報をチェックください。
また、作品内容、イベント情報もこちらから。
試写会アンケートから拾った反響などもアップしています。
http://www.cinemaafrica.com

「シネマアフリカ」はアフリカ映画に関心を持つ
有志による非営利の団体です。
今回の上映と同様、今後も映画祭形式の催しを
企画していきたいと考えています。
なお、当団体は特定の国家や政治集団の立場を
代表するものではありません。

会期◎2007年 4月7日(土)〜20日(金)
会場◎アップリンク
東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル2階 Tel.
03-6821-6821 
http://www.uplink.co.jp
入場料◎当日券1500円(毎回入れ替え)、5回通し券
5000円
  小学生以下および障害をお持ちの方は無料  
主催◎シネマアフリカ2007実行委員会
info@cinemaafrica.com
http://www.cinemaafrica.com

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2007年04月10日 20:07

    シネマアフリカ2007 ルワンダの記憶 写真展♪

    http://www.uplink.co.jp/gallery/

    会期:4月7日(土)〜4月19日(木)12:00〜22:00
    会場:アップリンクギャラリー(東京都渋谷区宇田川町37-18トツネビル2F TEL.03-6825-5502)


    ルワンダの新聞にシネマアフリカ2007の記事が載りました〜♪

    http://www.newtimes.co.rw/index.php?option=com_content&task=view&id=1141&Itemid=1
  • [2] mixiユーザー

    2007年05月10日 00:53

    シネマ・アフリカ2007−ルワンダの記憶− のアンコール上映が決定しましたのでお知らせします

    ■ 会場:アップリンクX
    東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル2階 Tel.03-6821-6821 
    http://www.uplink.co.jp/top.php
    ■ 会期:2007.5.26(土)〜6.1(金)
    ■ 入場料 1上映回 1500円 全回券4000円
    ■ 上映作品:4作品 長編映画『ルワンダ虐殺の100日』
    ドキュメンタリー『記憶の守人たち』 『わたしの目を通して』 『ホームランド』
  • [3] mixiユーザー

    2007年05月12日 21:38

    映画上映スケジュール:

    5/26(土) 17:00虐殺の100日 19:00ホームランド むかっ(怒り)21:00記憶の守人たち
    5/27(日) 17:00記憶の守人たち 19:00虐殺の100日 むかっ(怒り)21:00わたしの目を通して
    5/28(月) 17:00わたしの目を通して 19:00ホームランド 
    5/29(火) 17:00記憶の守人たち 19:00虐殺の100日
    5/30(水) 17:00虐殺の100日 19:00ホームランド 
    5/31(木) 17:00わたしの目を通して 19:00記憶の守人たち
    6/1(金) 17:00ホームランド 19:00虐殺の100日
     
    むかっ(怒り)21:00からの上映は、土日のみ。

    この件に関してのお問い合わせは、メールinfo@cinemaafrica.comまで。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人