mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「スィング」「グルーヴ」を楽しく学ぼう!!

詳細

2008年06月16日 23:46 更新

「ドラマーの勉強会」コミュニティーの皆様&管理人様


ニューヨーク在住
40年以上に渡り
数多くのトップ・アーティストと活動し
あの厳しいニューヨーク・ジャズ・シーンで
生き残った

凄腕、ベテラン・ドラマー

Newman Taylor Baker(ニューマン・テイラー・ベイカー)が

【ドラム・ワークショップ】

を行います

今回のワークショップの目的は

「黒人音楽を特徴付けている要素」を学ぼう!!

です

「スィング」や「グルーヴ」を
体験していただきながら教えてくれるそうです


ドラムを始めたばかりでどうしてよいのかわからない超初心者の方
ドラムを叩いてはいるものの、いまいちスイング感がつかめない方
新しいスタイルを考えてる方
ドラムの可能性を追求したい方
ドラマーではないけど「スィング」「グルーヴ」の勉強したい方
プロとして活動してる方まで


陽気で懐の凄く深い
ニューマンを囲んで
楽しい時間を共有いたしましょうムード


英語がわからない??

大丈夫です
私が責任持って通訳いたしまするんるん



私、行本清喜は1981年にニューヨークに渡り

伝説のドラマー、デニス・チャールズ

http://www.denischarles.com/

と知り合い
以後、クリエイティブなサウンドで有名な
ドン・チェリーと寝食を共にしながら
彼のバンドで働いた経験があります

私はドラマーではありません
ドンと同じトランペッターです


詳しく知りたい方は
お手数ですが
私のプロフを読んでください


ニューマン・テイラー・ベイカーとは
アート・ブレイキーの長女
【エブリン・ブレイキー】の追悼コンサートで
元ジャズ・メッセンジャーズの人達と一緒に共演しました

フロント楽器演奏者として
「なんて演奏しやすいドラマーなんだ」
と感心し


このたび日本に来てもらって
ライブ・ツアーをする運びになりました

折角、遠路はるばる来てくれるのなら
ニューマンにドラミングやスィングの仕方を
教えてもらおうと
ドラム・ワークショップを企画いたしました


ニューヨークは近いようでも
遠いのでめったにない機会と思います

宜しくお願い致します






画像はニューマン・テイラー・ベイカー↓




2008年6月29日 日曜日 14:00〜17:00


大阪南港 ATCビルにある

【W.M.スタジオ あかね館】

住所:大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル O's棟4階
電話: 06-4703-1181

http://www.akanekan.net/

--------------------------------------------------------

<ニューマン・テイラー・ベイカーからのメッセージ>

日本のドラマーの皆さんにお会いできるのを
非常に楽しみにしています

私はアフロ・アメリカン(黒人)ミュージックを
特徴付けている要素を
ただ講義を聞くというのではなく
ワークショップに参加していただいて
実感していただきたいと考えております



--------------------------------------------------------------------


貴方のビートは本当に

【スィング】してますか?

シンバル・ワーク
ドラム・ワークに疑問はないですか?


フロント楽器をサポートできてますか? ← これって重要と思います


ニューマンはこの世界(音楽業界)で
40年以上に渡って活躍してきた
ベテランです

きっと貴方の疑問に答えてくれるはず・・・・




---------------------------------------------------------------------

【ニューマン・テイラー・ベイカー】

《教育課程》

1965年 ヴァージニア州立大学 音楽教育学部を卒業

1969年 東カロライナ大学 音楽教育学 修士課程を修了 「マスター」の称号を持つ

1967〜69年 アメリカ・ナショナル交響楽団でソロ・ティンパニストを務める

1971年 ニューヨーク・フィルハーモーニー・レパートリー研究所に所属



《演奏活動》


マッコイ・タイナー、ルー・ドナルドソン、ジョー・ヘンダーソン、
トム・ハレル、ヘンリー・グライムス、ジョン・ヒックス 、
ジェームス・ムーディー、レジー・ワークマン、ウィリアム・パーカー
ビリー・バング、等、
数多くのミュージシャンと仕事

テナー・サックス奏者、ビリー・ハーパーのバンドでニューヨーク・ジャズ・シーンで一躍有名になる

ヨーロッパのさまざまなジャズ・フェスティバルにも毎年、招聘されている
ニューヨークのベテラン、ドラマーの一人である。

日本には1992年、1999年に来日経験があります

その他


ニューマンが独自に創り上げた奏法Singin' Drum(歌うドラム)で
文化や国境を越えた音楽をクリエイトしている

またSingin' Drum(ドラム・ソロ)で1時間に渡るソロ・コンサートも慣行

また教育者として、小学校から大学まで幅広く活動
幼児教育の一環として「アフリカのリズム遊び」を子供達に
教えたりもしている


現在も演奏活動と平行してニューヨーク・ホライズン学校で教鞭をとっている

またニューマンが独自に開発した
ベースドラムやハイハット・シンバルを固定する
「NTB zzz」はアメリカで特許も取得している

http://www.ntbzzz.com/

(写真:2)


参加費用   3000円
(但しW.M.スタジオ会員【登録無料】の方は2500円)

写真3:フライヤーです


申し込み・お問い合わせは

【あかね館 W.M.スタジオ】

電話:06-4703-1181  (11:00〜21:00 年中無休)

もしくはココに書き込みお願い致します


定員に限りがありますので
定員になった時点で受付を終了いたします

ご了承ください



*参加できる人数に限りがありますので、予約されたかたはキャンセルのないようにお願い致します


コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2008年06月19日 23:15

    御予約いただいた方
    ありがとうございます!!

    まだいけます!!
  • [2] mixiユーザー

    2008年06月29日 03:57

    2日間で
    5セット演奏しましたが
    毎セットすさまじいソロを
    叩いてくれます

    バッキングもここうえなく
    上手い!!

    こんなに仕事しやすいドラマーは
    日本にはいてないです

    あれだけ叩いても
    汗ひとつかかない
    ニューマンのドラミングは
    完全脱力
    しかし
    音はデカイです

    ドラマーは
    是非参加したほうが
    エエと思う
  • [3] mixiユーザー

    2008年06月29日 09:51

    今日です
    今日しかありません

    宜しくお願い致します
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年06月29日 (日) 日曜日【14:00〜19:00】
  • 大阪府 大阪市住之江区南港北2-1-10
  • 2008年06月25日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人