mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了鎌田ゼミ同窓会PJ

詳細

2007年04月20日 21:32 更新

ただ今、一つのプロジェクトが立ち上げようと思っています。

鎌田先生の2年後の定年を受けて、同窓会を開催しようというものです。

参加者は鎌田ゼミ所属者

第一期生〜現役生までを対象にしたいと思います。


現時点ではどの位の規模のものになるのか、第一期生さんへの連絡方法についてなど、クリアしなければならない問題は数多くあります。

その中で、ミクシィの鎌田ゼミコミュニティにいらっしゃる皆さんにヒアリングです。

?同窓会を開催することに賛成or反対
?同窓会を開く際、やりたいこと
?同窓会にかかる運営&事務処理への参加(任意)

この?〜?のご意見をいただきたいと思います。
そして、賛成のみなさんにはみなさんの代のゼミ生に「こんな動きがあるらしいよ♡」とお伝え頂きたいのです。

また、ほとんどの方がお仕事をされていたり、育児をされているなど、それぞれのステージでご尽力されていると思います。
準備期間は2年ですので、負担なく運営していけるかと思っています。

現時点でのコンセプトは「鎌田ゼミの歴史を辿る」です。

なによりも、みなさんの意見を尊重していきたいので、どうぞ忌憚なく、ご意見ください。

からくりおもちゃ、そして宝来講を運営してきた(していく)みなさんです。

心に残る同窓会を作っていける。
そう信じています。
ご協力お願いします。

コメント(9)

  • [2] mixiユーザー

    2007年04月20日 23:10

    良いっすね〜。鎌田教授は10月で64才なんで、奈良大の規定ではあと2年で定年になっちゃいますからね〜。75までは非常勤って形で在籍できるらしいんで、あの人なら「まだ辞めないよ」とか言いそうですけどね(笑)でも定年は定年なんで、開催希望します。それまで奈良にいれば、ですけど…
    まだ残るんなら、学長引退記念に鞍替えするとか…
  • [3] mixiユーザー

    2007年04月21日 09:23

    ありがとう☆そうだよね〜辞めなさそう…(笑)
    名目はいつでも変えられるし(*^^)v

    開催に関しては、同窓会するんやったら、その日だけは来るわっ!!とかでもOKなんです。

    はがきが送られてきたら近況を書いて郵送してくれる、も参加に含みます。

    みなさん、あんまり硬くならず、自由に考えてくださいな♪
    言うのはタダですから(笑)

    運営の骨子は大体考えてあるので、特にイベントをしなければ1年もあればある程度の形にはなると思うんです。
    おもちゃ展示してみる♡とかしなければ。。。
    本格的に動くんは今年文化祭明けからにするつもりです。

    あ…反対多数やったらどうしようねぇ。。。
  • [5] mixiユーザー

    2007年04月21日 22:02

    私も参加しまーす♪♪
    2年後、奈良にいるかはなぞなので、幹事組に参加できるかは微妙なとこですが…
    出来る限りのことならやってみたいです!!
    初期の先輩方ともお話してみたいですね…
    Y田先生のお力を借りるのが一番なのでは??
  • [6] mixiユーザー

    2007年04月22日 18:17

    イベント終了してるね〜(笑)
    ミクシィの使い方に慣れていないのでご容赦を…

    そうなんです。
    大問題は住所録。
    私たち個人で集めるには限界があります。
    大学側の協力がどうしても必要なんですね。

    そこで問題が個人情報保護法です。
    奈良大がどこまで遵守してるかわかんない(爆)んだけど、そう簡単に教えてくれるかなぁって感じです。
    なのでこのヒアリングなんです。

    たくさんのニーズを集めることができれば話は早いかなと…
    私たちの代だけやと「どうせ適当にやって、あんたたちだけになるやろ…?」と思われたらアウトなんです。

    でもミクシィで集めるには限界もあるかなぁ…

    新たな手を考えなきゃですね…
  • [8] mixiユーザー

    2007年04月22日 20:58

    83年入学の綿田(旧姓中村)です。
    同窓会自体はとても良いと思います。

    ただ、ミクシをやっている人は古い年代の人は少ないと思います。
    先生が、ゼミの卒業生の名簿を持っているみたいです。
    (というか、去年、目の前で修正してもらいましたが)
    ミクシだけでは、古い卒業生を追っかけるのは難しいでしょうから、正直に先生に話して、それを借りてはいかがでしょうか。
  • [9] mixiユーザー

    2007年04月25日 22:22

    すみません。
    スプリンターさん、みきてぃさん、返信ありがとうございます。
    住所録があると知ってホッとしました。
    文化祭の時にでも先生にお話してみます。
    それまでは私もちょっと動けないので…(^^ゞ

    スプリンターさん、遅ればせながら、おめでとうございます(^^♪
    (スプリンターさんって…合ってますよね??)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年04月20日 (金) 開催は2年後。詳細は未定
  • 奈良県
  • 2007年04月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人