mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日本以外全部沈没(過激な鑑賞オフ)

詳細

2006年09月28日 08:04 更新

集合場所:湯〜ワールド入口付近
時間:21時14分
上映時間:21:55〜23:45(これしかありません><)

参加者が居ない場合は中止の公算大(眠いし、翌日は乗馬だし・・
割引有り。

コメント(27)

  • [1] mixiユーザー

    2006年09月27日 09:08

    あれ、19時30分じゃないの?
  • [3] mixiユーザー

    2006年09月27日 14:57

    あれ?ここってステーションじゃないんだ。

    とりあえず参加表明します。
    一人です。
    19時30分でも21時14分でも可
  • [4] mixiユーザー

    2006年09月27日 18:36

    いいですね.自転車で10分弱です.
    キコキコ乗って行けます.
  • [5] mixiユーザー

    2006年09月27日 21:38

    同じく一人です。
    19時30分でも21時14分でも可
    どっちか決めてね。
  • [6] mixiユーザー

    2006年09月28日 08:13

    >しゅんみんさん
    30日の土曜日から21;55、1回上映のみになります。
    金曜日なら2回有ります。
    それで、
    漫画の「七夕の国」、貸して下さい。

    >チーズさん
    帰宅しないで、映画館に直行して下さい。

    >よしみだすさん
    サイチョウロウの管理コミュなのです。
    連作小説とゴッチャになっちゃいましたね&%#$

    >hrgy さん
    歩道の整備状況はどうなんでしょうか?
    メートル原器の呪いに気を付けて下さい。

    ミスティさん
    21時14分集合です。


  • [7] mixiユーザー

    2006年09月28日 08:42

    <30日の土曜日から21;55、1回上映のみになります。

    そうですね。21;55に行きます。
  • [8] mixiユーザー

    2006年09月28日 10:33

    > 歩道の整備状況はどうなんでしょうか?

    自宅からシネプレックスつくばまでは,
    東大通り,国道354とずっと歩道が
    あります.東大通りの信号を1回渡れ
    ば,あとは大角豆の交差点から一直線
    です.w
  • [9] mixiユーザー

    2006年09月28日 20:19

    あのー集合時間21時14分というのは、何の時間なの?
    21:55の上映時刻よりずいぶんと早い。
    (それに中途半端だ)
  • [10] mixiユーザー

    2006年09月28日 20:48

    流石、博士、良い所にお気が付かれました。
    陰謀です、って、僕がせっかちな性です。
    普通は1時間前集合なのですが、夜も遅いので、
    41分前にしました。

    心理的な強迫観念で、丁度の時間にすると、
    5分、10分遅れても平気でいられるそうなのですが、
    中途半端な時間だと、意外とキチッと守るんだそうです。

    ですから、チョッと実験してみましょう。^^;

    でも、覚えにくい時間ですね。
    記憶力の問題になってしまいそうです。><;
  • [11] mixiユーザー

    2006年09月29日 12:52

    > hrgyさん
    予想では弱雨だそうです。
    少しずつ呪いが薄まって行きますね。
  • [12] mixiユーザー

    2006年09月29日 16:16

    自宅からは10分弱なので,9時ピッタリに
    出発すれば,丁度良さそうです.
  • [13] mixiユーザー

    2006年09月29日 16:40

    > 中途半端な時間だと、意外とキチッと守るんだそうです。

    列車のように秒単位で時刻を設定する必要は
    絶対ありませんが...

    電波時計を使っていて,秒針まで合っている
    時計を使っていると,ダイヤの乱れが無い時
    は,「00秒」や「30秒」ちょうどに電車
    を出発させていることがわかったりします.

    荒川沖発の関鉄バスだって,運転士が時計を
    見ながら「00秒」に発車させていました.
  • [15] mixiユーザー

    2006年10月01日 00:18

    いやー,長丁場のパロディ映画でした.
    特撮シーンなど,懐かしい所を見せていた.
    とても外国人には見せられない映画かも.

