mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了哲学と女体

詳細

2010年06月10日 22:11 更新

哲学。

それは真理の探究に他ならない。
真理とはなんだろうか?
それは女体である。

活目せよ!揺らめく紫煙の奥で淫らにうごめく女体の様を、、、
感じろ!それが本能である。
金曜日の夜、六本木で何が起こるか?
それはまさに人類の哲学史への挑戦である。

諸君!たまには女のケツを追っかけてみたまえ。
そして、叩き、撫で回し、ひっぱたかれてみるといい。
なぁ〜に金はそうかからない。
大切なのは遊び心だ。

■GOGO FRIDAY!
GET BOUNCE!
Hottest hiphop,R&B,and reggae jams spinnin' by our DJ's till the early morning.

★no cover charge till Midnight.
★cover charge Female 1500 male 1500 with 1 free drink

We prepared gogodancer for you. come join us!

■GoGo DANCE

■every 2nd friday @ IBEX TOKYO
■Address Aries BLD 4F,3-15-24 Roppongi,Minato-ku,Tokyo
■Tel 03-3746-1075
■URL http://ibex-tokyo.com
■mail info@ibex-tokyo.com

IBEX community
http://mixi.jp/view_community.pl?id=881954

コメント(34)

  • [1] mixiユーザー

    2010年06月10日 22:33

    ソウル&ファンキーで「現在でも最低月1」は踊りに行っている-ところの-昔はとあるディスコのディスコ・クィーンだったティナです。こんばんは。ご紹介のその場は音的な満足は可能なのでしょうか?
  • [2] mixiユーザー

    2010年06月10日 22:58

    ゲエエエエエエエエエエ!
    意外!そ、、それは。。。

    音的にはHIPHOPですが、六本木と言う立地柄サルサ、レゲエ、ファンクといくつもクラブを練り歩き、飲み歩き、そんないくつもはしごする中の一軒として数えて頂ければ光栄でございます。

    イベントトピで始めてレスをもらったかもしれませぬ。
  • [4] mixiユーザー

    2010年06月10日 23:38

    う、、、うん。
    そ、、そうだよね。し、、知ってたよ。ニーチェだよね。うんうん。
    も、、勿論そのつもりで書きましたとも。
    そ、そうそう。善悪の彼岸でしょ?そうそうそうそう。
  • [5] mixiユーザー

    2010年06月11日 00:23

    > さんびさん もうこの際そういうことにして、その路線で語っちゃったらぁ? 雑談トピのリゾート版になりそうだけどw
  • [6] mixiユーザー

    2010年06月11日 00:32

    え?ナニその超そびえるハードル。

    えぇえ!キャッチコピーからまさかの出題。

    女体から真理ぃ!?

    うーん。う〜〜〜ん
  • [8] mixiユーザー

    2010年06月11日 01:08


    「トランスとはオーガズムである」

    何だ違うのか・・・
  • [9] mixiユーザー

    2010年06月11日 01:09

    まあ、男に「真理」って名前はおおよそ付けないでしょうからね。
  • [10] mixiユーザー

    2010年06月11日 01:10

    トランス≠オーガズムですから、違うでしょうね。
  • [11] mixiユーザー

    2010年06月11日 01:16

    自分で書いておいてあれだけど、

    「真理とはなんだろうか?
    それは女体である。 」

    ときてるからね。

    間に何を入れても良いと言われても実に難しい事になっているのではなかろうか。
  • [12] mixiユーザー

    2010年06月11日 01:22

    直感でそう書いたんでしょ。たぶん。

    だったら、その「そう書いたことの何故」を追うのには『勃起を想起する』ということに光を見ないかなあ。。(見ないか)
  • [13] mixiユーザー

    2010年06月11日 01:26

    ちょちょちょちょ!!
  • [14] mixiユーザー

    2010年06月11日 01:38

    興奮、それは反応である。
    何が貴方を興奮されるだろうか?

