mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2015/12/27西区公会堂

詳細

2015年12月26日 12:48 更新

ホールでピアノを弾く会(第7回)

場所
横浜市西区公会堂の講堂 ・・・ 横浜駅下車徒歩15分 or 相鉄線平沼橋駅下車徒歩7分
http://www.city.yokohama.lg.jp/nishi/about/shisetsu/nishi-ko.html

日時
2015年12月27日(日) 9:00-17:00

定員10名(10枠)


主旨
ホールのピアノを5分+40分連続で弾いてみる。

会費額
2450円(確定)

演奏時間枠(確定)
(1)09:20〜10:00 ネザーらんど
(2)10:05〜10:45 Jolt32.
(3)10:50〜11:30 たいやき
(4)11:35〜12:15 エヌメット
(5)12:20〜13:00 桃太郎
(6)13:05〜13:45 cara
(7)13:50〜14:30 kawa
(8)14:35〜15:15 78787
(9)15:20〜16:00 めぐちゃん
(10)16:05〜16:45 norisan


参加予定者 (敬称略。定員10名)
Jolt32. 、桃太郎 、 めぐちゃん 、 たいやき 、 cara
norisan 、 ネザーらんど 、 Kawa 、78787 、 エヌメット

キャンセル待ち・・・ジェフスキーさん

コメント(104)

  • [65] mixiユーザー

    2015年12月22日 21:27

    お世話になります。
    演奏曲目です。

    バッハ イタリア協奏曲1楽章  
    フォーレ シシリエンヌ
    スカルラッティ ソナタ

    今練習途中の ブラームスワルツから数曲抜粋

    連弾、ドビュッシー「小組曲」より2曲、 ハンガリー舞曲1番

    大体の予定です。

  • [66] mixiユーザー

    2015年12月22日 21:34

    >>[63]

    キャスター付き反響板のイメージは↓
    http://blog.goo.ne.jp/guitar_january/e/ed0e157579ad12524e02cbfa853810a9

    横幅ホワイトボードと同じくらいの大きさのが6個あります。
    どんなものか使ってみたい気もしますが一人じゃ設置できそうにありません。
    どうやって広げればよいのか、たぶん係りの人のレクチャーしてもらわないと全く動かせないかもです。


    ピアノの移動やフタの開け閉めは得意です。ノープロブレム
  • [67] mixiユーザー

    2015年12月22日 21:37

    磯子公会堂のような完全なシューボックス型にできる舞台と違って、こちらは
    学校の体育館の舞台に近いです。

    舞台袖の上手・下手には板がありません。黒カーテンで仕切ります。
    天井も反響板仕様ではありません。
    舞台奥の壁は白いカーテン状の布で覆われてます。

    舞台上で パン と手を叩くと、残響は1秒で消えます。


    色んな形状のホールがあり、これはこれで楽しそうなのですが、銭湯のような
    響きを期待するところではなさそうです。


    と、考えてくうちに、これは反響板でピアノ囲んでもほとんど変わらないような気がしてきました。




    照明は明るく暑いです。個々の要望により明るさはお好みに調整できます。何しろセルフサービス。
    ただし、いきなり暗くするとパキンパキンと音がするかも知れないので
    その場合は付けっぱなしにします。
  • [68] mixiユーザー

    2015年12月22日 21:48

    ぐぐったらリフォーム会社のページがでてきた。
    建物は古いですが、ホール内や楽屋は2010年リフォームしたらしく、それほどの古さは感じません。(と、思います。)

    http://www.matsumuradenki.co.jp/works/pdf/kanagawa/251.pdf
  • [69] mixiユーザー

    2015年12月23日 01:05

    9時到着は無理です!みなさんごめんなさいね。
  • [70] mixiユーザー

    2015年12月23日 20:34

    >>[69] えー、今日とかもっと遠いところでも早起きしてたじゃないですか。まあ、無理強いはいたしませぬが、希少な折りたたみ式反響板とか取り扱ってみたくありませんかね。
  • [71] mixiユーザー

