mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「そうだ、馬車道で読もう。」

詳細

2006年07月11日 18:39 更新

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京まちビバークpresents「そうだ、馬車道で読もう」ワークショップのお知らせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


東京まちビバークは「まちを自由に乗り回す」ことを目標にした、朝田尚子、河野佑美、山田由紀によるプロジェクトです。冬に本拠地である東京をはなれて横浜まちあるきを開催しましたが、7月29日、第2弾を開催します。

少人数のグループで、建築、アート、食べもの・・・あるテーマを決めたらそのあとは、気の向くままにそぞろあるき、まちのなかの「ビバークポイント」をGPSケイタイからウェブサイトにリアルタイムで記録していくこの企画、前回は最終的に
おおぜいで中華街で昼からビール★というしあわせ感満載のいちにちになりました今回は、さらにばらばらのフィールドを持つ人たちを集めて、散歩します。よく知ってる"まち"も、知らないところも、知らない誰かとあるくことで、ぐっと新しい
部分がみえてきます。

今回のテーマは「そうだ、馬車道で読もう。」。古本屋、カフェ、小説家の生誕地など、本にまつわる場所をまわります。お散歩のあとには、ワークショップもかねたおたのしみ企画があります。人数を絞ったワークショップですので、スケジュー
ル帳に書き込んだうえで、お早めにエントリー下さいませ(7/22まで!)。
参加ご希望の方には、ご確認と詳細説明のメールをお送りします。

■概要
日時:7月29日(土)
 15:30 みなとみらい線日本大通り駅集合、まちあるき
 20:00頃 ワークショップ、おたのしみ
場所:横浜・馬車道周辺
参加費:1,000円(交通費、飲食費別)

・同時に北仲オープン( http://www.kitanakaopen.com/ )やヨコハマEIZONE( http://www.y-eizone.jp/ )も開催されています。ちょうど、横浜をあるきまわるのが熱い時期です。ぜひ。

■エントリーの方法
tokyo_machi_bivouac@yahoo.co.jp に返信下さい。
参加者の簡単な紹介をまとめて当日みなさんに配布しますので、
(1)簡単な自己紹介 (2)横浜について を添えて下さい。
また、参加者のみなさんの「見たもの」を後日ウェブで公開し、確認できる仕組みを作ります。
上記プロフィールを掲載しますので、本名を出したくない方は、ニックネームを書き添えて下さい。

□東京まちビバーク
http://www015.upp.so-net.ne.jp/bivouac/

□前回「そうだ、馬車道に寄ろう」記録
http://super-jp.com/bookpick/triennale/index.php

コメント(5)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年07月29日 (土)
  • 神奈川県 横浜みなとみらい線沿線
  • 2006年07月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人