mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了高校生限定!!佐藤雅彦研究室ワークショップ -動きが生む認知-

詳細

2006年12月07日 16:18 更新

YCAM高校生向けワークショップ。

NHK教育テレビの「ピタゴラスイッチ」や、「だんご三兄弟」などでも著名な、慶応義塾大学SFC「佐藤雅彦研究室」。
2005年5月に行われた「時間の積層」ワークショップに引き続き、今年も発想力を鍛えるワークショップを開催します。
今年のテーマは「動いてこそはじめて見えてくるもの」。
写真や静止画では表現できない、脳が捉える「動きの認知」を研究します。ついつい引きつけられてしまう、面白い動きの表現が、実は認知科学の原理を応用したものだ、ということを知ると、楽しいと思いませんか?

内容としては、難しい理論を学ぶというよりも、コマ撮りアニメの手法で映像を制作しながら、科学を応用した新しい表現を探っていきます。慶応大学「佐藤雅彦研究室」のメンバーをチューター役として、4つほどのグループに分かれて映像を作っていき、最後にみなでプレゼンテーションを行ないます。


日時:2006年12月10日(日) 
   12:00〜17:00 (昼食はすませてから参加のこと)
会場:山口情報芸術センター(YCAM) 創作・学習室
料金:500円(要申込み)
対象:高校生
講師:佐藤雅彦研究室
定員:20名(申込み先着順)
申込方法:
葉書・メールもしくはFAXにて、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、年齢、電話番号・ e-mail等の連絡先をご記入の上、下記へお申し込みください。

〒753-0075 山口市中園町7-7 山口情報芸術センター
佐藤雅彦研究室ワークショップ係
FAX: 083-901-2216 E-mail: satolab-ws@ycam.jp

申込締切:ワークショップ当日まで受付 (定員に達し次第締切)

コメント(4)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年12月10日 (日) 12:00〜17:00 (昼食はすませてから参加のこと)
  • 山口県 山口情報芸術センター(YCAM)
  • 2006年12月10日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人