mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第11回JFL後期・第15節

詳細

2009年11月14日 23:54 更新

前節は、試合開始早々に御給のゴールで先制したが、追い付かれてドローに終わったゼルビア。

最近は、勝ち切れずもどかしい試合が続いています。

31試合終了し、12勝8敗11分で勝ち点47。順位は、ずっと6位のままです。

チームが目標としている上位4位以内まで、勝ち点差は4。

前節で、ゼルビアの優勝の可能性はなくなりました。
悔しいですね。

蒲原、柳崎、津田が試合に出場できず、苦しんでいますが、残り3試合で少しでも順位を上げてほしいですね。

そのための応援を、みんなでやっていきましょう!


次節は、アウェイでの佐川滋賀FC戦です。

絶対に絶対に負けられません。必ず勝ち点3です。

前期の借りを返すことも大事ですが、負けたら相手チームの胴上げを目の当たりにしなくてはなりません。

相手は、前節、苦しみながらの勝利でした。まだ6月の調子には戻っていません。

ゼルビアには、佐川急便が古巣にあたる調子が上向きの御給がいます。
成長した自分を証明するために、相手のゴールをこじ開けて欲しいですね。

御給のゴールに期待しましょう!

FORZA FC町田ゼルビア!

胴上げ阻止に燃えるゼルビア戦士たちへ熱い熱い応援メッセージをよろしくお願いします。

◆最近の対戦
【第11回東京都サッカートーナメント(天皇杯東京都予選)・社会人代表決定戦】
佐川急便東京SC 1対1(4PK2) FC町田ゼルビア

【第11回JFL前期・最終節】
FC町田ゼルビア 0対2 佐川滋賀FC

こちらも、ご参照ください。

■試合情報
【JFL】日本フットボールリーグ公式サイト
http://www.jfl-info.net/

JFL!地域リーグ!!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=904763

■対戦チーム情報
佐川急便−【佐川急便サッカー部】
http://www.sagawa-shiga-fc.jp/

佐川急便滋賀フットボールクラブ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1688139

■スタジアム情報(googleマップ付き)

http://

コメント(13)

  • [1] mixiユーザー

    2009年11月14日 23:58

    今日、横河武蔵野は勝ちました。
    ゼルビアは明日負けなければ、佐川の胴上げを阻止できます。

    ガンバレ!ゼルビア!

  • [3] mixiユーザー

    2009年11月15日 12:55

    本日のスタメン!

    GK:30
    DF:22 26 6 25
    MF:11 24 8 13
    FW:14 3
  • [4] mixiユーザー

    2009年11月15日 13:20

    本日のサブ!

    GK:1
    DF:4
    MF:16
    FW:19 29

  • [5] mixiユーザー

    2009年11月15日 13:55

    前半終了!

    佐川滋賀FC 0対0 FC町田ゼルビア


    ゼルビアが猛攻撃を仕掛けるも、佐川滋賀が凌ぐ展開。

    後半もガンバレ!ゼルビア!


    前半のイエロー
    13飯塚
    22森川

  • [6] mixiユーザー

    2009年11月15日 14:33

    後半25分
    ゼルビア先制!

    8石堂の右コーナーキックを、22森川がヘディングで相手ゴールに押し込みました。

    佐川滋賀 1対0 町田

  • [7] mixiユーザー

    2009年11月15日 14:44

    後半33分
    ゼルビア追加点!

    左からのパスを14山腰が右足で決めてくれました。

    しかし、

    後半34分
    すぐさま佐川滋賀に1点返されてしまいました。

    佐川滋賀 1対2 町田
  • [8] mixiユーザー

    2009年11月15日 14:49

    後半39分
    ゼルビア追加点!

    11酒井の右足のシュートでゴールが決まりました。

    佐川滋賀 1対3 町田

  • [9] mixiユーザー

    2009年11月15日 14:54

    ゼルビア選手交代!

