mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了高松宮記念杯競輪(東西対抗戦)G1

詳細

2007年05月31日 17:46 更新

大津びわこはカントがやや緩やかな1周500mのお皿バンクで、先行・捲りの自力型には不利とされてきたが、02年5月のバンク改修によってカントが約1度きつくなり、直線の長さが約20?短くなって、捲りや捲り追い込みでの直線強襲が決まりやすくなった。

同時に「びわこ道」と呼ばれていた直線で伸びるコースがなくなり、ゴール前が混戦になるケースが少なくなって先行も粘りやすくなっている。 昨年の高松宮記念杯の決まり手を見てみると、全47レースのうち1着は逃げが6回、捲りが10回、差しが31回、2着は逃げが9回、捲りが9回、差しが15回、マークが14回となっている。さらに先手ラインの選手が1着になったのが全体の4割の19回で、スジ決着は21回だった。

こうして見ると先行がかなり善戦しているが、逃げ切りや逃げ残りの2着が多いのは敗者戦などの前半戦のレースに多く、二次予選や準決などの勝ち上がりのレースではやはり捲りのラインが優勢になっている。

また500バンクらしく、最終バックで8番手の選手が直線強襲で連絡みを果たしたケースが5回あった。

走路はクセがなく走りやすい

周長は500m、最大カントは25度00分14秒、見なし直線は63.3m。バンクレコードは03年6月2日に高松宮記念杯の4日目特選で岡部芳幸がマークした13秒1。風は6月頃にはバック追い風が多く、先手ラインが有利となる。長走路だがクセのない走りやすいバンクで逃げ切りの出現率も高く、96年の吉岡稔真、99年の太田真一、06年の山崎芳仁が決勝戦で逃げ切って優勝している。

コメント(11)

  • [1] mixiユーザー

    2007年05月31日 22:15

    まったく競輪とは無関係ですが、ベビースターラーメンの歴史的画像をUpします。
    その昔はベビーラーメンだったのですねぇ〜。。。
  • [3] mixiユーザー

    2007年06月01日 02:22

    参戦したいな〜・・・・
    懐と相談してドル袋
  • [5] mixiユーザー

    2007年06月01日 17:21

    初日はかる〜く流します☆
    10R 阿部康から
    11R 小嶋から
    12R 晴友から
  • [6] mixiユーザー

    2007年06月04日 09:52

    まだ1Rも当たってないよーっほホーイ!
    10R 慎平から
    11R 岡部から
    12R 村上から
  • [9] mixiユーザー

    2007年06月05日 22:58

    いや〜、ホントにドラマのない競輪だべっ!
    大津びわこなんてきらいだーむかっ(怒り)

    あ、いけね・・・深呼吸しなきゃあっかんべー
  • [11] mixiユーザー

    2007年06月06日 03:01

    社長は当たってたけどな〜涙

    翼がな〜泣き顔

    23着九州勢買っちまったしな〜泣き顔
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年06月05日 (火) 6/2(土)〜6/5(火)
  • 滋賀県 大津競輪場(52#)
  • 2007年06月05日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人