mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了川手鷹彦連続講座/芸術教育・実技と講義

詳細

2007年04月04日 15:01 更新

川手鷹彦氏連続講座

子どもの心が歓び潤う美的生活・美的教育   
  川手鷹彦氏による芸術教育、実技と講義

私たちは声を出し、身体を動かし、色彩を体験することによって世界と出会い、他者と交流し、自分自身を知ることができます。本講座全五回を通して様々な表現方法の意味を学び技を身につけることができたとき、私たちは表現者として素晴らしく生まれ変わるに違いありません。

【日程】

(1)2007年4月30日
  「絵画的表現を学ぶ」~心の裡の色~
 実技:墨絵 (14:00-15:45)
 講義:傷つく宝石の価値 (16:15-18:00)

(2)2007年6月10日
  「演劇的表現を学ぶ」~死者と生者の交流~
 実技:詩と演劇 (9:15-11:00)
 講義:死者と巡り合う舞台 (13:30-15:15)
 ※6月9日(土)舞台公演『亡き妹への夜想曲(仮題)』は講師の主宰する東京の演劇塾<銀河鉄道>と
伊達の子どもたちの合同によって上演される予定です。

(3)2007年9月17日
  「音楽的表現を学ぶ」~昔語りと人間形成~
  実技:昔語りとわらべうた (14:00-15:45)
  講義:言語の音楽性と人間 (16:15-18:00)

(4)2007年11月25日
  「言語的表現を学ぶ」~「風景とオルゴール」春と修羅第一集最終章に学ぶ~
  実技:叙事詩の朗唱 (9:15-11:00)
  講義:美と真実の表現 (13:30-15:15)

(5)2008年1月12日/13日
 「童話的的表現を学ぶ」~名のない天使の役割、その成就と未来~
 実技:物語りとファンタジー (1/12 9:15-11:00)
 講義:物語りの意義と精神 (1/13 9:15-11:00)

更に詳しい内容はこちらにて↓
http://cure06.exblog.jp/

【お問合せ先】
北海道伊達市志門気町6-13 電話:0142-25-6735 ファクス:0142-25-6715
「ひびきの村」事務局内 ラファエル・スクール
 E-mail : raphael@hibikinomura.org

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年04月30日 (月) 〜2008年1月13日
  • 北海道 伊達市志門気町6-13「ひびきの村」
  • 2007年04月30日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人