mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了そらの木、こころの木

詳細

2008年03月30日 15:54 更新


こんにちは☆
このおまつりの実行委員長のさっちんです♪

てんつく隊長が率いる「内モンゴル植林ツアー」の
苗木募金コンサート

「そらの木、こころの木」

日本からできることを
楽しみながらしていきたいと思います♪

大切な人と遊びに来てくださいね♪



□□□□□□□□□□□□□□□□□

「地球温暖化」
「植林」


なんのことだろ?
わからないことがおおいけど


でも
わかることは

たいせつな人には
いつも


わらっていてほしいってコト


だから

きょうも
わたしは
ナニかをするんだろう


こころに
あたたかい
風が

ふいたから

この風にのり

あなたのこころに
やさしい
タネが


まいおちますように


いつか


あなたの こころに みどりがふえる日
あなたと あなたのまわりに えがおが ふえると思うから


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

http://www.wajju.jp/clips/125/ef3d790a921c14c6194b1a012bd7384f70418bae67db09acd5ebd11005b2cfe7/

第4回『内モンゴル・植林ツアー』
苗木募金チャリティーコンサート      
〜地球に森が生き還る・植林音楽祭〜

「そらの木、こころの木」


○4月12日(土)○
大阪府豊中市・市民会館大ホール


○12時開場  13時〜18時30分 ○


○チケット○
前売:1500円  学生以下:500円  
当日:300円UP (幼児&介護者は無料)
(このチケット代金には、苗木募金10本分を(学生以下は3本)含んでいます)

♪チケット予約フォーム♪
このフォームから申し込むと前売り価格でチケットが購入でき
ます☆
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P81804585



■目的■

『地球に緑と笑顔を増やすこと』を目的とします。
地球温暖化の今、私たちに「出来る事」や「植林」の大切さ考えます。
また、このイベントの収益金は「内モンゴル植林ツアー」の苗木募金へ寄付します。



■プログラム ■

●13時〜15時30分●   

第1部 『植林に行こう』
トークライブ


世界100カ国以上を旅し
こどもたちのために
チャリをこぎ世界中で
話まっくっている
男性






地球のどこにいても
生きれる人間になりたいと

世界を旅し
戦争で犠牲になった人の数だけ
地球に木を植えつづけている
新米お父さん


2人が
みて・感じた
<ちきゅう>



ちきゅうに
住む
あいするもののため


かれらは
なにを語るのか



    ○ゲスト○
松本英揮(環境活動家) 
中渓宏一(歩いて木を植えるお父さん)



●16時〜18時30分●    
第2部 『そらの木、こころの木』ライブ
子どもからお年寄りまで楽しめる音楽祭


○南ぬ風人まーちゃんバンド(風と大地の島唄バンド) 
○風人ブドゥリ太鼓(西表島エイサー)
http://www.wajju.jp/clips/4/372310e372a32939e49e0d2ffe593ff4f9bc4f8a638c9bde37b8b4456f3aa79b/


ちきゅうをあいする
100人に
えらばれた

アーティスト


「風人」(かじぴとぅ)=「自然と共にいきる」

かれらが
表現する
音たちが

こころの
風をおこす


主催:「そらの木、こころの木」実行委員会

共催&お問い合わせ
NGO風人ネットワーク(風人の家)  
電話:06-6101-8818  FAX06-6889-7731   
大阪市淀川区西中島南方1-13-13-2F  
メールkajipito@painukaji.com   URL http://www.painukaji.com

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2008年03月25日 01:31

    今回主催であるNGO風人ネットーワークのまーちゃんからのメッセージです。

    以下ぼくのメルマガなんですが
    転載させてください
    友達に伝えていただけたらうれしいです

    部分的に使ってもらってもOKです
    よろしくお願いします


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    大切な人たちへ

    ぼくの思いを伝えさせてください


    みんなの大切な地球
    でも森はこの瞬間も切られ続け、大地は泣いている

    地球のために、何が出来るんだろう

    科学者じゃないし、理論的なこと
    ぼくにはわかりません

    でも、うぽー星人のぼくは知っています
    地球がとっても喜ぶことを

    それはね
    たーくさん木を植えることなんです

    そしたらね、
    大地に根がはり、土や虫が喜び、雨がふり、川がながれ、イノチが巡る
    やがて精霊たちが唄いだしたとき、いつしかそこは森になる
    生き還った森たちは
    ずーっといつまでも子どもたちを、守ってくれる


