mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了シュタイナー教育教員養成が始まります!

詳細

2007年02月27日 02:18 更新

この夏から3年間の教員養成講座が始まります!
プレ講座が4月にあります。関心のある方は是非ご参加下さい。

コミュニティーも作りました。こちらもよろしく!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1902599

<シュタイナー教育教員養成プレ講座>
私と世界をつなぐ12の窓=12感覚〜子どもたちのすこやかな成長のために〜12感覚論集中講座
日 時:2007年4月1日(日)2日(月)
10:00〜17:00  
場所:アウディオペーデ研修センター
講 師:バーバラ・ボールドウィン女史  
参加費:15,000円(一日のみ:10,000円)

〜触覚、味覚、嗅覚、視覚、聴覚、の五感に加えて、ルドルフ・シュタイナーは人間が合わせて12の感覚を持っていると述べました。それらの感覚はいったいどんなものなのでしょうか。シュタイナー教育の人間観の基本である「12感覚論」について、まさに自らの感覚を通しての体験と概念を結びつける二日間。講師のバーバラ・ボールドウィンさんは、アントロポゾフィーの人間観に基づいてオーストラリアで活躍する言語セラピスト。日本の治癒教育講座でも御馴染みの方です。
なお、この講座は「夏からの」教員養成講座に向けての準備講座でもあります。教員養成講座受講希望の方はできるだけご参加願います。詳しくは下記をご参照下さい。〜



<3年、33日間、夏・冬・春の合宿形式で行う>
シュタイナー教育教員養成講座  
2007年 7月開講

 日本の教育の行き詰まりの中、シュタイナー教育は広く関心、注目を集めるようになりました。まさに形だけでない真の人間認識に則した教育が求められています。情報過多で感覚を損なうものに溢れた社会の中で、正しく人を育てる教育はますます難しくなっています。
 そうした状況をふまえつつ、この講座では、基本となる人間観、世界観、そして実践に役立つ実際的な授業を中心に据えます。それらを通して観察眼を養い、教師自身が意識的で、生き生きとなり、さらなる研鑽が深められるよう、そのための基礎を学びます。
 (この講座は、海外での全日制の教員養成等と同等の内容では無く、全日制に通う事が難しい方々の基礎的な学びの機会になること、またシュタイナー教育に携わろうとする人同士のコミュニティーとなることを目的としています。終了時に上記の基礎的な過程を終了したことを証明する修了書を普遍アントロポゾフィー協会教育部門から発行してもらいます。)

教員養成講座 初年度日程
?2007年 7月22〜26日(日〜木)
?2007年12月25〜27日(火〜木)
?2008年 4月04〜06日(金〜日)

場所:アウディオペーデ研修センター
(横浜市港北区綱島)
受講料:年間16万5千円   定員:30名
申込:下記連絡先までTEL・FAX にて詳しい内容のパンフレット(4月初旬発送予定)をお送りします。

 NPO法人日本アントロポゾフィー協会事務局 
TEL/FAX:03−3205−9645
郵便振替口座:00100−2−579781 
加入者名:日本アントロポゾフィー協会

(4月のプレ講座の申込は、TEL・FAXにてお申し込みの上、上記の郵便振替口座に振替用紙の通信欄にバーバラ・ボールドウィン講座料と記入の上ご入金下さい。入金確認は入金後数日かかりますので、念のため振替用紙の控えを忘れずにお持ち下さい。)

主な運営メンバー

 鈴木一博:言語造形家。精神科学自由大学・ゲーテアーヌム附属・言語造形と演劇芸術のためのルードルフ・シュタイナー学校(スイス ドルナッハ)に学ぶ。日本アントロポゾフィー協会常任理事。94年から教員養成講座の運営メンバー

 竹田喜代子:シュタイナーの音楽教育家・音楽療法士。元東京シュタイナーシューレ音楽専科。01年にアウディオペーデ研修センター(療法的音楽教育)を設立。日本音楽療法学会会員。94年から教員養成講座の運営メンバー
 
 柳沢玲一郎:あしたの国(モルゲンランド)の学校づくりに関わる。日本アントロポゾフィー協会常任理事。02年から教員養成講座の運営メンバー。

 吉澤明子:87〜92年ドイツの教育研究所および共同体病院にて芸術療法を学ぶ。現在老人ホーム、障害者施設での指導、障害児の個別指導、クリニックに於いて芸術療法を行う。この春から那須にて、第三期目のシュタイナー美術教員養成・基礎コースを主催する。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年04月01日 (日) 4/1〜2
  • 神奈川県 港北区綱島
  • 2007年03月20日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人