mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了本日3月15日は嵯峨でお祭りがあります

詳細

2011年03月15日 01:50 更新

嵯峨釈迦堂 清涼寺のお松明式

3月15日



春を告げる嵯峨釈迦堂のお松明式は、毎年三月十五日の『涅槃会(ねはんえ)』に厳修され、大文字送り火・鞍馬の火祭と並んで京都三大火祭として受け継がれ、嵯峨野の歴史と共に住民の心の中に生き続けてきた郷土の伝統行事です。 元来、この行事はお釈迦さんを荼毘(だび)にしたことがはじまりで、境内に立てられた三基の大松明(二・一丈、二丈、一・九丈)が燃える炎の勢いにより、その年の稲作の豊凶を占い、又、同時に本堂前に並んだ十三本の高張り提灯の高低によって江戸時代には米相場を、近世では株価の趨勢を判じるなど庶民の幸せと諸々の願いを託して当日、夜八時三十分一斉に点火致します。その炎上する様相は壮観・神秘的で筆舌にあらわしにくいものがあります。




大きい松明に力強い炎が京の都の空へ燃え上がります

当日 夜店もありまして

境内に50件くらいの露店も出てますあっかんべー

嵯峨釈迦堂
〒616−8447 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46


3月唯一露店が多く出る夜店ですので

是非おこしくださいウッシッシ

炎の力強いパワーで被災地へ向け京都のパワーを送りたいですね指でOK

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月15日 (火)
  • 京都府
  • 2011年03月15日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人