mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了野呂美加さんお話会@静岡県浜松市

詳細

2011年09月21日 14:32 更新

「いま、子どもたちを守るために知っておきたい放射能のこと」
〜ベラルーシの子どもたちが伝える低線量被曝の姿〜
チェルノブイリへのかけはし 野呂美加さんおはなし会

このお話会後、ベラルーシに渡る野呂さん。今年度のお話会はこれで最後になるそうです!

チェルノブイリ事故からの圧倒的な経験から、原発について、放射能の排出法、自衛の仕方、メンタルなサポートまで生きたアドバイスが聞けるおはなし会です。

長期化する放射能拡散は空気だけでなく、水、野菜や肉魚、牛乳と汚染を広げています。そしてそれは食料からの内部被爆という形で日本中に影響しています。

こうした低線量の内部被曝が長期化したときに子どもたちが将来どんなリスクを負う可能性があるのかについて私たちはあまりに知らないことが多いことに気がつきました。 「安全です」という言葉だけでなく、「不安」なだけでもない 事実を知って、乗り越える知恵と情報がほしいのです。
いま、ほんとうに必要なのは「知ること」です。
知った上で、何をどう防ぎ、どう引き受けることができるのか、 ひとりひとりが選びとるために。

被爆したベラルーシの子どもたちを保養させる活動を19年間続けてきたNPOチェルノブイリへのかけはし代表の野呂美加さんにお聞きします。

9月28日(水)
10:00〜12:30←午前中に変更になりました!
料金¥1500ー
※経費などをのぞいた収益は『NPOチェルノブイリへのかけはし』に寄付します。

場所
浜松市 地域情報センター 1Fホール(席数160席)
JR浜松駅より徒歩10分
静岡県浜松市中区中央一丁目12番7号
https://www.mb.epss.jp/contents/facilities/1080/index.html

お申し込みは
info@miraiwotsukuru.com

※お子様はお母さんのお膝、あるいは会場の隅の方で静かに遊んでいてくれるならフリーです。
お席を使うようでしたら料金をお支払いいただく形になります。
なるべくたくさんの方に聞いていただきたいのでご理解くださいませ。

●野呂美加さんプロフィール
NPO法人チェルノブイリのかけはし代表。
25年前に起こったチェルノブイリ原発事故災害児童を一ヶ月間、空気や水の綺麗な日本で保養させる活動を1992年に知人と始める。
これまでに招待した子供は19年間で648人。
2005に年国際交流基金より「地球市民賞」受賞。
2009年末に夫の仕事のため北見市に移住。
現在、日本各地をまわり講演会を開催中。
======================================

企画・主催 ミライヲツクルproject http://www.miraiwotsukuru.com/
協力:子どもの給食を守る会浜松 http://blog.livedoor.jp/kodomohamamatsu/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月28日 (水) 10:00〜12:30
  • 静岡県 浜松市 地域情報センター
  • 2011年09月28日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人