    ぼくは、地球に緑を増やしたい
    そんな思いを込めて、お祭りをします
    ●4月12日(土)大阪・豊中市民会館大ホール
    〜地球に森が生き還る♪植林音楽祭♪〜
    『そらの木、こころの木』

    遊びに来てくれませんか
    一緒に、地球に緑を増やしましょう
    子どもがきても、家族4世代で来ても、みんながわくわくしちゃうお祭りです


    このお祭りのことを
    大切な人に伝えたり
    遊びに来てくれたら、とてもうれしいです

    ★1580席の会場なんです
    お祭りまであと21日

    今日までに売れたチケットは60枚
    集まった実行委員は37人
    はっきり言ってやばいかも〜です
    でも仲間たちは奇跡を信じてがんばっています
    ぼくは、満席の会場をイメージしてます

    いい風がながれ始めてるのです
    砂漠に植える苗木が増え
    参加した人の心と、空にも木が増える

    このお祭りを僕は成功させます


    砂漠に1本でも多く苗木を植えるために
    みんなの心に木を植えるために

    ☆あなたの力を貸してくれませんか☆

    大切な友達(家族)へ
    この希望の風♪を伝えてください
    よろしくお願いします
    伝えていただけるなら、このメールの転載OKです
    これが、人(心)から人(心)へと、
    あたたかい人のつながりで広がっていくことを願っています



    ♪『内モンゴル・植林ツアー』苗木募金コンサート♪
    〜地球に森が生き還る・植林音楽祭〜
    『そらの木、こころの木』 
    http://ameblo.jp/soranoki-kokoronoki/
    (ミクシーhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=3136517)

    このお祭りに参加してくれる、それだけで地球に緑が増えるんです
    お祭りの目的は『地球に緑と笑顔、そして希望を増やすこと』
    収益金は「内モンゴル植林ツアー」の苗木募金となります


    ■4月12日(土)大阪府豊中市・市民会館大ホール(1580席)
    12時開場  13時開演〜18時30分終了  19時閉場
    前売:1500円  学生以下:500円 当日:300円UP (幼児&介護者は無料)
    <チケット代には、苗木募金10本分が保証されています>

    ●第1部 『植林に行こう』トークライブ (13時〜15時30分)  
    地球のスライドショーや、エコライフの提案、植林のステキなお話です
    ○松本英揮(世界100カ国をチャリで旅したエコロジスト) 
    ○中渓宏一(歩いて木を植えるお父さん・アースウォーカー)
    ○竹炭紹介 ○植林トークライブ

    ●第2部 『そらの木、こころの木』ライブ (16時〜18時30分)   
    子どもからお年寄りまで楽しめる音楽祭
    ○南ぬ風人まーちゃんバンド(風と大地の島唄アーティスト) 
    ○風人ブドゥリ太鼓(西表島エイサー)

    □ステキ出展ブースが待ってるよ
    ○玄米おにぎり&大豆のからあげ&沖縄のお菓子コーナー  
    ○子どもわくわくコーナー(ねんど団子、杉の木で遊ぼう)
    ○植林の紹介  ○地球環境のこと  ○エコライフの提案  
    ○竹炭の紹介  ○うぽーさん?グッズ

    ■主催:「そらの木、こころの木」実行委員会

    ■予約&問い合わせ:NGO風人ネットワーク(風人の家)
    電話:06-6101-8818 メールkajipito@painukaji.com  

    ★一緒につくる実行委員を大募集
    当日のお手伝いだけでも歓迎、さあみんな集まれー


    ありがとう  2008年3月21日 

    ◎ 南ぬ風人まーちゃんうーぽー
    URL http://www.painukaji.com
    ブログ http://blog.livedoor.jp/upoonokiseki/
    ミクシーhttp://mixi.jp/show_profile.pl?id=9870128
  • [2] mixiユーザー

