mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了今 飯舘村で何が起きているのか

詳細

2012年01月16日 20:34 更新

原発講演会のお知らせ

「今、飯館村で何が起きているのかーー福島県の酪農家の叫び」

講師:長谷川健一さん(飯館村前田区区長。酪農家。福島県酪農業協同組合理事)

日時:1月22日(日)午後2時〜4時

会場:袋井市総合センター4階大会議室

    (袋井市役所南。車は市役所駐車場に。袋井駅から北徒歩15分)

参加費 500円

* 飯館村は福島第一原発から40キロ。地域おこしに成功し、自然が豊かで日本一
美しい村と認定された村でしたが、原発事故後状況が一変。現在は計画避難区域に指
定されていますが、事故当時100マイクロシーベルトと高濃度に汚染されていたに
も関わらず、政府・村当局は事実を隠し、住民は被曝させられました。

 長谷川さんは50頭の乳牛を飼育していましたが、絞った牛乳は廃棄処分せざるを
えませんでした。現在は伊達市の仮設住宅で暮らしながら、飯館村の見回りをされて
います。

 自殺した相馬市の酪農家は長谷川さんの友人です。政府・東京電力・マスコミが伝
えない事実を、全国の皆さんに知ってもらおうと、自分で撮った映像を流しながら講
演行脚をされています。映像・スライドを交えながら、90分間、「今、飯館村で何
が起きているのか」を話していただきます。多くの皆さんのご来場をお待ちしていま
す。



主催:浜岡原発を考える袋井の会(1月22日正式発足)

呼びかけ人代表 早川清志(村松)電話 42−3894

  事務局 竹野昇(砂本町)電話・ファックス 43−3456

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年01月22日 (日)
  • 静岡県 袋井市
  • 2012年01月22日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人