mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/17 ダルブッカ奏者Ruben van Rompaey京都ライブ、4/19 ワークショップ

詳細

2008年03月24日 18:36 更新

管理人様、告知失礼いたします。

民族楽器コイズミ協賛
**京都ライブ4月17日(木)、WS19日(土)**


ワールドワイドな活動を続けるダルブッカ奏者、Ruben van Rompaeyが、新作「Eastern Expressions3〜Asahi〜」を引っさげて、昨年11月以来の京都に帰ってきます!

今回は元「鼓童」の和太鼓奏者、西野貴人がライブに参加決定!!研ぎ澄まされた「和」のリズム。Ruben氏のモダンテクニック・ダルブッカと、西野氏の和太鼓とのスペシャル・セッションにご期待ください!!
サポート・ダルブッカで牧瀬敏、神戸より、バイオリニストのシンイチが加わり、演奏を盛り上げます。
さらに!ゲスト・ベリーダンサーとして、Minori,Kiserahsが参加。
アルカマラーニ・フィルガルビの精鋭ダンサー「Minori」と、独自の宇宙観でオリエンタルダンスを追求する「Kiserahs」が華を添えます。
ダルブッカとダンスのセッションも見ものです!
DJとして、鹿児島よりNa-koが参加。中東アンビエント〜ダンストラックまで、宇宙的で柔らかい視点での選曲を見せてくれます。

春の京都の一夜をどうぞお楽しみください。


「Sakura Night〜a night in Kyoto〜」

4月17日(木)20:00〜 入場19:00
京都「VooDoo」 075-256-5085
京都市中京区河原町六角(あじビル)東入ル

前売り2500円 当日3000円(共に1ドリンク付き)

出演
Ruben van Rompaey(darbuka)
西野貴人(和太鼓)
牧瀬敏(darbuka他)
シンイチ(violin)

ゲスト・ベリーダンサー
Minori (alcamarani filgharbi)
Kiserahs (studio1002) 

DJ
Na-ko(south tribe)

協賛 関西日本トルコ協会 民族楽器コイズミ
後援 オランダ王国大使館
文化庁・関西元気文化圏参加事業

予約・お問い合わせ(メールは前日まで)
rubenrhythm@hotmail.co.jp
090-8625-2566

出演者プロフィール

Ruven van Rompaey / darbuka

ルーベン・ファン・ロムパエィ 
1978年オランダ、ベルヘン・オプ・ゾーム市生まれ。
ドラム、パーカッションに魅せられ、幼少のころより演奏活動を始める。
ロッテルダム音楽院、修士課程を非常に優秀な成績で卒業後 トルコのイスタンブールに渡り、古き伝統を伝える著名なパーカッショニストに師事。 トルコの伝説と呼ばれるアーチストとの競演も数々。
Benelux「TAMAドラマーズ・アウォード」優勝(1999年)、
エラスムスJazz賞(2000年)をはじめ、スカラーシップなど多くの賞を受賞。 ベリーダンサーに人気の、米国グループ「Solace」のメンバー。
EventideよりリリースしているソロCD、EasternExpressions シリーズは ベリーダンサー「Must Have」との評価を得ている。 3月26日3枚目のソロアルバム「EasternExpressions=Asahi」リリース。 2007年、ドラム・パーカッションスクール「Drums&Darmuka」を立ち上げた。

ホームページ
http://www.rubenvanrompaey.nl
MY SPACE
http://www.myspace.com/rubenvanrompaey
EMP(Solaceのレーベル)
http://www.empcds.com/home.html

西野貴人 / 和太鼓

京都府生まれ。パーカッショニストの故・古谷哲也氏に教わることから打楽器の音に魅せられ影響を受ける。1994年、佐渡の和太鼓集団「鼓童」の研修生として佐渡に渡り1997年より正式メンバーとして国内外の公演に参加。2000年に退団し、ソロ和太鼓奏者としてジャンルを問わず様々な公演に参加している。

牧瀬敏 / darbuka他

民族音楽への興味から中東の音楽に触れ、ダルブッカを始める。2006年から本格的にステージでの演奏をはじめ、関西を中心に国内外のアーティストたちと演奏活動中。来日アーティストとのコラボレーションが可能な環境作りを模索している。民族楽器コイズミ・ダルブッカ講師。京都発、中東打楽器&ベリーダンスユニット「マジュムーア」メンバー。

シンイチ / violin

ジャズ、ロック、ポップス、アラブ音楽など、様々なバンドやユニットでバイオリンを弾く。バイオリンは自由でもっと身近な楽器と感じてもらうべく日々活動中。

:ゲスト・ベリーダンサー:

Minori

1998年ベリーダンスに遭遇、師YUMAの踊りに刺激を受ける。ジャンルにとらわれない表現としてのベリーダンスを探求中。アルカマラーニフィルがルビ所属。現在アラビックパーカッションユニット「マジュムーア」や「MAIMAI」等のユニットも展開中。

Kiserahs

表現豊かなターキッシュスタイルを得意とするオリエンタルベリーダンサー。「studio 1002 東京」では講師兼ゲストダンサーとして多数ショーに出演。様々な場所で踊る機会に恵まれ、現在も進化を続けている。

:DJ:

Na-ko

ゴア・サイケデリックトランスDJとしての活動最中にMakiseからの影響を多大に受けミドルイースターン・ダンストラックに開眼する。現在は4ツ打ち直球路線のトランスを離れ、スペイシーなアンビエントトラックと中近東音楽のクロスオーバーを図るDJスタイルへとシフトしている。south tribe レジデントDJ。


コミュニティ「Ruben van Rompaey」出来ました!各地のライブ情報、新作リリース情報などがあります。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3108482


************************************************************************

なお、ワークショップは以下の予定です。


*現在コイズミではRuben氏のDarbuka教則本を取り扱っております*

昨年11月に続き、ダルブッカ奏者Ruben van Rompaey来日ワークショップ開催決定!!受講時間はなんと、前回の90分から120分へ延長されました!注目のモダン・テクニックを基礎からみっちり学べます。通訳つきなので言葉の心配も要りません。この機会をお見逃しなく!

*また、個人レッスンをご希望の方は個別にご相談ください*


「Ruben van Rompaey Darbuka WorkShop in 京都」

日にち  4月19日(土)

場所 民族楽器コイズミ (京都市中京区寺町御池下がる)
    075-231-3052
http://www.koizumigakki.com/10access/access.html

時間 11時〜13時(初級クラス)
    13時半〜15時半(中・上級クラス)

料金 各4000円 
   (両クラス受講の方は計7500円と割引いたします)

内容 

*初級*
未経験者・楽器を持っていない方も可(少数ですが有料にてレンタルあり)。エクササイズ〜基本的な音の出し方(モダンテクニック含む)から、リズムへと発展させます。教則本持込み歓迎。普段の練習・演奏時に活かせるテクニックの習得を目指します。

*中・上級*
リズムの構成やモダンテクニックの指使いの注意点、ソロフレーズの作り方、他パーカッションとの構成(レク、ダフ等)など、個々のテクニックの向上に焦点を合わせたレッスンです。こちらも教則本持込み歓迎です。

予約・お問い合わせ(メールは前日まで)
rubenrhythm@hotmail.co.jp
090-8625-2566

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年04月17日 (木) 開場19時開演20時、ワークショップは19日11時より
  • 京都府 ライブは木屋町「VooDoo」、ワークショップはコイズミ2階
  • 2008年04月17日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人