mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アメリカン・バレエ・シアター来日公演

詳細

2005年05月23日 02:25 更新

2005年7月に3年ぶりの来日
今をときめくお馴染みの顔から次代をかける新しいスターまで。
これがスーパースター軍団ABTだ!
http://www.japanarts.co.jp/html/2005/abt/

日程:
ガラ公演
7月21日(木) 6:30p.m. July 21 Thu.
7月22日(金) 6:30p.m. July 22 Fri.
ライモンダ Raymonda
7月23日(土) 6:30p.m. July 23 Sat. ジリアン・マーフィー/アンヘル・コレーラ/
ジーザス・パスター
7月24日(日) 1:00p.m. July 24 Sun. パロマ・ヘレーラ/マキシム・ベロセルコフスキー /フリオ・ボッカ
7月24日(日) 6:00p.m. July 24 Sun. ヴェロニカ・パールト /マルセロ・ゴメス
ドン・キホーテ Don Quixote
7月26日(火) 7:00p.m. July 26 Tue. パロマ・ヘレーラ/フリオ・ボッカ
7月27日(水) 2:00p.m. July 27 Wed. シオマラ・レイエス/
マキシム・ベロセルコフスキー
7月27日(水) 7:00p.m. July 27 Wed. ジリアン・マーフィー/
イーサン・スティーフェル
7月28日(木) 7:00p.m. July 28 Thu. パロマ・ヘレーラ/アンヘル・コレーラ
7月29日(金) 6:30p.m. July 29 Fri. ジュリー・ケント/ホセ・マヌエル・カレーニョ

ちなみに私は東京公演は全部行く予定でチケットも確保済みです。フリオ・ボッカの最後のバジルとなるそうなので、これは必見ですよ。

コメント(63)

  • [25] mixiユーザー

    2005年07月22日 00:22

    帰ってきました。
    楽屋口、あまりにもすごい人だったので早々に退散…

    実は2階サイド席だったんですが、なんと!ロミジュリでバルコニーがまったく見えませんでした(号泣)

    個人的にはシンフォニエッタが演目的にすごく面白かったです。
    ゲンナディ、デヴィッド、ヘススとソリスト大活躍でしたね。
    エリカが怪我から復帰したのも嬉しい。
    でも普通のお客さんにはあれは受け容れられたのかな。

    明日はエルマンのバラの精とフリオボッカのマノンに期待。
    (フリオの記事、朝日新聞に出ていましたね)
    あとはやっぱり全幕だね!
  • [27] mixiユーザー

    2005年07月22日 02:32

    私も、シンフォニエッタ等、ガラ、見てきました!!軽やかさや、跳躍のすごさには感動しました。ヤナーチェクの曲は面白いし!!ってか、イーサン見たかった・・・。

    でも、日記にも書いてましたが、オケがひどい・・・。バレエに合わなくなりそうだったり、音程はずれたり、音がばらばらで入ったり。。

    文化会館の2階のバルコニーは舞台全部が見えないからやめたほうがいいと母が言ってました。オペラ見たときの体験だそうです。私は3階の正面でしたが、A席のわりにはよかった。S席売り切れるのが早くて、ショックだったけど・・・。
  • [29] mixiユーザー

    2005年07月22日 09:49

    二階サイドというのはもちろん希望していたわけではなく、先行FAX発売で割り当てられたんです
    先行のほうが悪い席なんてひどいわ〜
    今日は奮発して良い席なのでエルマンの薔薇の精とシンフォニエッタを堪能します。
    休憩時間、ぜひ声をかけてくださいね
  • [30] mixiユーザー

    2005年07月22日 14:38

    こんにちは!
    皆さんの感想を拝見しているだけでアドレナリン大噴出!
    ドキドキ、ワクワクしてきます。
    黒鳥のフェッテがなんですって?(*_*)
    あ〜、見たかったです。

    私は29日のドンキに行きますが、
    なんだかもうあと1週間、待ちきれない思いです。

    皆さんの感想、楽しみに拝見していますので、
    よろしくお願いします。

  • [32] mixiユーザー

    2005年07月26日 05:24

    こんなトピックがありました。

    番外:アンヘルがABTキッズ教室にゲスト参加
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1560117
    アンヘル・コレーラの写真があります。あと二枚目奥は誰だろう……。

    このトピは、なぜかマチュー・ガニオ・コミュにあります。
  • [33] mixiユーザー

    2005年07月26日 11:04

    ABTキッズの写真の二枚目奥(アンヘルの隣)は、ABTのEducation Departmentのリチャード・トダさんだと思います。団員ではなく、スタッフの方ですよ。
  • [35] mixiユーザー

