mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 夏休み「出雲神話ねんど人形ワークショップ」

詳細

2013年07月22日 20:13 更新


夏休み「出雲神話ねんど人形ワークショップ」を開催させて頂きます。

昨2012年の古事記編纂1300年「神話博しまね」内常設ねんどワークショップで、計1486匹誕生したオリジナル神話怪獣「ヤマタノコロチ」の続きを、関東は島根県のアンテナショップ・にほんばし島根館(東京駅徒歩10分。三越前)にて再開です。

第1回/8月7日(水)〜11日(日)。
第2回/8月20日(火)〜8月25日(日)。
合わせて11日間。1回定員10人までの、1日3回、計33回行われます。
参加費用は、材料費、税込みで2,310円となります。

写真2は、ヤマタノオロチ伝説の地、島根県雲南市の天が淵にて撮影。日本の神話に親しみながら、ねんど制作を楽しみましょう。どうぞ奮ってご参加下さいませ。


にほんばし島根館公式ページ
http://www.shimanekan.jp/

同 催事カレンダー8月
http://www.shimanekan.jp/event/event1308.html


※管理人様 スペースお借りしました。有難うございます。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2013年07月22日 20:16


    またにほんばし島根館では今月より、ねんど人形写真を使ったポストカードも置いています。ねんどワークショップ開催期間中は、昨2012年の「神話博しまね」で112日間展示されましたこれら神話ねんど人形の実物も簡易展示致します。

    写真1。島根県松江市、黄泉比良坂でロケ撮影の「黄泉の国」。

    写真2。代表的な出雲神話「ヤマタノオロチ」。島根県雲南市、菅谷たたらにて。菅谷たたらは映画「もののけ姫」の舞台にもなりました。

    写真3。鳥取県鳥取市、白兎海岸で撮影「因幡の素兎」。最も親しまれている、日本の神話。

    他、島根県出雲市、稲佐の浜にて「国譲り」、島根県出雲市、薗の長浜にて「国引き」等。
  • [2] mixiユーザー

    2013年07月25日 10:48


    夏休み「出雲神話ねんど人形ワークショップ」で使用するねんど素材を紹介します。

    テレビ等で話題のねんど作家、おちゃっぴ氏が開発した「クレモデル」。丸めると表面のとても綺麗な玉が出来、そこからねんどへらを使ってねんどを押してへこませたりしながら、形を作っていきます。ねんど同士がくっつくので糊等がいらず、短時間のワークショップ向きのねんどといえます。

    1袋に2分の1オンス=約14グラム入っていて、今回のワークショップではコロチのアタマに「赤」「黄」「緑」の中からお好きな色を選んで作って頂けます。コロチの胴体には「青」を使います。その他に、コロチのキバや、アタマのあまった色を薄めてツノやお腹を作るために「白」を少々。また目玉用に「黒」をほんの少し使います。

    ※アタマのあまらせた色を、一緒に参加のお友達と少しずつ交換して、よりカラフルなコロチにアレンジも出来ますよ。

    ※昨2012年の「神話博しまね」で1486匹誕生したコロチは、皆さんが自由なアレンジで「炎」を吐かせたり、「翼」をつけたり、背景に「出雲の八雲」があったりと、とても楽しんでくれました(写真2)。


    ヤマタノコロチ増殖計画
    http://nendoillust.sblo.jp/article/57197502.html

    こちらは昨年の「神話博しまね」でのコロチワークショップ、初日の様子です。一応子供向けとはいっても、ご父兄や女性、大きなお友達の方がはるかに多かったです(^ω^) ありがとうございました。


    ※ワークショップまで2週間となりました。開催までに、ねんどヘラの紹介や「よく出来ましたカード」など、いくつかアップしていきましょう。
  • [3] mixiユーザー

    2013年07月28日 21:59


    出雲神話ねんど人形ワークショップ用に作成しました、「よく出来ましたカード」です。にほんばし島根館で開催の夏休みワークショップにご参加頂いた方に、もれなくプレゼント。8種類のカードから、お好きな絵柄を選んで下さいね(^ω^)

    またさらにもうひとつ。期間中に、もし次にもう一度このワークショップに参加して下さったなら、このカードを見せて下さい。最初のヤマタノコロチを上手に作ってくれた「上級者」として、普通のコロチよりもちょっとだけ作るのが難しい、「酔っ払いコロチ」の制作にチャレンジして頂けますよ。


    写真2.カードの絵柄その1です。古事記出雲神話「黄泉の国」より、イザナキとイザナミ(左)。黄泉醜女(ヨモツシコメ、愛称しこめちゃん 右)。
  • [4] mixiユーザー

    2013年07月28日 22:02


    写真1.「ヤマタノオロチ」より、スサノオノとクシナダヒメ(左)。ヤマタノオロチ・・おっと、良く見ると酔っ払いヤマタノコロチです(右)。

    写真2.「因幡の素兎」より、オオクニヌシ(左)。素兎、背中がひりひりしてます(右)。

    写真3.「国譲り」より、タケミカヅチ(左)。出雲風土記の「国引き」神話より。ヤツカミズオミヅヌ(右)。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年08月07日 (水) 7日(水)〜11日(日)、20日(火)〜25日(日)
  • 東京都 にほんばし島根館
  • 2013年08月07日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人