    2008年04月06日 01:06

    植林音楽祭で、ブースを担当しています、くらげです。

    お祭りというのは、色んな「想い」の集まるところ。

    「想い」を持った人たちが、集まり、繋がり、「輪」が広がり、「和」が広がっていく。

    そんな想いが表れたものの一つが、「ブース」なのです。

    強い思いを持って、動いている人が、お祭りに来て、その想いを表現してくれるところなんです。


    そして、ここからはくらげの個人的な想い。

    この植林音楽祭をするきっかけとなった、内モンゴル植林ツアー。

    私は、運よく参加することができます。

    木を、植えに行くことができます。

    でも、行きたくても行けない人は、たくさんいると思います。
    植林のことすら、知らない人もいると思います。

    そんな人たちにも、植林のことを、知ってもらいたい。
    木を植えることができなくても、植林の想いに触れてほしい。
    土に、木に触って、大地のやさしさを、あたたかさを、感じてほしい。


    ステージだけでなく、見て、聞いて、触って、体験することができる、
    たくさんのブースにも、遊びに来てください。


    ☆植林音楽祭『そらの木、こころの木』ブース紹介★



    ■植林ツアー紹介

    ☆植林の写真パネル展示

    ☆植林グッズ

    ■エコライフの提案

    ☆風人的生活の提案(風人ネットワーク)

    マイ箸やマイバッグはもちろん、地球にも、身体にもやさしい生活(風人的生活)を紹介します。
    今まで知らなかったエコロジー&エコノミーなグッズと出逢えるかも。

    ☆お花でバイオエネルギー(菜の花プロジェクトみのお)

    春を彩る菜の花を栽培し、収穫してナタネ油をしぼり、天ぷらなどに利用します。
    使った油は捨てずにバイオ燃料に変えて、トラックなどの燃料となります。
    菜の花が成長するときにCO2を吸収しているので、燃やしても二酸化炭素は増えません。
    「菜の花プロジェクト」は滋賀県で始まり、全国150箇所に広がっている。

    ■子どもわくわくコーナー

    ☆ねんどだんご作り

    ねんどに種を混ぜて、こねこね。
    子どもはもちろん、普段土に触れることのない大人たちも、童心に帰って楽しめます。
    作ったねんどだんごは、家に持って帰って、庭や鉢に植えてみてください。
    あなたのおだんごからは、どんな芽が出てくるかな?

    ☆スギのおはし作り&スギグッズ販売(スギやねん、関西)

    国産材のスギを使って、お箸が作れます。
    その他にも、スギでできたグッズがたくさん。
    あったかい、木のぬくもりに、ふれてみませんか?

    ■竹炭の紹介(かぐや支援ネットワーク)

    「空にも木を植える」ため、植林ツアーで空にまかれる竹炭。
    元氣で楽しい人生作りと、地球にやさしい生活を、竹炭を通じて提案します。

    ■地球環境コーナー(ネットワーク地球村提供)

    地球が今どうなっているのか、私たちが何をしたらいいのかを、パネルで展示します。

    ■食べ物コーナー

    ☆玄米おにぎり&大豆から揚げ(玄米はーもにぃ)
    栄養たっぷりで美味しい玄米のおにぎりと、「お肉じゃないの?」とびっくりしてしまうほどお肉そっくりな大豆のから揚げです。

    ☆身体にやさしく美味しいおやつ(土鍋かふぇ楽ちゃん)
    卵・砂糖・乳製品・動物性の食品を使わない、「動物性さよなら、植物こんにちはスイーツ」
    やさしい甘みと想像力をかき立てる、平和な味に触れてください。

    ☆パン

    ☆サーターアンダギー&ドリンク

    ■出演者グッズコーナー

    松本英揮さん、中渓宏一さん、南ぬ風人まーちゃんの書籍、CD、DVDの販売をします。
    もしかしたら、サインがもらえるかも…??

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年04月12日 (土) 12:00開場 13:00開演
  • 大阪府 豊中市民会館
  • 2008年04月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人