    2005年07月28日 07:39

    今夕、7月28日(木) 7:00p.m. July 28 Thu. パロマ・ヘレーラ/アンヘル・コレーラ 観に行きますっ!
    友人の伝手でとてもよいお席だそうなので、楽しみです♪
  • [36] mixiユーザー

    2005年07月28日 09:52

    連日の上野通い、ハプニングの連続でレポも書けずにすみません。これも携帯から。
    エルマンバジルデビューすごく良かった!&ジリアン四回転飛び出しました。
    今回あまりこちらの方にお目にかかれていないのが残念。
    あと2回ぜひおいでください!
  • [37] mixiユーザー

    2005年07月28日 10:41

    今晩行きますよ!!
    いつものところにふらふらしてる予定〜。
    (ワイン飲んでます。きっと)
  • [38] mixiユーザー

    2005年07月28日 12:23

    コレーラの「海賊」痺れた
    なんじゃありゃ
    凄い
  • [40] mixiユーザー

    2005年07月28日 13:20

    そういえば昨日友達がジリアンに今まで穿いていたポワントをプレゼントされたんです。余りの感激で泣いていて私まで泣きそうになりました。もう一生ついていくって。
    今日はソールドアウトだそうです。
  • [41] mixiユーザー

    2005年07月28日 14:31

    ではチコラさんのためにスペシャルプレゼント!
    日曜日に偶然見かけたホセ様です。
    昨日のホセ様素敵でしたね!

    それにしても手拍子フェッテは止めて欲しいものです。
  • [43] mixiユーザー

    2005年07月28日 23:41

    はじめましてー
    今日のドンキ!大興奮です
    すごかったですね。。。
    正直2幕まではテンションがいまいち上がらなかったのですが
    (なんたってあまりにオケがひどい!)
    3幕!トリハダ立っちゃいました。

    >わらっちゃうほどまわるアンヘル
    ほんと、コレです。
    なんてやんちゃなバジル、と思って見ていましたが
    だんだん「やんちゃ」どころじゃなくなって。
    ヘレーラもわらっちゃうほどまわってましたね。
    あんな大歓声入りの拍手久しぶりでした。楽しかった★

    1幕の途中での地震がたいしたことなくてよかったです
    みんなちょっと騒ぎすぎ。。。
  • [44] mixiユーザー

    2005年07月29日 00:57

    アンヘルはなんてチャーミングなんでしょう!
    すごーく前でしたので表情が良くわかりよけいそう感じたのかも!アイコンタクトがなんともいえませんでした♪

    嵐のようなバレエ観賞月の最後に飾るにふさわしいお祭りのような演目が見られて良かったです。
    明日一日行かれる方も楽しんできてね!
    そうそう今晩は出番のないコルネホとカルメンは二人で仲良く出てきましたね〜
  • [45] mixiユーザー

    2005年07月29日 01:45

    明日のドン・キ、マルセロ・ゴメスがエスパーダを降板したとのことです。代役はゲンナディ・サヴリエフ。もちろんサヴリエフのエスパーダも見たかったけど、すごいショック。

    何よりも、マルセロのアブデラーマンを見るためにわざわざびわ湖まで出かけるのに、万が一怪我で出られないなんてことになったら、私立ち直れません。

    今日の舞台の余韻が吹っ飛んでしまいました。
  • [46] mixiユーザー

    2005年07月29日 02:21

    書き込みが遅くなりました。
    21日の感想を聞かせて頂いて有り難うございした!
    本当に読んでるだけでわくわくしてしまいました!!
    私は22日のガラと23日のライモンダ、
    今日28日のドンキに行ってきました。

    22日ガラも素晴らしかったです!
    個人的には、ぴ〜さまの仰っていた
    薔薇の精(エルマン・コルネホ/シオマラ・レイエス)と、
    海賊(アンヘル・コレーラ/パロマ・ヘレーラ)が
    とても素敵でした!