    2015年12月23日 21:11

    ★重要★今回の注意事項

    (1)
    ロビー、ホワイエ、楽屋以外での飲食は厳禁です。ペットボトルも駄目。

    講堂の利用責任者は私です。施設利用規定違反による汚損リスクは全て私の責任範囲になります。
    こんなの小心者の私には耐えられません。違反は即刻レッドカード2枚。


    (2)
    また、参加者は参加表明者限りとさせてください。この注意事項の文を読んでいない人は上記利用規定違反を犯す可能性がゼロではなく、それが私の心労のタネになります。
    ホール内全体が利用責任範囲って、精神的にはラクじゃないのです。練習室かりるのとは訳が違うのです。



    (3)
    演奏時間枠中、客席に居る場合は厳粛に願います。演奏者の集中を妨げる配慮の足りないノイズ発生はイエローカード2枚。
    生身の人間である以上、やむを得ない場合のノイズはある程度は仕方ないとは思いますが。

    どうしても入退場が必要な場合は、曲間にすばやく。(演奏者の方は、曲間には人の出入りが発生する
    場合があることをご了承ください。


    (4)
    タイムスケジュールには遊びの時間が全くありません。遅刻はしないでください。
    ご自身の時間帯に居てくれれば早退は自由です。
  • [72] mixiユーザー

    2015年12月23日 21:12

    ■連絡事項■

    ・私の主な待機場所・・・客席 or 二階の調整室にいることが大半だと思います。ここに居なければ楽屋です。


    ・調整室はある程度の防音仕様になっており、小声での談笑は問題ないと思います。
    ですが、大声は禁止です。


    ・楽屋は二部屋あります。着替えの必要な方は適宜使ってください。
    貴重品は肌身離さず持ち歩くか、客席前列あたりに置いてといた方が安全かと思います。
    ここに不審な人はこない筈です。


    ・caraさんの時間帯は客席から全員退場です。(連弾予定の桃太郎さんは別?)


    ・9:05頃には舞台にピアノ設置終わって弾ける状態になってると思います。ネザーらんどさんは
    先頭打者特典として設置直後からピアノ弾いてて構いません。ただし照明設定、その他の舞台設営などの
    ドタバタでうるさいかとは思います。ネザーらんどさんの静かな時間帯は9:20〜10:00の間になります。

    ・会費はお一人様2450円とさせてください。
  • [73] mixiユーザー

    2015年12月23日 21:57

    >>[72]

    いろいろお世話になります。

    ★桃太郎さんとの連弾の時は、
    桃太郎さんのご希望に合わせますので、
    客席にて聴いて頂くのは お任せします。
  • [74] mixiユーザー

    2015年12月24日 07:35

    >>[60]
    大変申し訳ありませんが、夕方予定があるため、早めのお時間にしていただいていますので、自分の時間のあと、失礼させていただきます。
    どなたか、終了時のお手伝いをお願いできますでしょうか。
  • [75] mixiユーザー

    2015年12月24日 07:43

    自分の演奏予定をお伝えします。
    すべて、本番モードで、YouTubeにアップさせていただく予定です。
    プログラム詳細は、後からYouTubeに書きますが、主に、
    オリジナル作品集
    フランシス・レイ作品集
    イージー・リスニング名曲集
    洋楽弾き語り
    懐かしのテレビ・テーマ曲集
    フレンチ・ポップス名曲集
    を予定しております。
    観客は、ルールに従い、無しです。
    よろしくお願いします♪
  • [76] mixiユーザー

    2015年12月24日 07:52

    >>[61] 片付けのご協力ができず、申し訳ありません。
    今回、反響板は観客のために必要、と考えれば、コストセーブのためにも無くすことをご検討されてはいかがでしょうか。
    よろしくお願い致します。
  • [77] mixiユーザー

    2015年12月24日 09:16

    お世話になります
    当日演奏予定の曲は
    煙が目にしみる
    ベートベンメヌエットト長調
    エディットピアフを讃えて
    エディットピアフを讃えては、練習中で何度も繰り返しになると思います
  • [78] mixiユーザー