    わたしの日記でコミュを紹介したから,
    だれか間違って入ってくるかな?
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=231807740&owner_id=527900
  • [16] mixiユーザー

    2006年10月01日 00:35

    結構人がいたのが最初のびっくりでした。

    激しく脱力しています。
    いわく言いがたいといいましょうか。
    次はぜひ続編の「チベット以外全部沈没」を作ってもらわなければ。
    おそらく、あの挿入歌の部分はテレビ放送時にCMカットで短くなる尺のためにあるのではないかな。

    今度はもっと普通の映画を見に行きましょう。
  • [17] mixiユーザー

    2006年10月01日 00:53

    > あの挿入歌の部分はテレビ放送時にCMカットで短くなる
    > 尺のためにあるのではないかな。

    まったくですね.のばしすぎだと思いました.
    さて,TV放送の機会すらあるのかしら?

    > 今度はもっと普通の映画を見に行きましょう。

    これがいいとおもいます.
  • [18] mixiユーザー

    2006年10月01日 00:59

    新メンバーが,1名いらっしゃいました.

    > わたしの日記でコミュを紹介したから,
    > だれか間違って入ってくるかな?
    > http://mixi.jp/view_diary.pl?id=231807740&owner_id=527900

    こうやって,ふと見ると,わたしの日記
    経由で1名登録していたりします.
    新メンバーは,こうじさんです.
    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=19300
  • [19] mixiユーザー

    2006年10月01日 08:04

    お疲れ様でした。
    自分の日記の方に報告書いておきましたので、
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=232769536&owner_id=45043

    次は何だ?。?
  • [20] mixiユーザー

    2006年10月01日 09:48

    TV放送の機会ですが、あのシベ超ですら放送されたのですから、なんでもありでしょう。
    でも、シベ超もこれに比べれば放送可能姓としてはありか。

    そうそう、この映画で何より印象的だったのが画面を這いまわるハエ(?)のかげでした。おそらく映写機の前のガラスが明るいのでそこをうろついていたのでしょうが、作品にあっていてよかったです。
    他の映画でこのハエがいたらおこりだす観客がいても不思議ではないですが、この映画ではそういう可能性はないですね。
  • [21] mixiユーザー

    2006年10月01日 09:55

    やはりこのいい加減さっていうのは、全体の共通していて、ギャグなんだから、怒ってはいけません。という共通のルールがあります。
  • [23] mixiユーザー

    2006年10月02日 12:12

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A5%E5%A4%96%E5%85%A8%E9%83%A8%E6%B2%88%E6%B2%A1
    原作は30ページの短編だったっていうのは事実.

    ハエか,虫の陰には気づいていました.映画館で,
    はじめての経験でしたね.ま,脱力しながら,鑑
    賞してました.
  • [24] mixiユーザー

    2006年10月02日 12:59

    今日仕事場で話をしていて出た説ですが、ハエの影はもしかしてチープさを出すための演出ではないか、というもの。
    うーん、あの日本音頭をみたあとでは否定できん。
  • [25] mixiユーザー

    2006年10月02日 13:18

    > ハエの影はもしかしてチープさを出すための演出...

    うむ,この線はありえますね.別な回で同じ報告が
    あったら,演出であることは間違いなし.

    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=231807740&owner_id=527900
    私の日記経由でコミュに入会された,こうじさん,
    見たら報告してください.
  • [26] mixiユーザー

    2006年10月02日 14:58

    米・ペピートン大統領
    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1416706
    ミク者だった!
  • [27] mixiユーザー

    2006年10月02日 15:25

    hrgyさんにメッセいただいて参加しました。
    ペピートン妻です。
    つくば在住です。
    初日にペピートンと、外国人10名くらいと観に行きました。
    だーれも気がつきませんでした。今まで誰も気がついた事がありませーん。外国人に一番ウケたのは、「くじらはやっぱりうまいなぁ!」でした。

    撮影4日でしたから。そりゃチープですよ。。出演者も全てアンビリーバボー等で顔なじみの方達でした。

    ちなみにつくばのシネプレックスに上映依頼をしたのはペピートンです。

    最近では、3週間おきに一週間毎日の出演で、「日テレかわら版」という番組に、なんちゃってニュースキャスターで出てまーす。
    16時45分くらいです。普通の仕事している人には観れない時間です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月30日 (土) 土
  • 茨城県 シネプレックスつくば
  • 2006年09月29日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人