mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4.28 京都METRO DJ EYE 出演!

詳細

2009年04月22日 17:43 更新

真保☆タイディスコ『住mばsyo着るmの絡まって』
RELEASE PARTY FROM KUMARU RECODS!!

04.28tue(祝日前)10:00pm〜 @神宮丸太町 CLUBMETRO http://www.metro.ne.jp/

SPECIAL DJ:EYヨ (BOREDOMS/V∞REDOMS)
SPECIAL LIVE:neco眠る

DJ: 真保☆タイディスコ / OORUTAICHI / shabushabu
LIVE:真保☆タイディスコ / shabushabu / KUMARU


--------------------------------------------------------------------------------
そのユニークなタイディスコDJ&MCスタイルとキャラで、誰もが笑顔でダンスしてしまう空間を作り上げるアンダーグラウンド・クイーン、我らが「真保☆タイディスコ」が遂に正式ソロアルバム『住m場syo着るmの絡まって』をリリース!テクノ/グライム/エレクトロニカ/ヒップホップなど自身のクラブ現場で感じた感覚を融合させ、まったく別次元へと達してしまったオリジナルトラックに、タイディスコスタイルボーカルがのり、一度聞くとその世界から抜けられなくなる新型POPクラブサウンドはまさに唯一無二!今宵はそんな「真保☆」さんのリリースパーティーという事で、ゲストDJにボアダムスの「EYヨ」さんを、ゲストLIVEに今や日本国中で引っ張りダコ、ジャパニーズSUSHI的土着民魂を持つ盆踊り系インストバンド「neco眠る」、更にはMIX CDをリリースしたばかりの「OORUTAICHI」によるDJ、OORUTAICHIとのユニット「おばけじゃー」でもお馴染み、関西の誇る異才「shabushabu」、そしてその「shabushabu」と「真保☆」さんによるスペシャルユニット「KUMARU」のライブ!!もちろん「真保☆」さんのスペシャルライブセット&DJもたっぷりご堪能下さい!今宵は型にはまりきった音楽に聞き飽きたリスナーをノックアウトすること確実の、地球レベルをとうに越えてしまった、まさにモノノケ・ミュージック・フェスティバル!!!

 前売¥2,500 inc.1drink  当日¥3,000 inc.1drink  
 前売はチケットぴあ(0570-02-9999/0570-02-9966、Pコード:318-928)
 ローソンチケット(0570-084-005、Lコード:55578)にて2/28より発売
 ※前売発売場所:ぴあカウンター、ファミリーマート、
 サークルKサンクス、ローソン各店


●真保☆タイディスコ
http://www.myspace.com/1000417057
タイディスコで誰でもとこでも亜熱帯パワー注入します!!! 2001年。タイに行ったが最後!亜熱帯エネルギーにとりこになり、闇市屋台 のCDを買いあさり集めた亜熱帯エネルギーを日本に持ち帰って、寒い福島の 冬!!!! これをどうにかしようとおうちDJをしているうちに、もう堪忍ならぬ!とCD を抱えて、大阪から東京から、そして現在は京都にたどり着く!タイディスコを 聴いていない人もったいない!←←←← と今日もぶつぶつつうやきながらマイクを握りタイディスコ爆発エネルギーを溜め込み中!!!!今回オリジナルアルバム『住m場syo着るmの絡まって』発売記念として、スペシャルライブをいたします。




●EYヨ (BOREDOMS/V∞REDOMS)
80年、自室にて音楽活動開始。83年HANATARASI結成。クレーン車などを使ったライブを行う。86年、バンドBOREDOMS結成。海外公演を頻繁に行う。多数のバンドで活動しながら、個人として、ナムジュン・パイク、小杉武久、ジョンゾーン、 大友良英らとコラボレイト。 2001年V∞REDOMSとしてドラム3台とDJの形態で円く輪を組み演奏すると言う、ボアダムスの核を追求していく形態を始めていく中、フジロックや国内外のフェス ティバルでも活躍中。DJ活動は96年から開始。DJ光光光の名義でMIX CDを製作。 REMIX多数。またBECKのアルバムジャケットを制作するなど、ジャンルレスな活動を展開している。



●neco眠る
http://www.geocities.jp/neconemuru/
http://www.myspace.com/neconemuru
2003年結成 様々なメンバーの入れ替わり、音楽性の変化を経て2005年冬、現在の形になる。メンバーは、森雄大(GUITAR,etc) 岡本陽典(DRUMS,PERCUSSION)根倉伸人(KEY,MIX) 伊藤コーポレーション(BASS)。当初は新世界BRIDGEや自身のイベントSPLAYを中心にマイペースな活動を展開していたが、そのライブパフォーマンスがじわじわと話題になり全くの音源ノンリリースにも関わらずライブのオファーが殺到、様々なアーティストと世代や音楽性を超越し交流を深めるメンバーは平日はサラリーマンをやりながら月6〜8本ペースでライブを展開、ライブやりすぎ!ブレイクコアやハウス、ハードコアパンク、ダブ、エキゾ、漫画、盆栽、食べ物、味園、BRIDGE、新世界、そしてなにより自分達の周りの大阪のアーティスト達に深く影響を受けたその音楽性はオーディエンスを踊り狂わせつつもどこか懐かしさを感じさせ和ませる日常のダンスミュージック。ファッションショー/老人ホームから盆踊り大会、野外レイブまでライブオファーも殺到状態!十六穀米と新米のぐちゃまぜごはんにBUSH OF GHOSTSとZUINOSINとPARAを具にして、味付けに醤油とゴマ油とみりんと生たまごを加えた関西風ぶっかけごはんサウンド!



●OORUTAICHI 
至る、マインドフォークロア。ウリチパン郡をはじめとする数々のユニットやセッションで活動するモリグチタイチのソロ名義。1999年ドアーズ、レジデンツなどより受けた幾多の煌めきを濃縮するべく、ワンマンインプロビゼーションによって4trMTRを駆使して多重録音されたカセットアルバム『?』を皮切りに活動をスタート。その後脈々と無意識下で錬られていた破天荒なメロディーセンス、即興突発的な非言語による歌がダンスホールレゲエのパトスに誘発され爆発。打ち込みのトラックに"歌"をのせるスタイルへ変化した。2007年最新アルバム「Drifting my folklore」をリリース。未だ未聴の超個的全大陸音楽を求めて日々精進中。幻聴?幻音?



●shabushabu  
鼻歌ビートはほいほいと、つかんで投げれば花咲か森。京都生まれのトラックメーカー、ボーカリスト、パフォーマー。
高校生時代につくったデモテープがそのままSUBHEAD(UK)のレーベルよりリリースされることより始まる、そのプロデュース作品群は遊び感溢れる変則ビートに変体ボーカル&メロディーというスタイルで、アンダーグラウンドシーンを荒らした後、OORUTAICHIとの出会い”オバケジャー”作品群の中でよりポップ&エキゾチックなスタイルとして深化していく。2007年にジャンル化不可能も何故か不思議と雅を感じさせるアルバム{all in one pot}をリリースし、その独自のshabushabuサウンドが確立されたと思われたが、2008年真保☆タイディスコとの出会い”KUMARU”によりさらに無国籍鼻歌お祭りサウンドへと無意識化に進化を遂げており、今回はその暴走中謎?の鼻歌サウンドが披露されることに。さあみんなで祭ろうよーぉ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月28日 (火) 祝日前日
  • 京都府 京都METRO
  • 2009年04月28日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人