mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9/18(日)無料上映会「見えない子どもたち 」

詳細

2011年09月02日 13:58 更新

告知失礼します。

「少年兵」がテーマの映画の上映会を行います。
無料ですので、ご興味のある方はぜひいらしてください!
http://filhama.hamazo.tv/e3129182.html

……・・・………・・・………・・・………・・・………・・・………・・
見えない子どもたち 〜子ども兵士を知っていますか?〜
……・・・………・・・………・・・………・・・………・・・………・・

アメリカの若者3人がウガンダへ旅する途中、そこで出会った子ども兵士の実態に衝撃を受け、ウガンダで撮影した映像を元に作成したドキュメンタリー映画です。
アメリカでは大きな話題となり、既に全米で数百万人の人々がこの映画を観賞しています。
第1部は映画の上映、第2部は元ウガンダ協力隊員をゲストにお呼びします。

※日程により会場が異なります。お気をつけ下さい。

■磐田会場:2011年9月17日(土) ワークピア磐田 視聴覚室
http://iwata-souzoukan.jp/access.html#sunwork
※駐車場に限りがあるためお乗りあわせでお越し下さい。

■浜松会場:2011年9月18日(日) クリエート浜松 53会議室
http://www.hcf.or.jp/facilities/create.html
※OGURIパーキング I ・ OGURIパーキング IIを利用されますと割引が適用されます。

■時間:13:30開場 13:45開演 16:00終了予定(両会場とも)

■プログラム:
第1部 『見えない子ども達』上映
第2部 おはなし『僕が見たウガンダ』

■映画の内容
原題『invisible children』
2003年春、米国の3人の若者がアフリカへと旅立ち、ウガンダで直面した戦争の現実を収めた作品。1980年代から続くウガンダ南部中心の政府軍と、北部中心の反政府軍「神の抵抗軍(LRA)」と内戦状態。LRAは同族の村々で強奪行為を行い、村の子どもたちを戦闘員や性対象として拉致していた。拉致を恐れて避難する子どもたちの心の内を伝えてくれる作品。

■ゲストプロフィール:三輪田 貴氏
2007年3月〜2009年3月に青年海外協力隊員として、ウガンダに村落開発普及員として赴任。ウガンダでは、HIV・エイズに関わる人々を支援する。HIV感染者、孤児などの収入向上を図るべく、稲作や養鶏の指導に携わった。現在、JICA三重県国際協力推進員として活躍中。

■入場料:無料(カンパ歓迎)

■お問い合わせ・お申し込み
Mail:filmist.hama@gmail.com
Tel:053-458-2170 (浜松国際交流協会)
Tel:053-458-2118(JICA浜松デスク) 
※電話が留守の場合は留守電にメッセージ
(お名前・日程のご希望・ご連絡先)を残してください。

お申し込みフォーム(以下のURLから簡単にお申し込みができます):
http://form1.fc2.com/form/?id=680560

★定員(各回50名)になり次第締め切らせていただきます。ご了承下さい。

■主催:World Fact Filmist Hamamatsu(フィルハマ)
■共催:JICA中部、(公財)浜松国際交流協会 HICE
■後援:アースデイはままつ、静岡新聞社・静岡放送、中日新聞東海本社

【フィルハマとは?】 
私たちは、世界各地で青年海外協力隊などの海外ボランティアを経験してきた、浜松を中心として活動する、映画上映会ガールズグループです☆ 
World Fact Filmist Hamamatsu、略して“フィルハマ”と言います。世界で起きている現実を、映画や講演会などを通して、
少しでも皆さんに身近に感じていただけたらと…そんな想いで活動しています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月18日 (日)
  • 静岡県 クリエート浜松
  • 2011年09月18日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人