    コルネホを観たのは初めてだったのですが、
    初々しさと爽やかな色香のある薔薇の精でした。
    彼のドンキも観たかったです〜!
    シオマラも、本当に少女のようで
    とってもキュートでした。
    アンヘル&パロマの海賊は、やっぱり圧巻!の一言。
    「わらっちゃうほどまわる」を体現してましたね〜!
    完全に自然の摂理に反していました…!!
    会場も、あまりのまわりっぷりにどよめいていました。
    (私の経験では、熊川哲也氏の黄金像以来のどよめき)
    最後まで役作りのシリアスな顔を崩さなかったアンヘル。
    ホントにスゴイです!
    (本人もいい出来だったと仰っていました)

    23日のライモンダは、
    地震の影響で45分遅れて開演。
    それでも山手線がまだ止まっていたので、
    一幕に間に合わなかった方もいたようでした。
    (天災とはいえ、本当に残念でしたね…)
    ライモンダを全幕で観たのも初めてで、
    ABTのまさに夢の国のようなカラーの宮殿セットや、
    こまかな演出の仕掛けなども楽しめました。
    ジリアン/アンヘル/ジーザスの組み合わせも新鮮でした。
    ジーザス、すごい存在感でしたね。
    (こっちの方が美味しい役かも…?)

    そして本日のドンキ!
    アンヘルもパロマも素晴らしいテクニックと、
    陽気な雰囲気で会場を魅了していました。
    J娘さまの仰る通り、
    「お祭りのような」夜でした!
    なんだか二人とも地で踊ってる??と言うくらい
    楽しんで踊っているのが伝わってきて、
    こちらも幸せな気分になりました!
    アンヘルへの拍手が止まらず、
    袖にいるパロマが出て来ず(多分)、
    アンヘルがすごくお茶目な顔をして
    袖(パロマ)に向かって肩をすくめてみせたり…。
    すごくお似合いのバジルとキトリでした!

    私も今日がABTの最後だったのですが、
    本当に大満足でした。
    明日・関西と残りの公演に行かれる方の
    感想もお待ちしてます!
    素晴らしい公演になりますように…♪
  • [47] mixiユーザー

    2005年07月29日 02:48

    とりあえず東京公演残り1日で、現時点での印象をざっと。

    今回は怪我などで降板が続いたけど、その中でふんばった一等賞はエルマン・コルネホにあげます。不思議な色香とふわっとしたジャンプが素晴らしかった薔薇の精。そして思いがけないキャスト変更で急遽演じた「ドン・キホーテ」のバジルでは、やんちゃで、でもどこかノーブルで、猫のようなしなやかさを見せてくれました。同じ「ドン・キ」のリードジプシーのワイルドさも魅力的。リードジプシーは断然彼が一番でした。

    アンヘルのすごさは言うまでもありません。観客を沸かせる人といえば彼ですね。今日のグランPDDはもう8回転、9回転はあたりまえの世界でした。4人のバジルを見てきて、サポートは彼かフリオか甲乙つけがたいくらいうまい。(いや、今まではアンヘルはサポートそんなに得意ではないと思っていたんだけど)

    一方、最後のバジルを魅せてくれたフリオ・ボッカ。ほんとうにこれだけ踊れるのに最後とはもったいない。狂言自殺のシーンではオーケストラを一瞬止めて見せちゃったり、マネージュの最中に飲酒したり、演技も細かいし艶がある。ピルエットの軸の正確さ、マネージュノスピードも文句なし。あと情熱的で濃厚な「ライモンダ」のアブデラーマンも良かったです。

    ホセ・カレーニョのノーブルさ、安定感は素晴らしい。逆にバジルには上品過ぎるかな、と思ったけど意外とひょうきんで素敵でした。本当に安心してみていられます。

    ガマーシュ役をユーモラスに、かわいく踊ったフリオ=ブラガド・ヤングには目が釘付けに。キトリの父ちゃんロレンツォとの名コンビぶりが楽しかったです。

    女性陣はやっぱりなんといってもジリアン・マーフィ。回転がすごいのはわかっていたけど、決して下品になることなく、美しく踊れるのがすごい。キトリもラテンな方々の中で、勝気な個性が生きていました。

    あとライモンダのお友達役やドンキの花売り娘のマリア・リチェット、キューピッドやライモンダの友達役のサラ・レーンも正確で美しい踊りで良かったですね。エルマンのお姉ちゃんエリカ・コルネホのメルセデス、小柄なのにカッコよくて艶やかでした。
  • [49] mixiユーザー

    2005年07月29日 11:44

    これまでのコメントを楽しみに読んできました。
    東京公演を見に行けなかった私にも、皆様の楽しさが伝わってくるよう...
    明日のフェスティバル、明後日の琵琶湖ホールへ参ります。
    あぁ待ち遠しい。(*^_^*)
  • [51] mixiユーザー

