mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了イタリアワイン【ビービー・グラーツ社】スペシャルディナーのご案内

詳細

2008年02月21日 10:01 更新

管理人様、突然のご案内申し訳ございません。
不適切なトピックだとご判断されましたら
お手数ですが削除いただけますようお願い申し上げます。



ヴィントナーズの坪井と申します。
今回ご案内させて頂きました
3/1に汐留イタリア街の イタリアンレストラン『ラ・ロッジァ』
にて行いますディナーはお陰様で満席となりました。
たくさんのご応募誠に有難うございました。



以下はディナー詳細となります。


<出品ワイン>
泡:アダミ/ボスコ・ディ・ジーカ・スプマンテ・ブリュット NV
(希望小売価格 ¥3,045)

白:カンティーナマッタ/カザマッタ・ビアンコ2006 
(希望小売価格 ¥2,415)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=716939011&owner_id=16237762

白:テスタマッタ・ディ・ビービー・グラーツ/ジリエーゼ2006
(希望小売価格 ¥11,550)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=716958684&owner_id=16237762

赤:カンティーナマッタ/カザマッタ・ロッソ2005
(希望小売価格 ¥2,625)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=716935632&owner_id=16237762

赤:テスタマッタ・ディ・ビービー・グラーツ/グリッリ・デル・テスタマッタ2005
(希望小売価格 ¥6,300) 
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=716968346&owner_id=16237762

赤:テスタマッタ・ディ・ビービー・グラーツ/テスタマッタ2005
(希望小売価格 ¥21,000)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=716980473&owner_id=16237762

※当日の出展ワインは予定となります。 


<メニュー>
小さな一皿:しまあじのマリネ 生姜ソース

前菜:ほろほろ鶏のインボルティーニ
 有機野菜とハーブのサラダ添え

プリモ:ワタリがにのトマトソース タリオリーニ

プリモ:猪のラグー 春野菜のリゾット添え

セコンド:ビゴール黒豚肩ロースのグリル 
季節の野菜添え、黒こしょうソース

ドルチェ:マスカルポーネのチーズケーキとジェラート



会費:  8,000円 (ワイン、フルコースメニュー、税金、サービス料含)

日時:  平成20年3月1日(土) 受付PM17:30  開場PM18:00
会場:  La Loggia(ラ ロッジア)  http://www.laloggia.jp/index.html
定員:  30名様(定員になり次第締め切りとさせていただきます)


極上のワインと料理が織りなすハーモニーを
『ラ・ロッジア』の温もりのあるサービスと共にお楽しみください。 



(お問い合わせ、申し込み先)
株式会社ヴィントナーズ
Tel:03-5405-8368
Fax:03-5405-8369
mail:info@vintners.co.jp
担当:坪井

皆様のご参加を心よりお待ちしております。


☆テスタマッタとは?
ビービー・グラーツ氏は
現在ボルドーでも話題になっている、
“立てた新樽に葡萄を直接入れ発酵させる”
手法の先駆的な作り手です。

立てた新バリック樽に直接ブドウを入れ醗酵を行い、そのまま同じバリッ
ク樽で熟成まで行ってしまうという、赤ワインにとって奇想天外な
醸造方法を行い世間を騒がせたワインです。

アーティスト一家に育ったビービー・グラーツ氏自信がデザインし
た派手なエチケットは伊ワインの規格ギリギリの大きさで、名前の
意味もクリエイティブな意味での“クレイジー”とこれまた強烈なイ
ンパクトです。

リリースされるなり、伊で最も有名な酒屋
“エノテカ・ピンキオーリ”は試飲するなり“全部売ってくれ!”
テゥヌヴァン(ヴァランドローが経営するネゴシアン)も
サンプルを持ち込むと即決で2000本を買うなど
伊ワイン界の話題を独占しました。

2003年、ボルドーで行なわれた、世界最大のワイン見本市
「VINEXPO‘03(ヴィネクスポ)」のブラインドテイスティング
(ラベルを隠して味だけを評価)で、Testamatta 2001が栄えあ
るNo.1に選ばれました。
'Best Red Wine' award at the world's
 most important wine event Vinexpo in Brdeaux , France! 
〜ヴィネクスポにて最優秀ワイン賞受賞〜

また同じくTestamatta 2001がイタリアの2大ワインガイド
‘ヴェロネッリ誌’にてその年の最高評価のイル・ソーレ
(伊ワインの中から年間20本程度を選考)を獲得しています。

あまりトレンディーでないトスカーナの土着品種を積極的に使うのも特徴です。


□生産者(Bibi Graetz)ビービー・グラーツについて

最高のワインを志しワイン造りを始める前には、酒屋に並ぶ高級
ワインを片っ端から飲み、自分の造りたいワインのイメージを思
い描いたテイスティングの鬼才とも言えます。

ワイン造りには一切妥協をせず、「畑仕事の量は誰にも負けない」
と自負する程の大変な努力家でもあります。たとえばブドウの房の
風通しをよくする為に、一枚一枚の葉をホチキスで止めるなどの工
夫も行う等、醸造方法で、ただ奇をてらうのではなく、そういった
地道な努力が今の名声を得たとも言えます。

また、エノロゴ(醸造コンサルタント)には、過去にアンティノリ
やフレスコバルディの醸造責任者を経験する,
アルベルト・アントニーニ氏を採用しています。数々のスーパー・
タスカンの先駆的なワインを手掛けたアントニーニ氏のノウハウも
活かされています。

生産者としては2004年度のAIS(イタリアソムリエ協会)の
オスカー イタリアーノ デル ヴィーノにて,
ベスト・プロデューサーの最終選考の最後の3人に選ばれました!

今後、更なる飛躍が期待出来る生産者です!


以上につきましてご検討の程、お願い申上げます。

コメント(3)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月01日 (土)
  • 東京都 汐留・イタリア街
  • 2008年03月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人