mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/13 (金) PASTIME feat.ALEJANDRO@渋谷ROCKWEST

詳細

2009年02月13日 01:55 更新

#管理人様、告知失礼いたします。

殺、伐。
「すっかり客待ちのタクシー、減りましたよね」
げにこの世は世知辛い。
目、耳、腰…をぶっ飛ばすくらい楽しいことってありますか。

「DJという垣根を越えていて、ノイズやハードコアバンドを見てるようだった。
音が体に入ってきて気持ちよすぎて、暴れながら笑い踊りまくる感じ」
とL?K?OのDJを体験したK.E.I.さんは、当時をこう振り返る。

でも、こういうことですよね。
身も世もないくらい楽しいことって。

ヒップホップ〜R&B〜ブレイクビーツ〜テクノ〜%##'"))"!!!!………
境界線は才能によって再定義される。

K.E.I.さんの恐ろしいところは、
「お洒落なビーチで心地の良いサーフィンをしてるようだった」
脳内から指さえもセクシーなDJ 1TA-RAW氏まで召還し、かつ彼自らもカオスとエロスを頻繁に行き来する超個性派DJとして一つのパーティにしてしまったところだと思う。

終電前のブレイクコアがどういうわけか朝方ボサノバになったり、気付けば1TA-RAW氏のスピンする、スウィートなラヴァーズロックがギャルの腰を溶かしたり。
怪しげなブート盤から、何時までも心に刺さるクラシックまで。
破天荒な選曲に漂う色気。
理不尽?
不条理?
まさか。
不条理が条理に変わる夜。
L?K?O。
DJ 1TA-RAW。
K.E.I.。
ターンテーブルと針に愛されたDJ三人組による狂乱の宴。
それが『Bargain Concept』でした。
後に『ALEJANDRO』と改名し、代官山SALOONにてド平日からお洒落の街を興奮の坩堝に叩き込みつつ今に至る。

狂乱をもう一度。
下北沢WEDGEのサンデーアフタヌーン卒業と共に始まった、パスタイム流浪の旅シリーズ第2弾はTHE PASTIME GANGとしては初見参、ALEJANDROクルーにとっては凱旋となる渋谷ROCKWESTにて。

極悪DJs vs 気晴らしヤクザ。

恐れ多くも1対1のガチンコスタイルにてお届け致します。
だって、ねえ。
胸を借りるなんて失礼じゃないですか。
オールジャンルミックス頂上決戦。
その位の気持ちで臨む次第です。

天国。
地獄。
どちらにしてもあちら側。
日曜日の午後にお連れする訳にはいかなかった、あっち側の話です。

『600万通りの死に方がある。好きなのを選べ』
(『Serial Killa』Snoop Doggy Dog)

僕らのバレンタインが血に染まる><
そんなパーティ、パスタイム。

Writer:
m/t (THE PASTIME GANG)

Editer:
ALF (THE PASTIME GANG)

***

09/02/13 (fri) 22:00-
PASTIME feat. ALEJANDRO@渋谷ROCKWEST
http://rockwest.jp/

Charge:
2,500yen (1D) -at Door
2,000yen (1D) -with Flyer

Guest:
L?K?O
http://www.m-hz.net/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=15518

K.E.I.
http://www.myspace.com/vovivav
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2185705

DJ 1TA-RAW
http://www.part2style.com/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2348875

DECO:
新・やんす&やんす
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3797299

Party by
THE PASTIME GANG
(ALF, AROE, DONUTS, EEE, FOLKBOY, K.A.I, KELO, MASH, m/t, PEANUTS, TTC.)
http://www.myspace.com/thepastimegang
http://mixi.jp/view_community.pl?id=63468


◆L?K?O
1974年、東京生まれ。
ターンテ−ブリストとして早くから様々な音楽フォーマットをスクラッチにより解体、再構築するスタイルをベースに活動。
DJ Swamp、Original Love、ooioo、灰野敬二氏等あらゆるジャンルのアーティストとのセッションを重ねる。
近年では、海外でのイベントにも度々招聘され、PowerBook内のプラグインとターンテーブルをダイレクトに結ぶ"balanced"スタイルで評価を受けている。
また、各種コンピレーションアルバムに自身の楽曲を提供、数々のRemixを手掛けるなど、多岐に渡る活動を続けている。

◆DJ 1TA-RAW
90年代中期頃からDJを始め、
その後上京し数々のCLUB(真空管、青山MiX, OJAS LOUNGE 、東高円寺GRASSROOTS etc)でレギュラーDJを務める。
ブラックミュージック全般(特にレゲエ・ダンスホール)をバックグラウンドに持ちながら、現在は都内を中心にジャンルを問わない様々な場所、形態のパーティでプレイし、2006年には「RAW LIFE2006」にも出演した。
RUB-A-DUB MARKETと共に主催している長寿パーティ「S.D.M」は現在も不定期ながら継続中。
また、2003年には70's OLD DEE-JAY REGGAEを中心としたMIX TAPEシリーズ「SCREAMING TARGET」を自主レーベル<XTRA SKANK>から発表、2005年には<NEM>レーベルからMIX CD「POWER OF DANCEHOLE MIX」を、そして2007年5月にPART2STYLEから最新MIX CD「1+1〜DUM DUM BREAKS〜」をリリース。
トラックメーカーとしてもコンピレーションCDに参加したり、自身によるedit,remix,オリジナルトラックをdub plateとしてDJ MIXに交えている。
2008年からはプラスワン名義でダンスホールを主にしたリズム制作を開始し、様々なレゲエアーティストとコラボレーション中。


◆K.E.I.
1990年代中頃にDJを始め、2000年ぐらいから活動が活発になる。
2001年、コアなファン層を持つバンド、『VOVIVAV』を結成し現在も活動中。
Hippie的でOutdoorな感じ(民族音楽、サイケデリック、ダブハウス、レゲエ、ラガジャングルetc…)とUrban的でIndoorな感じ(エレクトロ、バルチモア、R&B、HIPHOP、チカーノ、ドラムンベース、NEWWAVE、ディスコetc…)を使い分けるのがプレイの特徴だがその双方を行き来することもある。
あらゆる音楽を注入し、自らが踊り、楽しく壊れたくなる曲を我慢してプレイする、トラベラー気質で、セレクトするものに暖かみのあるDJ。

◆THE PASTIME GANG
2008年12月まで下北沢WEDGEにて、"PASTIME"を毎月第三日曜日に開催。2009年度より流浪の民となる。
REGGAE〜HIP HOP〜HOUSE〜ROCK〜DISCOなどをDUBBYかつTRIPPYにCROSSOVERさせるMIXはパーティをRONGにさせる不良のテクニック。

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月13日 (金)
  • 東京都
  • 2009年02月13日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人