mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「獅子舞」×「あわ屋」獅子ダンスワークショップ

詳細

2006年03月18日 19:10 更新

来週、子供も大人も楽しめるワークショップが行われます!!

「獅子舞」×「あわ屋」
♪獅子ダンスワークショップ♪

みんな獅子舞を見た事がある?獅子舞って何だろう?
みんなでいっしょに本物の獅子舞を見て、聞いて、作って、オリジナルの獅子ダンスを踊ろう!


彩都IMI大学院スクール パフォーミングアーツ講座は、国立民族学博物館で開催される「みんぱくキッズワールドー子どもと大人をつなぐモノー」の関連企画として『「獅子舞」×「あわ屋」獅子ダンスワークショップ』を開催します。
吹田市地域無形民俗文化財の「泉殿宮神楽獅子保存会」の獅子舞と、サウンドアーティスト「あわ屋」を講師にむかえ、“獅子舞”という時代をこえて受け継がれてきた伝統芸能をテーマに、子どもと大人が協力し合い“オリジナルの獅子舞”を作ります。見て、聞いて、肌で感じ、手やからだを動かすことで日常で忘れかけた感覚を呼び覚ましましょう!


講 師 泉殿宮神楽獅子保存会/あわ屋/IMI研究生
募集人数 子どもと大人20組 40名(要予約)
参加費 1組500円(保険料、材料費)
※参加には、大人のみ別途特別展観覧料(420円)が必要です。
申込み minpaku-kids@idc.minpaku.ac.jp
お問い合わせ 彩都IMI大学院スクール
  TEL 06-6816-4563
mail shishi_dance@yahoo.co.jp

  ※みんぱくキッズワールドHPもご参照ください。
  http://www.minpaku.ac.jp/special/kids/


■参加アーティスト・参加団体紹介

・あわ屋(AWAYA)
福島正知・奥野裕美子による実験音響ユニット。邦楽器や声などのアナログ演奏音と、コンピュータプロミングなどの電子音を織り交ぜた独自の表現(自称 ジャパトロニカ)によるライブパフォーマンスを展開。2004年インフォメーションアートの想像力展(東京都写真美術館)、2005年ヤノベケンジ・キンダガルテン展(豊田市美術館)出演など、様々なアートシーンにて活躍。
http://homepage.mac.com/yuran/awaya/

・泉殿宮神楽獅子保存会
貞観11年(西暦869年)長い旱魃に苦しめられた人々が、雨乞いのとき、そして雨が降った喜びに報謝したときの所作に由来するとされる泉殿宮神楽獅子(吹田市地域無形民俗文化財)を継承。毎年元旦に始まり、泉殿宮(吹田市)の春祭・夏祭・秋祭と吹田まつりにおいて活発な活動を展開している。
http://www.idudono.jp/iduwaku8kagurasisi.html
※当日、13時より獅子舞の披露が行われます。(観覧無料)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年03月25日 (土)
  • 大阪府 国立民族学博物館
  • 2006年03月25日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人