    2015年12月25日 00:13

    >>[76]

    ここでピアノ弾く場合、
    反響板の効果は

    ピアノの左側に流れる音を演奏者に向けて反射させる。
    ピアノの前後に流れる音を演奏者に向けて反射させる。

    ピアノ本体からの音の大半は客席に向かい拡散し、あまり反響しません。


    たぶん、自分で弾いてる音がどこかに跳ね返って帰ってくる感触は得られると思います。
    でも、せいぜいそんなもん。絶大な効果が期待できるわけではないと思います。



    でも、広げれば畳3枚分くらいの大きさに拡がるキャスター付きの反響板ってのも
    見たことないので使ってみたい気持ちもあります。


    使う分には追加料金は要りません。使うのには体力が要ります。
  • [79] mixiユーザー

    2015年12月25日 00:15

    >>[78] 詳しいご説明、ありがとうございました♪
  • [80] mixiユーザー

    2015年12月25日 17:05

    >>[78] 遅延とかなければ9時には到着する予定でいます。
    反響板ですが、当日の状況でもし設置するならお手伝いしますので、どうぞご指示ください。
    こう見えても力仕事は得意なので(^_^*)
  • [81] mixiユーザー

    2015年12月25日 20:56

    いくら力仕事得意と言われても、ピアノ弾く直前の人に腕力要る作業はお願いできませんや
  • [82] mixiユーザー

    2015年12月25日 21:10

    エヌメット様
    norisan様
    大雑把でいいので一応の予定おしえてください
  • [83] mixiユーザー

    2015年12月25日 22:30

    集合場所は、楽屋でよろしいでしょうか?
  • [84] mixiユーザー

    2015年12月25日 22:56

    >>[83]

    建物に到着したら、とりあえず二階の調光室に来てください。
    着いた時点での状況はだいたいわかると思います。


    私の場合、
    客席で座ってる時間が5割。
    二階の調光室に居るのが4割。
    一階の楽屋か舞台かでチョロチョロと動き回ってるのが1割くらい。
    だと思います。


    ここの調光室、机とイス完備で楽屋と同じくらいの広さです。
    専門的な機材が置いてますが使い方は教わってないので触れません。
    調光室では照明の明るさは変えられません。
    飲食不可です。
    栄養補給はホワイエか楽屋。


    調光室を待合室みたいに使ってよいのかという声が聞こえてきそうですが、
    下見した感じだと、問題なさそうです。
    楽屋じゃ舞台上の様子が見えないし。

    調光室内の灯かりが演奏の妨げにならないようには配慮するかも知れません。
  • [85] mixiユーザー

    2015年12月25日 23:27

    >>[82] 遅くなりましてすみません。

    スクリャービン 詩曲Op.63-1,2
    ソナタ2番
    ショパン     舟唄
    ベートーヴェン うつろな心による6つの変奏曲
    バッハ      フランス組曲5番

    どうぞよろしくお願いいたします。
  • [86] mixiユーザー

    2015年12月26日 12:51

    本日の利用者さんが調律してくれたらしいです。
    ただし、440hz。

    明日ピアノ弾いてみて、なんとなく「音ひくいんでねえの?」と、感じたら
    それはそのせいかも知れません。
  • [87] mixiユーザー

    2015年12月26日 16:55

    ★重要★今回の注意事項 追加

    (5)
    コンセントの使用は別途料金が必要になります。

    通信機器、録音機材などはバッテリー駆動でなんとかしてください
  • [88] mixiユーザー

    2015年12月26日 17:26

    ★曲目追加します。

    ■グレチャニノフ 小品〜 前奏曲
    ■ボロディン 小品〜 セレナーデ
    計 約4分 です。
  • [89] mixiユーザー

    2015年12月26日 21:05

    すみません書くのを忘れました。
    ショパン ノクターン10番
    ベートベン ソナタ28番 終楽章
    シューベルト ます(編
    曲)
    金平糖の踊り (チャイコフスキー)
    シューベルト アベマリア(リスト編)
    軍隊ポロネーズ
    シュトラウス グリュンフェルド こうもりパラフレーズ
    もし時間があまれば短いのを1曲くらい
  • [90] mixiユーザー

