mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/20 suarasanaのダシの素vol,7 ASA-CNANG&巡礼、久下恵生

詳細

2008年06月24日 09:03 更新

告知させて頂きます

アジアを代表する数々の倍音楽器達、インドネシアの青銅打楽器「ガムラン」、南インドの「口琴」と壷太鼓「ガタム」、モンゴルの倍音歌唱法「ホーメイ」、それらとベースを中心にグルーヴィー、かつプログレッシブなライブを続けているバンド[suarasana]
昨年大好評だった吉祥寺スターパインズカフェでのイベント「suarasanaのだしの素」を再び開催いたします
今回のゲストも素晴らしいアーティストが集まっております

民族音楽とポップミュージックを見事に融合させた我らが大先輩である
☆ASAーCHANG&巡礼
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/asa-chang/

frying rhythmsのハイパードラマー
☆久下 恵生
http://www.lastrum.co.jp/flyingrhythms/

フードは西東京のスパイスドュオ
☆カレー屋 ィスパイスボーイズ

前回から引き続き手紡ぎアクセサリー等を売ってもらう
☆スワラジ工房
http://swaraj.gozaru.jp/shop.htm

すばらしい夜になること間違いなしっ
皆様ぜひぜひお越し下さい

7/20 suarasanaのダシの素 vol,7
@吉祥寺STARPINE`SCAFE
http://www.mandala.gr.jp/spc.html
open18:30〜 start19:00〜
前売り¥3,000 当日¥3,500

ライブアクト
suarasana
ASAーCHANG&巡礼
久下恵生
フード
ィスパイスボーイズ
ショップ
スワラジ工房お問い合わせyehoc@mac.com shivji@hotmail.co.jp

新世紀ワールド☆旨味☆ミュージック
SUARA SANA

川村亘平、浜元智行(バリ・ガムラン)、NABI(Bass),岡山守治(倍音楽者)等により2005年結成。
世界には東京でしか出会う事のない音がある。
「朝崎郁恵×ヨシダダイキチ」、ex「GOMA and JANGLE ORCHESTRA」等にも参加し、東京民族音楽シーン新たな風をおこすガムラン奏者・川村亘平/濱元智行、「アラヤヴィジャナ」、ex「倍音s」等で強力な存在感を示す口琴/ホーメイ(倍音唱法)・岡山守治、ソロユニット「NABIONE」等で大活躍中のベーシスト・NABI。音の向こう側、「音の旨味」をキーワードに繋がった4人が繰り広げる新感覚・東京トライバルミュージック「SUARA SANA」!
自称ロック、多少エスニック、でもって非常にユニークミュージック。
ガムラン、口琴、ホーメイ、ベース、パーカッションが紡ぎ出す超攻撃型倍音グルーヴィーサウンドは熱帯の午後の光の様に圧倒的かつマイルドに僕達を包み込む。とくと味わえ!ゆらぎ調律、純正音階、平均律が見事なまでに融和したうまみミュージックを!僕達が求める新しい音楽の発見がそこにある!

ホームページ:http://suarasana.com/
ライブ音源:http://www.wjaz.info/archive/suara_sana/captaintosh_20061022.mp3
ライブ動画: http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070528013422_1.htm

ASA-CHANG&巡礼

パーカッション兼バンド・マスターとして活動していた絶頂期の東京スカパラダイスオーケストラを93年に脱退したASA-CHANGは、フリーのパーカショニストとして活躍しながら、1998年、ギタリスト、プログラマーである浦山秀彦と「ASA-CHANG&巡礼」を結成。同年、TRATTORIAから1stALBUM「タブラマグマボンゴ」をリリース。翌2000年4月に超絶タブラ奏者U-ZHAANが加入し、現在の編成となる。同年、FUJI ROCK FESTIVALに参加(以後、4年連続出演!!)。2001年、驚愕作、セカンド・アルバム「花」をリリース。各方面から絶大な評価を得る。同年、初の16ヶ所に及ぶ全国ツアーを行い、翌2002年には、イギリスのレーベル「Leaf」より、シングル「hana」、アルバム「JUN RAY SONG CHANG」が全世界リリースされる。

「hana」はレーベル「Leaf」始まって以来の「BEST SELLING SINGLE」に輝く。同年、9月には初のフルレングス・アルバム「つぎねぷ」をリリース。昨年に引き続き二度目の全国21ヶ所に及ぶツアーを行う。また、この2002年の英国WIRE誌のBEST ALBUMに「JUN RAY SONG CHANG」が選ばれたことも記憶に新しい。2003年、「Leaf」よりアルバム「tsu gi ne pu」が全世界リリースされる。そして2004年1月、元祖CUTIEボイスの小泉今日子(!!)を初のフィーチャリング・ヴォーカリストに迎えたシングル「背中」をリリース。

 また、カンヌ映画祭のカメラ・ドール賞を受賞した“Scent of green papaya『青いパパイヤの香り』”の監督Tran Ahn Hungが手がけたフランスの大手コスメショップ「Marionnaud」のCMタイアップ曲に「花」が選ばれるなどカルチャーや国境を超えた幅広い活動を続けている。


久下恵生(ドラムス、Eパッド)

大阪・南河内生まれ。地元の「だんじり祭り」の影響が今日のドラム演奏の原型となる。
79’頃より吉祥寺「マイナー」で工藤冬里(マヘル)、石渡明廣(渋谷オーケストラ)らとセッションを重ねる。80’PUNGO,FILMSに参加。 83’渡米し、ストリート、教会などで演奏する。帰国後、マヘル・シャラル・ハシュ・バズ、篠田正己ユニット、ストラーダ、パラダイスガラージ(豊田道 倫)他、セッションしたミュージシャンとしてウィリアムブレイカー、ECD、インキャパシタンズ、梅津和時、原田依幸、裸のラリーズ、三上寛、高田渡、清 水一登などに参加。2001’Bumblebee Recordsより、向島ゆり子プデュース、内田直之の録音&ミックスにより初のソロ・アルバム「KUGE」をリリース。様々な音楽ファンの度肝を抜く。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2008年07月09日 23:15

    仮面舞踊家テンペイがSUARASANAセットに参戦しますっ
    お楽しみにっ
  • [2] mixiユーザー

    2008年07月15日 10:56

    いよいよ今週末でございます
    皆様お待ちしております
    なお諸事情によりカレー屋の営業は中止となりました
    ご了承ください
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月20日 (日)
  • 都道府県未定
  • 2008年07月20日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人