    2005年07月30日 09:36

    オケのスピードの話なんですが…
    昨日終演後、コール・ドの男の子と話していたら、その日はオケがあまりにも早くて踊るのが大変だと言っていました。
    毎回毎回サイン会がすごい列なので、申し訳なくて今回は並ばなかったのでコール・ドの人たちと仲良くなってしまいました。
    全公演行ったのに、アンヘルなんか一度もお姿を観ていません。
    昨日は客席にいたようなのですが、駅のホームでファンに見つかり撮影会になっていたようです。
    なんだかそれも気の毒。

    これから大阪に向けて出発します。

  • [52] mixiユーザー

    2005年07月30日 16:07

    コメント遅くなりましたが、7/28のドン・キ観て来ました〜
    ホントに
    >わらっちゃうほどまわるアンヘル
    でしたね。

    ドン・キはスペインが舞台の物語だし、バジルはアンヘルの
    キャラクターにもぴったりでした。
    パロマもとても可愛かったです〜
    友人の友人がガラの日、終演後山手線の中でお会いしたら
    気さくに話してくれたと感激してました〜

    最後はスタンディングオベーションで、開場全体も
    とっても盛り上がってましたよ。
    久しぶりに明るくて楽しいバレエもいいなって思いました〜
    念願のアンヘル様を見られて感激しました。
  • [53] mixiユーザー

    2005年07月30日 16:34

    最終日『ドン・キホーテ』行ってきました。
    好意的な評がたくさん出ていますが、私は…駄目でしたー。

    もちろんホセは素晴らしいし、コルネホは「これぞお金を払う価値のあるダンサー!」という異次元ぶりを魅せてくれたのですが、「全幕バレエ」として見ると正直トホホな出来栄え…。

    アメリカのバレエ団なのでコールドがバラバラなのは仕方ない、と思ってたのですが予想以上のバラバラぶり。わざとずらしているのではないか、というくらいで見ている方としてはテンションが下りまくる。
    あと舞台セット&衣装もなんだか薄暗くてぱっとしない。スペイン・バルセロナが舞台だというのに、そのカラッとした雰囲気がまるでなし。遠征公演ということで舞台上の人も少なく、賑やかさもなし。サヴェリエフ(エスパーダ)やパールト(メルセデス)の出来も良くなく、主役二人とキャラクテール(ドン・キホーテ、サンチョ・パンサ、ガマーシュ)でなんとか繋いでいた感じでした。

    例外としては先に挙げたコルネホ(ジプシー)。いやー、たまげました。想像を超えた高い跳躍、切れのある動き、無音の着地などなど、久しぶりに規格外のダンサーを見させてもらいました。
    それからアモール(キューピッド)のサラ・レーンはキューピッドらしい愛らしさと柔軟性を持ち、ラインはキレイだしテクニックもしっかりしていた。なによりも観客の目を引きつけるオーラがあって素晴らしかった。

    とりあえず最終日ということで皆疲れていたのか、あまりテンションの高くない舞台だったと思った。そしてテンションの高くないドンキは盛り上がらないわけで、どうしてもいい印象にはならない。
    あとマッケンジー版の振付はあまり面白みがない。それも原因かな。

    というわけで辛口感想になってしまいました。
    前回の『海賊』『メリー・ウィドウ』の時は結構楽しめたんだけどな。今回はどうしちゃったんだろう?
  • [55] mixiユーザー

    2005年07月31日 01:24

    a@oさん。
    >マッケンジー版の振付はあまり面白みがない
    うーん。DVDの白鳥はかなり冴えてるような気がしてるんですけどね、ケヴィン・マッケンジー。もちろん、ジリアンやアンヘル、ゴメスなどの素晴らしさもあるんだけど。
    判りやすいということはどちらにも共通してますが。。。
  • [56] mixiユーザー

    2005年07月31日 01:53

    日本公演前にニューヨークで見た時はもう少しまともだったのに、シーズン終了直後で疲れと故障者続出でかなり悲惨な出来でしたね。その上電車の中とかホームでまでファンサービスさせられてなんだかな〜でした。プライベートな時間に写真撮るとかやめてほしい
  • [57] mixiユーザー

    2005年07月31日 01:59

    >あまりテンションの高くない舞台
    a@oさんが言ってるのは、舞台全体を覆う空気のことですよね。こういうのは、ほんとにあるね。不思議だ。

    絶好調の時を識ってるぴ〜さんには不本意だったかも知れないけど、でも初全幕ABTは、やっぱり楽しかったなー。
    なんというか、個性集団という意味では、世界でもとても珍しいバレエ団だと思いました。

