mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了新成人への呼びかけ

詳細

2007年01月06日 16:16 更新

伊豆の国市九条の会では成人式に合わせ街頭で呼びかけ運動を行ないます。式の始まる前にビラ配布と広報を行ないます。近所の方ぜひ参加を!

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2007年01月08日 23:31

    トニーさん、反応は、いかがでしたか?
    広島県三原市では、今日、
    憲法改制賛成?反対?シール投票をしてみました。
    もちろん、反対多数!賛成は3人でした。

    わからないに貼ろうとした女の子に、その友人が、
    「書いてあるの、一応読もうよ♪」と言ってくれたり、
    とても、頼もしく感じましたよ〜(*^。^*)。
  • [2] mixiユーザー

    2007年01月09日 01:36

     新成人のローリングです。成人式での広報活動ですか。そうですね〜、新しく成人になる人は選挙権を持つようになるわけだし、憲法又は9条がどのように変えられてしまうのか、しっかりと考えることはこれから、いや、今すぐにでも必要なことですしね☆新成人は私を含めてこれからの激しい社会の中でいかに革新の風を起こしていくかが今後の課題だと思いますので、これからも9条を守る動きを起こしていきたいです。

     ところで、住民票を移していないと地元まで戻って投票しなければならないですよね?誰か知っていたら教えてください。

     愛知の新成人の方へ>私は愛知で下宿をしていますから、今回の愛知県知事選挙を注目しています。神田知事を再選させるのか、それとも他の候補者に初当選させるのか、それはくれぐれも慎重に選んでください。教育基本法はもう変えられてしまいましたが、それはあくまでも憲法改正へのステップに過ぎません。憲法が変えられることで社会は大きく変貌します。憲法をこれからどうしていくのか、そして憲法を県政にどう生かしていくか、その明確な方針がある候補者に是非投票してください。生意気でしたらすいません(><)
  • [3] mixiユーザー

    2007年01月09日 16:14

    あいこさん、ローリングさんレスありがとうございます。
    伊豆の国では420人程の式出席でビラは200枚以上はけました。特に女の子の反応がよかったですね。彼女たちは素直で関心のある人が多かったような印象でした。しかし「私は改憲派なので」っと取り付くしまもない感じであしらわれたのも女の子でした。とてもきつい性格をしていそうな顔の子でした。

    反対に男はだめで生意気な感じが強く政治に関心がない人が多かったようです。群れていたのも男のほうが多かったような気がします。しかしこれは僕が男だから持った印象なのかもしれません。若い女性だったりすれば男の反応は変るでしょう。

    ボード投票も企画したのですが、なにしろ超さむく新成人もすぐに会場に入ってしまうという状況だったのであまり会話をすることができす企画だおれでした。田舎なので人も少ないし。

    ちなみに30代2名、50代2名 60代2名で行ないました。

    選挙権は住民票を置いてある住所の住民にあります。
    変更後たしか3ヶ月?で権利が発生します。投票所の入場券が郵送されてきますのでそれを持って投票所へgoです。
    ローリング さんはなにか行動をしていますか?
  • [4] mixiユーザー

    2007年01月09日 16:53

    トニーさんへ>日本福祉大学の9条の会に入っています。今年の4月に2周年記念の企画が学内であるのですが、まだまだ詳細は未定です。学内で9条の会の会員を増やしつつ、9条を守る必要性を新入生に分かってもらえればなと思います。ちなみに昨年の9条の会全国集会にも参加しました☆

    ボード投票は一番やりやすいと思いますよ☆日本福祉大学の大学祭の時にボード投票(シール投票)をしたのですが、多くの人がシールを貼ってくれました。質問内容は現行の9条はこれからも必要か?不必要か?(だったっけ・・・)です。シール投票の時に同時に対話ができるとやった甲斐がありますよね。

    成人式は確かに寒かったですね〜。みぞれが降ってました。かなりたちが悪いですよ。

    選挙の方法教えてくださりありがとうございます。残念ながら愛知の投票はできないようですが、いつか自分の選挙権を使いたいです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年01月07日 (日) 8時50分〜10時
  • 静岡県 伊豆の国市アクシスかつらぎ
  • 2007年01月07日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人