mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了観光ついでに夜の音楽

詳細

2009年08月01日 17:14 更新

Mondo Grosso、m-flo、Tei towa、SUGIURUMN、ALTZ、PEECHBOY、DAISHI DANCE等大物アーティストと共演し、格業界から絶大な支持を受けているDJ達が新宮に集結!!

OASIS

OASISとは様々なスタイルのクリエーターが揃ったオーガナイズチームです。
「クラブ」は自由な「空間」コミュニケーションの場、出会いの場、バカ騒ぎする場、音楽を聴きこむ場、踊り狂う場!一定のマナーさえ守れば人それぞれ自由です。
イベント、パーティ、クラブで遊ぶという事を、好きな曲を爆音で聴く、はめをはずす、はじける、だけでなく、もっと深く音、音楽を感じ、胸の内にぐっとくるような、その余韻が私生活のエネルギーになるような、、、そんな解釈ができる空間がもっと増える事が理想であり願いであります☆

http://tomato0205.blogspot.com

OASIS

2009 9/12 SAT

OPEN PM8:30〜AM2:00

macha×Chris×KEITA


GUEST DJ

macha
1993年DJスタート。
当時、ワンジャンルDJが主流の中、ジャンルにとらわれないスタイルのDJとして名古屋の主要CLUBにてPLAY。
また、オーガナイザーとしても、数々のオリジナルなPARTYを企画、名古屋のシーンにて新しいスタイルのALLMIX DJとして独自のポジションを確立。
国内外の大物DJとのビッグパーティーでの共演も豊富、また パーカッションを従えたLIVEスタイルのDJ等、他に無いPLAYなども実践。

現在、ハウスを中心にダンスクラシックス、ソウル、ジャズ、ブラジリアン、レゲエ等、良質の音楽をPLAYする「ダンスミュージック」DJである。

past costarring TEI TOWA、大沢伸一、藤原ヒロシ、小西康晴、福富幸宏、クボタタケシ、DIMITORI FROM PARIS、FPM、などなどジャンルを問わずPLAY。

MAGO H.P↓
http://www.club-mago.co.jp/



DJ Chris
 90年代、 岡山表町"club JAM"にてDJ活動開始。各クラブにて、数々のパーティを運営、成功に導く。
 2008年8月、10数年にわたる岡山での活動を終え、生まれ故郷の三重に活動の拠点を移す。
出演するパーティー、イベントのほとんどのDJブースの設営・監修は彼が行い、最高の環境と音質、空間の提供を目指す。 DJ PLAYにおいても、彼専用に改修された'UREI1620'を中心としたオーソドックスなスタイルながら、常にフロアの空気と向き合った"表情"のあるDJをいつも心がけている。
 DJブッキング以外にも、イベント会場でのブースの設置、サウンドシステムの設営、DJ機材のレンタル、現場でのサポート等もこなす。またMIX CDの制作にも力を入れており、現在63作目に到達。 さらに、これまでの現場での経験を生かした上でのトラック制作も開始。あくまでフロア・ダンス・ミュージックにこだわるスタイルを貫く。

past costarring Shinichi Osawa(Mondo Grosso),SUGIURUMN,DEXPISTOLS,DJ EMMA,Masanori Morita(STUDIO APARTMENT),DAISHI DANCE,DJ 4TH(Anneagram),etc

On the Floor!! H.P.
http://onflo.web.fc2.com/


KEITA
名古屋新世代Party Crew''Jack Warriors''によるParty''JACK''主催、過去にALTZ,CHIDA(ene/DANCAHOLIC),cro-magnon,DJ BOBO JAMES a.k.a DEV LARGE,DJ KENT&KZA(FORCE OF NATURE),FLATIC,NABOWA,PSYCHOGEM a.k.a DJ HIROAKI(ene)等を迎え活動中。
またTRAKS BOYS,PEECHBOY,COS/MES等を迎えたBMX x DANCE MUSIC
PARTYを主催する名古屋発のクロージングブランドMINGLE所属し、
80S DISCO〜BALEARIC/COSMIC〜2ND SUMMER OF
LOVE/新譜〜誰も見向きもしないような80年代〜90年代のカルト12"盤まで年代問わず独自のフィルターで解釈し、時にはスクリュー、時にはエピック、魂が見えても気にしない超絶DJテクで聴くものを見る見るうちに解脱させる。
上記以外の過去に共演したアーティストは、ERIC D(Rub N Tug),Dirt Crew,Deadbeat,Idjut Boys,LEXX a.k.a KAWABATA,Thomas Felmannなど外国人アーティストのサポートもつとめる。

2008年6月にFLATIC(COS/MES)のREDIT&MIX CDレーベルSOUNDMOREより006 FRYをリリース。 2009年8月には同じくSOUNDMOREより013 SPAをリリース予定。

http://jack.pnel.co.uk/



P.T
DJ。世界遺産、三重県熊野に生まれ、熊野在住者。もの心ついた頃からパンク等の音楽に没頭し、バンド活動を始めるが、自分の中で音楽に対しての葛藤に明け暮れる日々で、本当の自分探しに困難を極める。そんなおりbreak beatsなどの影響を受け、ターンテーブルやレコードを触りはじめた。やがて様々なダンスミュージックを経験し、その背景にある日本のレイブや、そこから広がっていく色々な分野で新しく先進的な活動に影響される。以後、様々なパーティを回り廻り、2005年、SNEAKを始動。以後、ジャンルを超え様々なイベントで頭角を表している。2009年oasisを始動させる。これから注目すべき存在のDJ。

Highz!
90年代初頭、ニルバーナ、レッチリをはじめ既存のジャンルに身を置かない新たな音楽性を持ったバンドが続々と登場した音楽の黄金期と呼ばれる時代があった。しかし、時間がたつにつれそんな時代がなくなり、クソったれな音楽が世界を覆い始めた。そんな事もものともせず今あるべき音はこの音だと言わんばかりに爆音でかける唯一無二の爆弾少女


Aki(大阪)
僕らに明日はない。憂鬱をぶっ飛ばしてぶっ飛びたい。そんな悩ましい僕らの感情を音にしてフロアーを異空間に巻き込む大阪生まれのお祭り男。


MTYM
飲めば飲むほど踊りたく

VJ:TAMAO
自分の中に箱庭があるが如く自分世界を持ち、 脳内世界をフロアーに刻み付ける

SOUND: A sutadio Chris

FLYER:hirokichill


協賛
■ALPHA RECORDING SYSTEM

■GRAPHICA(The Archtainment Company)

■ECLER



@Club AIR
(和歌山県新宮に初のCLUBがOPEN!!全国からDJやアーティスト達が集い、常に新たな可能性にチャレンジし文化を発生しつづける。サウンドシステム、ライティングシステム、ミラーボール、クオリティの高いDJラインナップ、どれをとっても最高。感動的な夜を何度も過ごせる上質なパーティーを提供する。)


http://www.zc.ztv.ne.jp/union-mahina/air/air.html 【TEL】050-7001-5042
【e-mail】rental_hall_air@yahoo.co.jp
 和歌山県新宮市三輪崎字高森1962(元イエローボーイ)
 http://www.navitime.co.jp/mapview/A_302070380000196400001

ADM:1500 1drink

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月12日 (土)
  • 和歌山県 新宮
  • 2009年09月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人