    何が貴方を反応させるだろうか?
    その答えこそ本能。本能の具現。そう!女体である。
  • [15] mixiユーザー

    2010年06月11日 01:40

    やべ、真理が出てきてねぇ。

    興奮と言う反応。
    そこに見る神秘は世の真理
    その一側面を表象している。
    反応これは宇宙の道理でもあるのだ!
  • [16] mixiユーザー

    2010年06月11日 01:53

    だから哲学は、一般的には「>ちょちょちょちょ!!」と言って返すようなことに対しても真面目に考察してみないとならないカテゴリーなんですよねぇ、これが。
  • [17] mixiユーザー

    2010年06月11日 02:13

    そんなぁ、、誰かイベントに来た日には「ひそひそああ、あの人でしょ?昨日散々勃起勃起書いてた人」などと冷笑を浴びてしまいますぅ、、
  • [18] mixiユーザー

    2010年06月11日 02:52


    宇宙の叡智

    自然の摂理

    人間の倫理

    私の心


    心(真・神・信)
    罪sin(理性→思考の呪縛→苦悩)
    心理(真理)
    信実(真実)

    恍惚と陶酔からの絶頂
    母胎への回帰
    夢からの覚醒

    それが、トランスShamanism.



    踊ってみればわかる!



    違うか、自然回帰?
  • [20] mixiユーザー

    2010年06月11日 10:44


    〜♪指でOK
  • [22] mixiユーザー

    2010年06月11日 11:20

    soul train

    当時を一世風靡したダンス番組。
    ドンコーネリアスを司会に旬な音楽とダンス映像で大ブレイク。

    locking, popping, new jack swing など今日のダンススタイルが確立されるのに大きな役目を担っていた。
    上記映像はラインダンスのシーンであるが、通常生バンドを背景にステージ進行がなされている。

    上記に出てくるように当時soul trainに出演するというのはダンサーにとって最高の栄誉であった。
    収録現場そのものが今日で言うクラブのようであり、沢山のダンサーが踊っていた。

    なかでもソウルトレインギャングといわれる雛壇のダンサー達は別格の扱いであり、後にマイケルジャクソンの振付師として名前を取り上げられるシャラマーのジェフリーダニエルなどは欠かせない存在といえよう。
    そんなかに日本人としてソウルトレインギャングとして君臨した男がいるが、それは又別の話である。

    ジェフリーダニエル from シャラマー

  • [23] mixiユーザー

    2010年06月11日 11:29

    そして時は流れて、、、


    今日の六本木、東京。


    勿論大きな変遷があってのここではあるのですが、、、、、時代とは変わっていくものです。

    シャレッシャレになったもんだ。
    でも、踊る春ちゃんかぁ、、うーーーんうーーーんうーーん!

    女体は魂のファルスだ!
  • [24] mixiユーザー

    2010年06月11日 13:13

    時代とは、
          幻想に憑依するか憑依されるかによる現象の中を
                       能動受動しながら流れゆくものなんだと思いますよ。

    個人個人が「見る主体」がら「見られる客体」を意識してゆくようになりつつも戻りつつも。。。

    なんたって、この「入れ替わり立ち変わり-の-それ」は18世紀半ばの頃から哲学上で以っても在った-ところの『循環的変化内現象』であったわけですから。


    【元祖-その-発現性を超えられないことを自覚した時点におき、
           人間の能動性はハングリーからの開放を以ってオブジェ化しては
                                           また新たなるハングリーを待つ】
                                                        (by ティナ)
  • [25] mixiユーザー

    2010年06月11日 14:03

    >>7、9


    甘い! あまい! あまい!



    杉 真理 (すぎ まさみち)

    http://homepage2.nifty.com/masamichi-sugi/
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E7%9C%9F%E7%90%86
  • [26] mixiユーザー

    2010年06月11日 14:04











    こんな夫婦いたら、すごいね。
  • [27] mixiユーザー

    2010年06月11日 14:40

    >25

    その一例が「日本国全体の8割は占める事実だ」ということならそりゃあ我々の発言は「甘い(←まあ所謂「視野が狭い!狭い!せまーい!!」)のでしょうが、あくまでも「一般論(=フツーは)の話をしているわけで。。。(などとマジレスしてみるw)
  • [28] mixiユーザー

    2010年06月12日 00:12

    ぐはあああああ!雑談してる場合じゃねぇ!!!
    これ今日だったぁあああ!!!
    六本木で僕と握手!!!
  • [29] mixiユーザー

    2010年06月12日 00:23

    ここ、なかなかいい雑談トピだなwwwwwww
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月11日 (金) fri
  • 東京都 roppongi
  • 2010年06月11日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人
気になる!してる人
1人