mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【演劇公演】アトミック・サバイバー

詳細

2007年02月11日 15:23 更新

2月22日からにしすがも創造舎にて、原発をテーマに演劇公演を行います。

どうぞよろしくお願いします。

-------------------------------------------
東京国際芸術祭2007 
にしすがも創造舎演劇プロジェクトVol.4
『アトミック・サバイバー −ワーニャの子どもたち』
-------------------------------------------
構成・演出:阿部初美  ドラマトゥルク:長島確
出演:野村昇史(演劇集団円)/谷川清美(演劇集団円)
   /福田毅(中野成樹+フランケンズ)/永井秀樹(青年団)

【公演日時】
2007年2月22日(木)−25日(日)
2月22日(木) 19:30
2月23日(金) 15:00/19:30★
2月24日(土) 15:00/19:30★
2月25日(日) 15:00

★終演後ポスト・パフォーマンス・トークがございます。
ゲスト:2/23(金)ヤノベケンジ(現代美術家) 
      24(土)大林ミカ(NPO法人環境エネルギー政策研究所副所長/「自然エネルギー促進法」推進ネットワーク副代表) 
-------------------------------------------
チェルノブイリ原発事故から20年。現代演劇の可能性を追求し続ける演出家・阿部初美が、原子力エネルギーと核燃料再処理をテーマに、六ヶ所村ビデオレポート、ミニチュア実演「核燃料サイクル」、アトミック版『ワーニャ伯父さん』にブレヒトの演劇論まで織り交ぜて、リスクとともに生きるわたしたちの姿をユーモアたっぷりに多角的に描きます。(http://tif.anj.or.jp/program/atomic.html
---------------------------------------------

【会場】にしすがも創造舎特設劇場 
【チケット】
全席自由/一般3,000円 学生2,000円(要学生証提示) 豊島区民割引2,500円
・チケットぴあ Tel.0570-02-9999/0570-02-9966(Pコード374-124)/http://pia.jp/t ※豊島区民割引の取扱いはありません。
・ぷれいす  Tel.03-5468-8113
・東京国際芸術祭(TIF) http://tif.anj.or.jp/ticket/index.html(ネットのみ)

【お問合せ】
・チケットに関するお問い合わせ ぷれいす Tel.03-5468-8113
・公演のお問い合わせ 東京国際芸術祭(TIF) TEL 03-5961-5202 http://tif.anj.or.jp/

---------------------------------------
【同時開催】 
流動的写真集団 hirapress+による写真展 
『 link  ―みんなのひかり― 』     
http://www.hirapressplus.net/
2007年2月22日(木)〜25日(日)
会場:にしすがも創造舎1-1教室
(22〜24日:12:00〜19:30、25日:12:00〜17:30)
写真展入場料:無料

コメント(6)

  • [2] mixiユーザー

    2007年02月13日 21:35

    昨年、鎌仲ひとみさんのドキュメンタリー映画「六ヶ所村ラプソディー」を観て再処理工場のことを知り、演劇でも「原発」や「再処理」の問題を扱うことができないかと作品を作り始めました。

    演劇といっても、ふつう演劇といってイメージするようなものとはちょっと違って、劇中でオリジナル短編映画や「六ヶ所村ビデオリポート」、「放射能事故対処マニュアル」プロモーションビデオ、CGなどの映像を多くとりいれた作品になっています。
    起承転結などの筋がはっきりした物語ではなく、この問題をいろいろな角度からみていくためのオムニバスのような構成です。

    内容:

    1、2006年8月14日の東京停電
    2、人間と科学の歴史(映像)
    3、短編白黒映画「村議会」
    4、核燃サイクル・発電編(原料ウラン輸入から発電までの流れをミニチュアを使って実演。コンパニオンの解説あり)
    5、原発列島日本(CG)
    6、短編白黒映画「お茶会」
    7、核燃サイクル・定検編(原発の定期検査の下請け労働の歴史。「原発ジプシー」堀江邦夫著より)
    8、短編白黒映画「地図」
    9、核燃サイクル・再処理編(再処理のしくみについて)
    10、六ヶ所村ビデオリポート
    11、核燃サイクル・核廃棄物編(低レベル廃棄物、高レベル廃棄物について)
    12、事故
    13、放射能事故対処マニュアルプロモーションビデオ

    会場は東京の西巣鴨駅から徒歩1分の、にしすがも創造舎特設会場です。
    会場では、公演期間中、ロビーなどでhirapress+による六ヶ所村などの写真展を同時開催いたします。
    アフタートークには、チェルノブイリなどをテーマに作品を作られている現代美術家のヤノベケンジさん、坂本龍一さんともSTOP-ROKKASHOで対談されている大林ミカさんをお招きしています。
    ご来場いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

    写真(劇中短編白黒映画より)
    右:「村議会」、中:「お茶会」、左:「地図」
  • [3] mixiユーザー

    2007年02月17日 11:40

    YouTubeに「アトミック・サバイバー」の予告編をアップしました。

    http://www.youtube.com/watch?v=92pR6MYldIY

  • [4] mixiユーザー

    2007年02月23日 16:19

    毎日新聞2月22日(木曜日)夕刊に記事が掲載されています
    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/photojournal/news/20070222k0000e040058000c.html
  • [5] mixiユーザー

    2007年02月28日 21:07

    「アトミック・サバイバー」公演もおかげさまで無事千秋楽を迎えることができました。ご観劇くださったみなさま、ご協力いただいたhirapress+、kayoさん、ほかみなさま、本当にありがとうございました。
    いろいろ問題もありますが、できれば続けての上演を前向きに考えていきたいと思います。
    どうもありがとうございました。
  • [6] mixiユーザー

    2007年03月01日 00:23

    とっても見たかったのですが、残念ながら所用でいかれませんでした。
    ぜひぜひ再演の機会がありますことを願っています。

    ああ残念〜。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月22日 (木) 25日まで
  • 東京都
  • 2007年02月22日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人