mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了理系女性必見!“理系”を活かしたキャリアパスシンポジウム

詳細

2009年02月01日 04:35 更新

生命科学研究の分野には女性研究者が多いですよね。
今回は、そんなバイオ系研究者の女性が、研究経験を生かして、研究以外の職へどう生かすかという、キャリアパスについてのシンポジウムです。

女性だけでなく、大切なひとのキャリアパスについて知っておこうという男性も是非ご参加ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 2/22(日) “理系”を活かしたキャリアパスシンポジウム @ 八王子
〜理系のバックグラウンドを活かして活躍する女性に訊く〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             東京薬科大学生命科学部

東京薬科大学生命科学部では,「出産・育児のため休職・退職した生命科学系研
究者向けバイオキャリア講座の開発」の成果報告として,「“理系”を活かした
キャリアパス」シンポジウムを開催致します。

理系の活躍できる場所は研究職ばかりではありません。理系のバックグラウンド
を活かして活躍する女性たちを招いて,彼女たちがどのように自分の働く場所を
みつけ,バックグラウンドを活かして働いているか,様々な視点からお話をして
いただきます。

「理系バックグラウンドを活かして働きたい!」と考えている方は是非参加して
みてください。当日希望者の方には無料のキャリアコンサルティングも受けてい
ただけます。女子学生の皆さん,人事ご担当の方や男性の方にも是非ご参加いた
だきたいと思います。皆様のご参加お待ちしております。

<基本情報>
タイトル:“理系”を活かしたキャリアパス
日時:平成21年2月22日(14:00-16:30)
場所:八王子学園都市センター 第5セミナー室
定員:50名(一般)
※お子様のご同席も可能となっております。
ただし,様子を見てシンポジウムの妨げにならないように御配慮願います。

<スケジュール>
14:00〜 本講座開発室室長 挨拶
14:20〜 基調講演
14:55〜 パネルディスカッション
16:05〜 質疑応答
16:20〜 本講座に関する説明

<プログラム内容>
・基調講演「理系のキャリアデザイン」:
 東京農工大学 女性キャリア支援開発センター 秋田カオリ氏

ご自身のご経験,およびキャリア支援開発センターや,これまで見てこられた
様々な事例を通して,研究職のみにとどまらない,広い「理系のキャリアデザ
イン」についてお話いただきます。

・パネルディスカッション:「理系に広がる多様なキャリアパス」
 株式会社セルシード 網代 典子氏
 相模女子大学高等部 宇田川 紗良氏
 株式会社フューチャーラボラトリ(NEDOフェロー) 西崎 允子氏
 日本科学未来館 橋本裕子氏

パネルディスカッションではもともと理系の研究をされていて現在研究職以外で
働いている女性をお招きし,理系人材の可能性や,研究職以外のキャリアにおけ
る実際をお話いただきます。


▼詳細情報・お申し込みはこちらから▼
 http://www.toyakumanabinaoshi.net/sympo09.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月22日 (日) 14:00-16:30
  • 東京都 八王子学園都市センター 第5セミナー室
  • 2009年02月22日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人