mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了NY:イトー・ターリ&Swing MASAインスタレーション準備会

詳細

2007年02月18日 02:33 更新

はじめまして。NYでしがなく学生をやっている海です。
日本在住の方がたぶんコミュニティには多いのではないかと思いますが、関連のあることだと信じているので、NYのイベントではありますが宣伝させて下さい。

友達でサキソフォニストのSwing MASAさんが、4月に東京のパフォーマンスアーティストのイトー・ターリさんを招いてインスタレーションをします。
ターリさんは、日本でpa/f spaceというフェミニストやアートにかかわる女性を中心としたイベントスペースを作っていて(月一回パフナイトというイベントがあるので、私は足しげく通っていたのですが)、違う世代なりの表現方法でジェンダーやフェミニズムについて考えられるパフォーマンスをしてきた’人です。
たとえば学校で、アート、メディア、ジェンダー学、ダンス、音楽などをやっている生徒さんがいたら、宣伝(ビラまき、口コミ、学校内の施設でのプロモーション)や当日のお手伝いをしてくださらないか、と探しています。
ただ、どんなアーティスト達なのかわからないと、応援も出来ないと思うので、ちょっとしたパーティ−を開きます。月曜日は祝日だしいらっしゃいませんか? 来て下さる方のオリエンテーションなどは一切問いません。
以下はマサさんからのメッセージです。

2007/4/13のパフォーマンスに向けて、知人や友人の輪をもっと広げていこうと交流の場、ネットワークつくりを求めて、パーティーをしようと思います。

もちろん、一人で、あるいは、お友達、お誘い合わせのうえ、是非、お越し下さい。

参加者;Swing MASAの知人、友人、又、4/13/07のLGBT Centerでやる、イベントに興味を持っている、あるいは、なんかのサポートができる、あるいは、したいと思ってくださる方。あるいは、それと関係なくても、
New York の日本人Queer コミュニティのネットワーク作りに興味ある方や、それをサポートしようとしてくださる方、など誰でも。
場所;私の自宅 = 15 W. 123rd St. #3A New York, NY 10027 bet. Marcus Garvey Park Ave.(5th) & Lenox Ave
*最寄りの駅は2,3 の 125th St です。
日時:2007/2/18 Sunday, 15:00~ ぐらいから、ぼちぼち
一品持ち込み、大歓迎。水と、紙皿は、紙コップは、用意します。私のお気に入りの パンも買っときます。
私特製?野菜スープつくっとこうかな?

18日は、4/13の私の共演者、ターリさんのドキュメントフィルム Dear Tari がありますので、それを、みなさん集まってこられた頃に、ibookで見ようかなと思ってます。

事前に何人ぐらい来られるか知りたいので、もしよかったら、来れそうな方は、連絡いただけたら、うれしいです。
もちろん、連絡せずに、いきなり、来られても、歓迎ですが。

Swing MASA
SwingMASA@aol.com
*New York; 1-212-722-3753 tel & fax

---------------------------------------------------------------------------------------------
Rubber Tit / Performance Art & Sound Installation from Japan
2007/4/13 19:00~ at LGBT Center 208 W. 13th St (7th/8th Ave)
Tari Ito & Swing MASA  
http://rubbertit.exblog.jp/

Performanceに向けてのメモ

「私」であることの意味と「Don't Kill(私のJazz Message)」
-反動保守化していく時代の中で埋没していく、「私」の回復を求めて-

「私」って、いったい何者なんだろう?
 9、11の事件があったとき、私は、NYのハーレムの自宅にいた。近所のグロサリーであのショッキングな映像をみた。事件の真相が何なのか、知りたくて、連日友達の家にある、テレビにかじりついていた。テレビ放送も、この事件以外の事は、バラエティも、コマーシャルもすべてカットで、放送していた。3日間見るうちに、私は、かなり怖くなってきた。何が怖くなったかというと、さも世の中のすべての人々がアメリカの報復戦争に賛成しているかのような、メディアのマインドコントロールがあったからだ。戦争は、嫌だという率直な気持ちすら、表現するのが難しいくらい、テレビのマインドコントロールに怖れている「私」がいた。
それから、テレビをみるのをやめた。

「私」って、いったい何者なんだろう。
わからない。だけど、これだけは、いえる。
どんな時代であろうと、どんな事が目の前で起ころうと、いついかなるときも、
私は、Swing MASAの人生を引き受けた人であるということ。
なぜなら、「私」は、彼女の人生の始まりから終わりまで、つきあう、唯一のひとだから

「私」って、何者なんだろう
ある朝、私の中で、泣いていた幼い頃の「私」ー「マーちゃん」を見つけた。
なんで泣いてるのかと訪ねたら、「マーちゃん」は、「いつもMASAに、怒られて、怖い」と。。。。。
私は、「私」の中にいた、幼い頃の「マーちゃん」を愛おしく思った。かわいそうに。。。
私は、「私」に少しも、親切じゃなかったし、やさしくなかった。結果を出す事ばかり気にして。
そして、今、「私」は、正義の戦争におびえている。戦争は嫌だ!!

「私」って、何者なんだろう?
事件から、5年程経った今、人々は、9、11の事件が、何故起こったのか理解し始めている。
世界中の人々がもっとも、怖れているのは、9、11の事件そのものではなくて、
事件以降のアメリカの『正義』の戦争に、おそれおののいているのである。
アメリカの星条旗と日本の日の丸が、「私」の心の平和を浸食している。

「私」って何ものなんだろう?
40歳をすぎてから、決めたことがある
失敗した、「私」を責めないと
できなかった「私」を許してやると
この「私」というどうしようもない臆病者のナルシストをもう少し理解してやると
私のすべてを、「私」が引き受け、愛し、私のベストフレンドに、「私」がなってやるのだと
「私」を愛し、尊敬し、大切にしてやると
そして、少しばかりの、Swing MASAの自己表現の勇気を、応援してやると
「私」の、一番の理解者に、私がなってやると
「私」の成長や、幸せが、実現されなくても、「私」愛すると
人が「私」につらくあたっても、いつも、私は「私」見方で、最後まで、「私」を見捨てないと
そして、残された、私の人生を共にすごしたいと思えるような「私」になると
「私」の心の声に耳を傾けながら、「私」のリズムとテンポで、歩いていくと
勇気は、ほんの少しでいい。少しでいいけど、忘れないでいよう。
「私」が、「私」であるために

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私と、セクシュアリティー; 性的呪縛からの自由
私は、相手の性にこだわらず、人を好きになる
私の性的体験の歴史;昔は、すり込みで、ヘテロしか知らなかったから、ヘテロだったが、それから、気がついたら、レズビアンになっていた。ずっと、男には、興味がないが、男男した人も女女した人も苦手。
私に取って恋愛とは、相手が女性であるか、男性であるかというよりも、いかにその人間関係を構築していけるかという事である。カンセリングを受けながら、「私」という人間に、興味をもち、このままならない「私」といかにつきあうか悪戦苦闘し、最近は、結構、仲良くなってきた。15年くらい、シングルライフを楽しんできた。
私のセクシャリティって、どうやら、Swing MASAを演奏することかな??そんな感じ。
Homophobiaとは、闘っていきたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
演奏ー自己実現の瞬間ー至福のとき

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月18日 (日)
  • 海外
  • 2007年02月18日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人