mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了あったかーい

詳細

2006年05月24日 17:43 更新

あったかーい木村さんが主催される
「あったかーい」居場所のご案内です。
何も飾らない素のままの自分で参加させてもらえる会です。

〜木村さんホームページより〜
***********************************************
「あったかーい」とは?
自分が否定されない、受け止めてくれる雰囲気
日常意識する比較・競争ではない。
「そのままの自分でいること」そんな場を目指します。
それが、「あったかーい」です。
肩肘張らずに楽しみましょう。

「あったかーい」その目的は
音楽あり、朗読あり、語り部あり、瞑想あり、交流会ありの世界です。
楽しむ事、そして様々な人の思い・こころに触れ合う場です。
参加する皆さんが主役です。

あったかーいHP
http://www.geocities.jp/michito_kimu/newpage107.html
************************************************

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2006年06月10日 10:40

    木村さんよりの素敵なご案内のへんてこなご案内です。(笑)


    鶴見恵子さま。久々にお話頂きます。
    一昨年2月 川内のご自宅での語り部。
    いまだに忘れられません。

    あったかーい@5

    日時 6月17日(土)PM7:30〜
    場所 ロープーウェイ街 蒲団屋2階 「いころ」 
    演者  えひめ千年の森をつくる会 鶴見 恵子さま
    お題 心が軽くなる秘訣について語ろう、パート2。
    会費 200円
    定員 15名

    申し込みお待ちしております。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    木村社会保険労務士事務所 木村倫人
    〒791-8077
    愛媛県松山市内浜町13番22号
    Tel089(951)2023 Fax089(952)4284
    Email michito_kimu@ybb.ne.jp
    「あったかーい&ブログ」http://www.geocities.jp/michito_kimu/
    ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
  • [2] mixiユーザー

    2006年07月05日 13:58

    またまた、木村さんよりの素敵なご案内のへんてこなご案内です。(笑)


    あったかーい@7月
    日時 7月22日(土)PM8:00〜
    場所 ロープーウェイ街 蒲団屋
    お題 「朗読&演奏」
    朗読:木村倫人
    演奏:武智義典&?
    ロープーウェイ街の土曜夜市?の
    協賛のような感じです。

    今回は、朗読あり・演奏ありの世界です。
    朗読は今回は昔話&松下幸之助さん&etc。
    どんな雰囲気になるかは、・・・・・・。

    会費は、無料です!
    自由に出入り下さい。
    たまには、ライブ感覚もいいかも!
    そんな感じです。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    木村社会保険労務士事務所 木村倫人
    〒791-8077
    愛媛県松山市内浜町13番22号
    Tel089(951)2023 Fax089(952)4284
    Email michito_kimu@ybb.ne.jp
    「あったかーい&ブログ」http://www.geocities.jp/michito_kimu/
    ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
  • [3] mixiユーザー

    2006年08月14日 15:08

    木村さんよりの素敵なご案内のへんてこなご案内です。


    体も心も、休息が大切な月。

    「あったかーい@葉月」のご案内です。

    日時 8月19日(土) PM7:00〜
    演者 エナジーカフェ代表 大内由美さん
    お題
    「つるちゃんからバトンタッチ
    ちょっと心がかるくなるお話 〜自分の枠をでてみよう〜」
    場所 ロープーウェイ街中ほど 蒲団屋さん

    定員は12名・としておきます。

    今回は、久々のご登場。大内さん。
    つるちゃんのお話が、どんな展開になるのかな?

    参加ご希望の方は、申し込みお願い致します。

    それでは、19日 お待ちしております。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    木村社会保険労務士事務所 木村倫人
    〒791-8077
    愛媛県松山市内浜町13番22号
    Tel089(951)2023 Fax089(952)4284
    Email michito_kimu@ybb.ne.jp
    「あったかーい&ブログ」http://www.geocities.jp/michito_kimu/
    ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
  • [4] mixiユーザー

    2006年10月26日 08:37

    色々な所にアップしてて、9月10月ここにアップするのを忘れてました。(^^ゞ

    ******************************************************

    先日、朝日新聞に掲載された「あったかーい」。
    これも、皆様が参加頂いた、賜物かと。
    続ける事にも意味がある。
    今はしみじみと。
    http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000120610190001

    まだ、10月28日の「あったかーい」は終了していませんが
    11月開催分の内容が決まったので、お知らせ致します。

    「あったかーい@霜月」のご案内です。

    11月18日(土)PM7:00〜(今回は、PM8:30までに終了です。)
    場所 晴天の場合 ロープーウェイ街中ほどレンガの喫茶店前広場
        雨天の場合 蒲団屋さん
    会費 200円
    お題
     朗読 木村倫人による絵のない絵本(アンデルセン)より
     演奏 武智義典さんによる演奏
     謡 松井名津 「二人静」より
     などなど。

    初めての野外活動。
    夜のロープーウェイ街は大人の雰囲気漂う通り。
    (セピア色の照明がいい感じです。)
    素敵な衣装が見られるかも?しれません。