    2015年12月26日 22:17

    生物学上では男ですが、体力には自信ない軟弱者です。たぶん相手が女性でも、取っ組み合ったら負けます(笑)

    冗談は置いといて、440Hzと442Hzとは、並べて聞けば確かに差があるのは感じ取れますが、並べずにそこまで判別できるシビアな絶対音感をお持ちの方は、さすがに少ないかと…。

    明日は、すべてAndre Gagnonなのは変わりませんが、レパートリー崩れ(さらい直せてない)の「愛につつまれて」の演奏を取りやめます。
    その分、特に好きな曲だけれども、難しくてこれまで扱ってこなかった「潮騒」の練習を、20分以上に増やします。
    流れとしては…
    Kawaさんからバトンタッチ後(14:35頃)〜14:57頃まで
    ♪潮騒(Un Piano Sur La Mer)
    練習なので、演奏中でしても、大きな音を立てたりしなければ、出入り等もOKです。

    下記以降は、有償の演奏会(薄謝を頂いている)でも取り上げさせて頂いている大切なレパートリーです。
    本番が近いわけではなく、練習量を増やしていませんので、仕上がりはいまいちですが、今後も適宜扱うつもりの曲なので、準・本番モード程度です。
    当会の基本ルールに従って、演奏中の雑談や出入りはご遠慮願います。
    14:57〜15:03
    ♪遥かな別れ
    15:03〜15:10
    ♪静かな生活
    15:10〜15:15
    ♪めぐり逢い

    今回も、9:00には間に合わないと思いますが、途中に昼食等の中抜けがあるかも知れない以外は、夕方までほぼ全時間帯にわたって滞在するつもりです。

    なお、新年におきましては、1月31日のピアノオフ(幡ヶ谷アスピア)や、2月のサンハート・3月のアートホール等にも参加させて頂く予定でおりますので、併せてよろしくお願いいたします。
    (長駄文失礼致しました)
  • [91] mixiユーザー

    2015年12月27日 11:44

    >>[90] めぐり逢いだけ、ぜひともお聴きしたいのですが、途中で失礼させていただく予定ですので、最初の練習の前に弾いていただけたりしますでしょうか?
  • [92] mixiユーザー

    2015年12月27日 12:20

    >>[84]

    桃太郎さんとの連弾スタンバイの為
    自分の演奏枠が終わってから
    お支払いします。
    すみませんが、よろしくお願い致します。
  • [94] mixiユーザー

    2015年12月27日 13:19

    >>[091]
    ありがとうございます。
    2007年のAndre Gagnonのラスト(かも知れない)・コンサートでは、各会場で2回(2回めはアンコールの際)弾かれた曲なので、それでは最初にも弾かせて頂きましょう。
    世紀の変わり目に発売されたアルバム「ピアノ・ソリチュード」に準拠して、市販の楽譜からは修正して演奏いたします。
  • [95] mixiユーザー

    2015年12月27日 13:22

    >>[94] ありがとうございます♪
    私、そのコンサート行きましたよexclamation ×2
  • [97] mixiユーザー

    2015年12月27日 22:08

    動画をアップ致しました。
    http://page.mixi.jp/run_page_apps.pl?page_id=123406&module_id=671825&from=menu

    皆様、良い年をお迎えください。
  • [98] mixiユーザー

    2015年12月28日 00:23

    参加された方々お疲れ様でした。


    予想外の出来事、事象メモ。
    ・古い建物にも関わらず、トイレが全て洋式。一部にはウオシュレット装備。

    ・反響板の広げ方はわかった。が、要腕力。これを一人で設置するのは困難。

    ・公会堂の係員さん、結構出入りするのね。別に構わんのですがちょっと意外。
    聴衆シャットアウト状態で弾いていただこうと思ってたところに限り、想定してなかった
    ことがおきてしまったりとか、まあ、すまんですの。
  • [99] mixiユーザー

    2015年12月28日 00:39

    >>[98]

    朝から 一日、諸々 大変お世話になりました。
    今回は ホールのピアノをじっくり弾く機会を頂け、
    自分の今後の課題が良く分かって、
    とても貴重な会になり、心から感謝です。

    ありがとうございました!