    ともかく、写真見せてもらってから気になって仕方ないのがパールトなんですよー。今後は猛チェックだ。
  • [59] mixiユーザー

    2005年08月01日 09:53

    大阪びわ湖遠征から帰ってきました。いやあ最後なのでボロボロでしたね
    詳しくはまたゆっくり。
    どんな状況でも100%出しきるアンヘルは偉大だなあ。
  • [62] mixiユーザー

    2005年08月01日 21:52

    >ジプシー
    >花売り娘
    良かったですよね!花売り娘は息がぴったりで可愛らしくて♪

    でもたしかに今回の公演は
    3幕でコレーラ&ヘレーラの凄技が出て一気に盛り上がったから良かったけれど
    全体のテンションはいまいちだったんだな、と改めて思いました。。

    わたしとしては闘牛士たちの踊りがそれこそ「わざとずらしているのではないか」?でした。
    あれわざとじゃないですよね…?
    前にも書いたとおりオケもひどかったし。
    テンポのことについてはわたしはあまり分からなかったのですが、
    金管が…。ピッチ悪すぎ、音が割れすぎ。
    脇役と思われがちな立場とは言え、
    バレエのオケにはもう少しちゃんとした演奏をしてほしいです。

    コルネホ、踊りは見られませんでしたが
    単純にビジュアルが好きです…(すいません)
    是非踊りを見たかった!
  • [63] mixiユーザー

    2005年08月01日 23:43

    公演中はなんだか忙しくて携帯から細切れのことしか書けなくて
    すみません。

    来日公演を観る3週間前にNYに観に行って、コール・ドのダンサーでも半分以上判別できるマニアなわけですが…

    今回厳しい意見があったのも仕方ないかな、と思いました。
    コール・ドが揃わないのは昔からのことだけど。
    何よりも、怪我人続出で欠場、キャスト変更が続いたことが痛かったですね。2ヶ月続いたMETシーズンの後休みなしで来日公演、METでもフェリやマキシム、ステラなど怪我人が多かったことなどもあったわけですが。

    あと、「ドン・キ」に関しては、たしかに2幕のジプシーのシーンと夢のシーンはすごく暗いのが難点ですね。ジプシーのシーンではジプシーたちの顔が、あの髪形もあって全然判別つかないし、夢のところも夢らしいファンタジックさがなくてちょっと残念ですよね。
    風車については、ドン・キホーテを誰が演じるかによって違っているようで、ヴィクター・バービーの時にはちゃんと回っていたんですがギョーム・グラファンのときは(太っているせいか?)回っていなかったですね。

    闘牛士は、観ていると上手いチームと上手くないチームの日が分かれているのがわかってしまいました。上手いチームのメンバーは、ダニー・ティドウェル、エリック・アンダーウッド、クレイグ・サルステインが含まれています。

    2幕がそんな感じでちょっとイケイケなところが失速してしまったのが残念です。

    で、今回はキャラクテールが大活躍でしたね。バービーさんのドン・キホーテはよく動いて動きも美しいし、ガマーシュのフリオ・ブラガド=ヤングは転び方も絶妙でもの凄く面白かった!キトリのお父さんロレンツォと名コンビでした。ABTの面白いところは、若くて可愛い男の子にわざとキャラクテールを演じさせることで、サンチョ・パンサやロレンツォ、ガマーシュを若手コール・ドが演じていました。

    キューピッドを演じたサラ・レーン、アンナ・ミレウスキ、マリア・リチェットの3人はとても良かったですね。マリアとエリカ・コルネホの花売り娘も可愛らしくて踊りが綺麗でした。(エリカのメルセデスも、3人のメルセデスの中では一番良かったです)
    ジプシーのサラワニーもとてもよかったと思います。

    ドン・キのキャストの評価としては、バジルはそれぞれ違った魅力があって皆良くて、キトリは回転が凄かったジリアン・マーフィ、エスパーダは怪我で欠場が残念だったマルセロ・ゴメス、メルセデスは前述の通りエリカ・コルネホ、ジプシーはエルマン・コルネホ、キューピッドは甲乙つけがたいけどあえて言えばサラ・レーンでしょうか。これはあくまでも私見ですが。

    エルマンは今回の公演で大ブレイクしたので、ゲストのオファーとかいっぱい来るんじゃないかと思いますよ。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年07月21日 (木) 〜29日
  • 東京都 東京文化会館
  • 2005年07月21日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人