    後半41分
    13飯塚→4雑賀

    後半44分
    14山腰→29ブルーノ
    24大前→16金

  • [10] mixiユーザー

    2009年11月15日 15:06

    試合終了

    佐川滋賀FC 1対3 FC町田ゼルビア

    前期の借りを返すべく、リベンジを果たしました。
    そして、佐川滋賀の胴上げを阻止です。

    今節も順位は変わらず、6位のままです。


    本日のイエロー!
    6中川
    22森川
    24大前
    26深津

  • [11] mixiユーザー

    2009年11月15日 21:24

    残り2試合サッカー
    次節も勝って順位を上げましょうグッド(上向き矢印)exclamation ×2
  • [13] mixiユーザー

    2009年12月02日 16:16

    JFL後期第15節の試合結果です。

    佐川滋賀FC 1対3 FC町田ゼルビア

    ◆スタメン
    GK:30修行
    DF:22森川  6中川 26深津 25斉藤
    MF:11酒井 24大前  8石堂 13飯塚
    FW:14山腰  3御給

    ◆サブ
    1渡辺 4雑賀 16金 19大江 29ブルーノ

    ◆交代
    飯塚→雑賀
    大前→金
    山腰→ブルーノ

    ◆得点
    70分 No.22森川
    78分 No.14山腰
    79分 佐川滋賀
    84分 No.11酒井


    <ゼルビアの得点シーン>
    後半は、風上になったこともあり、ゼルビアがボールを保持する時間が増えて互角の展開。

    後半24分、8石堂が13飯塚へ縦パス。13飯塚がヘディングでボールを後方に落とすと、14山腰がシュート!相手GKが弾きコーナーキックへ。
    後半25分、右からのコーナーキック。8石堂の左足から相手ゴールに向かってカーブがかかるボールが蹴られると、ニアサイドに22森川が飛び込みヘディングシュート。ゼルビア待望の先取点!

    先取点を奪い、勢いに乗ったゼルビア。さらに攻勢が続いた。
    後半32分、左サイドにいた11酒井が相手DFラインのウラでパスを受けて、ドリブルし、相手ゴールへ進路を変えて突進し、左足で相手GKとDFラインの間へグラウンダーのパス。逆サイドのファーポストに走り込む14山腰がゴールに押し込み、勝ち点3に近づく追加点!

    SAGAWAに1点を返され、徐々に追われる立場のプレッシャーが生じ始めた。
    後半38分、ゴール前中央エリアで14御給が相手DFと競り合うと、こぼれ球を14山腰が拾い、中央の8石堂へパス。ボールを受けた8石堂が相手DFラインのウラを狙う11酒井へスルーパス。相手GKと一対一となり、落ち着いてゴールに流し込み、試合を決定づけるダメ押しの3点目を決めた。

    <首位を独走するSAGAWA SHIGA FCの反撃>
    後半34分、右サイドからのクロスボールがゼルビアのゴールエリア内で混戦となり、最後はSAGAWAの中村に押し込まれ、1点を返されてしまった。


    詳細は、こちらをご参照ください。
    【JFL】日本フットボールリーグ公式サイト
    http://www.jfl-info.net/

    オフィシャルサイトのインフォメーション一覧
    「ゲームリポート JFL後期15節vs. SAGAWA SHIGA FC」トピック:
    http://www.zelvia.jp/cgi-bin/info/info.cgi?month=200911&num=810

    「試合記録 JFL後期第15節 SAGAWA SHIGA FC vs. FC町田ゼルビア」トピック:
    http://www.zelvia.jp/cgi-bin/info/info.cgi?month=200911&num=808

    FC MACHIDA ZELVIA TopTeamPhotoGallery
    「2009.11.15 JFL 3-1 SAGAWA SHIGA FC 佐川守山陸上競技場」
    http://7.pro.tok2.com/~abiko/zelvia2009d/f91115/

    ゼルビア・フットボールパーク
    「【後期・第15節 vsSAGAWA SHIGA FC@守山競技場】」トピック:
    http://blue.ap.teacup.com/tifoseria/595.html
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月15日 (日) 13時キックオフ
  • 滋賀県 佐川守山陸上競技場
  • 2009年11月15日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人