    でも、11月は、寒い季節。
    野外の場合は、防寒具の準備もお忘れなく。

    今回は、定員なし(大勢、と言っても10名を超えれば、ばんばんざいです。)
    でも、人数を把握する関係にて出来れば申し込み頂ければ幸いです。
    もちろん、申し込みなしでも、当日参加歓迎です。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    木村社会保険労務士事務所 木村倫人
    〒791-8077
    愛媛県松山市内浜町13番22号
    Tel089(951)2023 Fax089(952)4284
    Email michito_kimu@ybb.ne.jp
    「あったかーい&ブログ」http://www.geocities.jp/michito_kimu/
    ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

  • [5] mixiユーザー

    2007年04月07日 08:38

    木村さんよりいただいたあったかーいのご案内です。


     桜の季節となりました。 
     送別会が終わり、歓迎会の季節でも。
     異動・新規、業の世界も様々です。
     小生も、少し変わりましたが。
     さて、4月のあったかーいのご案内です。
     今回は、あきもせず「朗読&語り合い」とさせて頂きます。
     新たな季節の始まり、心も体も少々お疲れモードとも
     思いつつ、たまには、ちょっと「ほっと」しませんか?

     日 時 4月21日(土)PM7:00〜
     場 所 蒲団屋(ロープーウェイ街中ほど)
     演 者と言うか進行役
          木村倫人
     お 題 朗読
           柳澤桂子さん他
          &
          語り合い
           幸せに感じるとき
     会 費 200円

           幸せに感じるとき、だれでもふっと思うこと
           他愛もないことですが・・・・。

     
     皆様のお越しをお待ちしております。


    PS
     おしらせ
     あったかーいでは、演者としてとてもお世話になってます
     愛媛大学 中村先生が中心になって、素敵な会を開催されます。
     皆さん、予定表にチェックです。

     日本社会心理学会2007年度第51回公開シンポジウム
     会期:2007年6月2日(土)午後1時30分〜4時30分
     会場:愛媛大学教育学部大講義室
     テーマ:『スピリチュアリティ研究の最前線』
     概要
     現代に生きる人々には、生きる意味や人生の目的を見失い、自ら命を絶ったり、
     他者の生命を脅かすような行動に出る人も少なくはない。先行きの不透明な社会、
     明るい展望の見えない生活、崩壊した家族、希薄化した人間関係、人々の心は一
     体どこまですさんでしまうのだろうか。
     学校教育の現場に「心の教育」という言葉が登場するようになって久しい。が、その

     多くは子どもの対人関係能力や道徳性の発達に主眼を置いたものになっている。
     しかし、企画者は、それにとどまらず<スピリチュアリティ>を中核に据えた心の
     発達を支援するアプローチがあってもよいと考えている。それはゆりかごから墓場
     まで、一生涯をかけて進んでいくものでもある。
     <スピリチュアリティ>という言葉は、宗教意識に取って代わって、最近、医療(看護)、
     心理臨床、社会福祉、教育などの対人援助領域においてよく使われるようになってきた
     概念である。簡単に言えば、「目には見えない大いなる存在とのつながり」があることに
     気づき、神秘体験や感動体験、深い心の平安を経験して、人生に意味と目的を見いだ

     せるようになる状態をさしている。たとえば、大自然とふれあって、その美しさに感動した
     り、その脅威を目の当たりにして畏怖の念を覚えること。また、絵画や音楽に心を打た
     れることや、日常生活の些細な出来事にさえ「魂が揺さぶられる」ように感じられること
     も<スピリチュアリティ>体験の一種である。
     要するに、<スピリチュアリティ>とは、特定の宗教組織、教義、教祖とは関係なく、

     すべての人間に普遍的に存在する心性である。それは、経験や実践を通して感得される
     感性に基づいている。
     本学会主催の公開シンポジウムでは、スピリチュアリティ(霊性、宗教意識)の理論と実践、
     研究アプローチについて、多様な領域で活躍されている先生方にその現場や研究の最前
     線のお話しを賜り、社会-文化的な現象を説明するため領域横断的なキーワードとしての
     可能性とその社会的意義について突っ込んだ討論ができればと考えている。

    企画者:中村雅彦(愛媛大学)
    司会:中村雅彦(愛媛大学:心理学)

    話題提供者(五十音順):
    1.大下大圓(高野山大学:スピリチュアルケア)
    2.樫尾直樹(慶應義塾大学:文化人類学)
    3.弓山達也(大正大学:社会学)

    ◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆
    木村社会保険労務士事務所 木村倫人
    〒791-8077 愛媛県松山市内浜町13番22号
    Tel089(951)2023 Fax089(952)4284
    Email michito_kimu@ybb.ne.jp
    「あったかーい&ブログ」http://www.geocities.jp/michito_kimu/
    ◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年05月24日 (水)
  • 愛媛県
  • 2006年05月24日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人