mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『ゴング・クビャール100周年記念・ムバルン』

詳細

2014年07月09日 16:29 更新

※北部バリで生まれたガムラン楽器編成”ゴング・ケビャール gong kebyar"は、稲妻のようにきらびやかな音色と奏法に人々が衝撃を受け、バリ島中に広まり一世を風靡し、現在に至ります。
バリ島北部の古都、シンガラジャより東へ車で10分、ゆるやかな山の中腹にジャガラガという村があります。1914年、この小さな村の芸術家ワンドレス氏が、ゴング・クビャールを用い、新しいスタイルの舞踊大曲"クビャール・レゴン Kebyar Legong"を創作。
1915年には、この村でガムランのコンペティションが行なわれ、初めてゴング・クビャールという楽器編成が公に周知されるものとなったといわれています。
このムバルン(ガムランの競演)を一途な情熱で成り立たせた立役者・ワンドレス氏の孫にあたる芸術家・クランチャ氏の尽力により、100周年の記念行事が実現した。

●日時:2014年7月12日(土)〜14日(月)の3日間
○7月12日(土):サンガル・ウィスワ・カルマ(バトゥブラン村)VS 地元ジャガラガ村のグループ
○7月13日(日):トゥラン・ブーラン(日本)VS スダマニ (プンゴセカン村)
○7月14日(月):スカル・ジャヤ(アメリカ)VS ドゥイ・メカール(ブレレン)
●会場:インドネシア バリ州ブレレン県サワン郡ジャガラガ村広場
   (di Lapangan Desa Jagaraga, Kecamatan Sawan, Kabutaten Buleleng, Bali)
●主催:ゴング・クビャール100年記念ムバルン実行委員会(バリ州ブレレン県サワン郡ジャガラガ村)

★アパ?情報センターでは、この貴重なイベントを見逃しては末代の恥だと考え、急遽『ゴング・クビャール100周年記念・ムバルン』見学ツアーを企画いたしました。
ツアーの費用はUS$25/1名様(4名様より遂行)
ウブド出発:午後5時
お問い合わせください。

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2014年07月20日 23:31

    『ゴング・クビャール100周年記念・ムバルン』

    トゥラン・ブランの演奏は、ゴン・クビャール発祥地の村人の前でも堂々としていた。
    そして、地元バリ人も優しく見守り暖かい拍手を惜しみなく送っていた。
  • [2] mixiユーザー

    2014年07月21日 14:16

    広場は、お祭り風情だ。
    テントが張られた客席には、大勢の人が埋めている。
    ステージ。
  • [3] mixiユーザー

    2014年07月21日 14:18

    途中に休憩という意味で、地元ブレレンのグループによるトペン・ボンドレス(仮面娯楽劇)が上演された。
    バリ語のため私には理解できないが、地元民にはバカ受けだ。

    スダマニの創作ケチャは面白かった。
    古いものと新しいものの融合。
    バリ芸能の将来が楽しみだ。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年07月12日 (土) 〜14日
  • 海外 バリ島
  • 2014年07月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人