mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了平日ナードスペシャル

詳細

2009年09月20日 18:40 更新

管理人様、告知失礼いたします。



クラブで踊るのが大好きな方。
アニソンが大好きな方。
初音ミクの大好きな方。
バカ唄が大好きな方。

それらのナードテクノ・ハウス・トランスが大好きな方。



平日ナードは、ニコニコ動画を中心に、クラブナイズされた上質なナードサウンド中心のクラブイベントです。(の予定です。)
かっこいいバカ唄を聴いて飲んで踊ってください。

とりわけ、今月23日は平日ナードスペシャルということで、お昼から飲み放題形式でやっちゃいます。
赤字覚悟の出血大サービスです。

そして、伝説のあの企画・・・
「エロ漫画図書館」も復活です。
家で埃をかぶっているエロ漫画をリサイクル!
皆で持ち寄り、記号化されたエロスについて『研究』しましょう!

平日ナードスペシャル「Absolute Domain」
23日Podで15時から2000円ですので、よかったら是非遊びに来てください。



【踊れるバカ唄】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4547574

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2009年09月20日 18:41

    エロ漫画図書館、館長より推薦のお言葉を賜りました。





     かつて外国人の女性と日本人の男性が夜の行為に及ぼうとした際、女性は男性のソレを見て「ニセモノ!」と叫んだそうだ。彼女は浮世絵の春画に描かれた誇張を「ホンモノ」と思っていたらしい。秘部を誇張して描くのは春画において慣例化されていた。つまり記号化が進んでいたのである。

    春画が盛んに製作された1800年頃の江戸は人口100万人に達しており(同時期の倫敦86万人、巴里54万人を超え世界最大都市である)文化的に華やいだ時期である。
    そう、文化が熟すとき、性表現も熟すのである。性表現が熟すとは「記号化」に他ならない。

    いまや芸術として美術館に展示されている春画だが、江戸時代は幕府の弾圧を受けるとともに、庶民は商品として消費していた。

    春画を現在のエロマンガと比べてみよう。
    共通点があまりにも多いではないか!

    性の記号化は文化の成熟を示すひとつの基準であり、貴重な風俗資料である。
    我々は未来の子供たちのために、「これが21世紀の芸術だった」と伝えられるように保存収集せねばならない。
    ここにエロマンガ図書館再開を心から祝す。ただしエロマンガはあくまで娯楽である。エロマンガ図書館は通常の図書館と違い、私語も飲食も可能だ。仲間たちとまた初めて会う人と共に、飲みながら大きな声を出して語り合い、その表現豊かな描写を楽しんでほしい。

    エロマンガ図書館 館長
    中根ユウサク


    エロマンガ図書館では記号化された性表現の保存収集のため、皆様からのエロマンガ寄贈を常に受け付けております。寄贈して頂いた方は感謝の意を込めて実名をフルネームにて公表させて頂きます。なお実写のエロ本の寄贈は当館の趣旨から外れるため、館長の個人的な私物とさせて頂く場合がございます。
  • [2] mixiユーザー

    2009年09月27日 20:36

    大好評で無事終了、ありがとうございます。

    来月からは平日ナードとして第4水曜の夜に定期開催いたします。
    今後ともよろしくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月23日 (水)
  • 愛知県 Pod
  • 2009年09月23日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人