  • [100] mixiユーザー

    2015年12月28日 00:51

    今日はお世話になりました。やはり大きいところは気持ちがいいですね。Jolt 32さんはあさからずっとですし、さぞお疲れになったでしょう。ただトイレの洋式は意外ですね。まえに古い建物で主治医の講演会があったとき、そこが洋式でなかったのですね。
  • [101] mixiユーザー

    2015年12月28日 10:10

    >>[98] 昨日はほんとうにおせわになりました。今年最後の舞台となり本当にいい締めくくりを感謝しています。きめ細かな運営とリーズナブルな会費設定、心からお礼申し上げます。また未知の場所に乗り換え案内、地図を片手に会場までの道程を不安と興奮とともに歩みを進めましたのは普段使うことのない頭と体のリハビリに非常に効果的でございました。(=^・^=)
  • [102] mixiユーザー

    2015年12月28日 10:42

    >>[98] 昨日はお世話になりました。
    長時間つめて、お疲れになったと思います。
    ホールでたっぷり練習できる機会を作っていただいて、ありがとうございました。
    いい弾き納めになりました。


  • [103] mixiユーザー

    2015年12月28日 23:03

    皆様、昨日はお疲れ様です。
    いろいろな曲を、いろいろなかたちで聴けて、大変勉強になりました。
    また、Joltさんにはいつもお骨折りいただき、感謝です。
    自分の演奏は、技巧(メカニック)的にみれば難度は低いのですが、仕上がりはボロボロで、過度に感情に溺れて曲が歪んでしまう割に、表情があまりうまく出なかったり…。
    あのホールでは充分過ぎるほどの表情の幅が活かせるCF(3)だった以上、自らの勉強不足でしかありません。
    またご一緒する折りには、よろしくお願いいたします。

    >>[99] caraさん
    昨日の演奏は、大半を上の調光室から聴かせて頂きましたが、素晴らしかったです。
    マズルカOp.63-3の中間部から有名なカノンに至るまでの自然な流れ。しっかり歌いながら舞踊性も感じさせてくれた各ワルツ。そして、何より(勉強途中だとは思いますが)、深遠さのあるOp.62のノクターン2曲は、あまりに難しい曲ということもあり、生であの完成度で聴けることは滅多にありません。
    そのほかの各曲も、明らかに勉強途中であろうもの以外の完成度は素晴らしく、耳につくミスも少なく、豊かな感情移入がしかしし過ぎることもなく、音楽の組み立てがしっかりしていて、真摯に曲と対峙しておられると感じました。
    難しさや激しさのある箇所も、決して乱暴な弾き方にならず、とにかく丁寧な演奏だったと思います。
    機会があれば、ぜひ「純生」(正規の客席から)にて、じっくりと聴かせていただければと思います。
    ありがとうございました。
  • [104] mixiユーザー

    2015年12月28日 23:18

    >>[103]

    昨日はお疲れさまでした!
    励みになるお言葉、全て貴重なコメントで、
    有難く頂戴しました!
    まだまだ課題が多くて、難多いですが、
    昨日の曲 全て 来年2月に 人前で披露するので、
    それまでに 納得できる仕上がりになるように
    練習 頑張りたいと思います!
    ‥ 昨日はバタバタしてて
    ゆっくりお話できず、失礼してしまいましたが
    またご一緒の時は
    どうぞ宜しくお願い致します♪
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年12月27日 (日)
  • 神奈川県 横浜市
  • 2015年12月27日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
11人