mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『ふわふわさんとチクチクさん』交流分析(TA)学習会

詳細

2008年01月08日 13:11 更新

毎月定例で行っている『ふわふわさんとチクチクさんTA学習会』もおかげさまで今月で42回目を迎えます

心理童話を使った学習会、通称『ふわ会』
ご興味のあるかたは是非お越しください

【ふわふわさんとチクチクさんTA学習会】

例えば…
日頃、頑張っている自分を認められず、疲れた気持ちになったり、
自分をちっぽけな存在に感じて、カラ回りをしているような気分になったり、いつも同じ相手と親子喧嘩、夫婦喧嘩のようになってしまったり、これらは、ストローク不足から起こってくるものなのです。

*ストロークとは、生きるための人間的なふれあいを意味し、心の栄養といわれ、交流分析では“自分や相手の存在や価値を認めるような働きかけ”と定義しています。交流分析とは、フロイトの精神分析をもとに1957年アメリカの精神分析医E・バーンによって始められた心理療法の体系で日本では1970年代に九州大学の心療内科を中心に広がりました。今では、産業、教育、福祉などの分野でも、対人関係の改善のために広く活用されています。

…ストーリー…
昔々、人々はふわふわさんを持って生まれてきました。
そしてふわふわさんをあげたり貰ったりしてとてもあたたかい気持ちで過ごしていました。
ある日、魔女がやって来て「そんなにふわふわさんをあげてしまっては、なくなってしまうよ」と言い、チクチクさんを作りました。
 ふわふわさんをもらえない人々はチクチクさんを交換するようになりました。
《大人のための心理童話『ふわふわさんとチクチクさん』クロード・スタイナー 扶桑社 \1000-》

これはストロークをテーマにした話で、人と人の温かなふれあいの大切さを童話風に綴り、やさしく語りかけてくれます。

この学習会では、この物語を通じて人と人のコミュニケーションや、自分の心、ストローク(*)について、意見交換やゲーム、ワークなどを行います。
自然とだれかれともなく話題が持ち上がり、毎回その終わりには心のうす皮が1枚1枚剥げたようなすっきり感を味わえる、そんな継続的な学習会にしたいと願っています。

 一緒にこの物語を読み合い、おしゃべりやゲームなどをしながら“ふわふわさん”“チクチクさん”について感じてみませんか?

◆日 時:2008年1月11日(金) 19:30〜21:00
◆参加費:1,000円
◆開催場所
NPO法人日本パーソナルセラピー協会 
http://www.jp-therapy.com/
〒812-0007
福岡市博多区東比恵2丁目13-35 ソレイユ東比恵502号
TEL&FAX:092-451-8552 留守の場合は090-5381-4067
地図: http://www.jp-therapy.com/images/map_soreiyu.gif

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年01月11日 (金)
  • 福岡県
  • 2008年01月11日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人