mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了コーチに絶対必要な要素「評価を手放す」

詳細

2007年03月21日 21:59 更新

斎藤康也@コーチングサロンスタッフ
    @東京コーチングフォーラム実行委員
です!

来週に迫りました、プチフォーラムのご案内です!

今回のテーマは「評価を手放す」です。

ぴんとこないテーマかもしれません。

しかし少し考えてみると、
実はとっても重要なテーマであることに気づくはずです。

なぜなら、順調に進んでいた物事が突然止まってしまうとき、
この「評価」が悪さをすることが多いです。

・こんなことしてたら「駄目」だ
・うまくいかないのは「○○のせい」だ
・「どうせ」自分には無理
etc

「今自分がまさに取り組むべきこと」以外に囚われて
望む結果が手に入れられないのはもったいないです。

そんな「評価」に囚われないということを、
この講座に参加することで学び身に付けてみませんか?

講師にはなんと
TBS系ドラマ「ドラゴン桜」監修
テレビ東京系バラエティ「豪腕コーチング」レギュラー出演
を果たし、今年は某超有名音楽番組出演を狙う
現役東大生コーチの「粟井文康」くんを招きます!

大学生のみなさんには、結果を出している彼から
たくさんの刺激を得ることができるはず!

しかも一般3000円のところ
学生は特別価格2000円です!

これを利用しない手はありません。

4月からの新生活をより充実したものにする、
そのスタートダッシュをきるために、
ぜひ参加してください!

たいへんありがたいことに、
当日はコーチングに触れたことのない方も
数多く参加されます。

お一人で参加される方も多いです。

ぜひ、この講座をつうじて
ご自身の世界観を広げてください!

以下詳細です。

【日時】 3月28日(水) 19:00〜21:50 (開場18:30)
【テーマ】 評価を手放す。
【講師】 粟井文康
【定員】 70名
【参加費】 一般 3000円  学生 2000円
(収益金は東京コーチングフォーラム2007の開催資金とさせて頂きます。)
【場所】 池袋 東京芸術劇場 中会議室
      http://www.geigeki.jp/access.html
【内容】
評価ほど人が好きなものはない。
そして評価ほど人がまみれるものはない。

初めは意図から始めたはずが、気づけば勝ち負けの会話。

悪い評価を怖がってチャレンジできない。
人から評価してもらいたくてとる行動。
自分も評価してもらいたい → まわりに合わせる

 ・・・気づけばこんなことしょっちゅうありませんか?

コミュニケーションの裏に潜む評価を手放して、
自由にチャレンジできる世界へ。

そのためには、何が機能するのか?
探究探究・・・
一つも二つも外側の広い世界へ。


【講師】 粟井文康
【講師紹介】
1984年生まれ。現在、東京大学工学部システム創成学科3年。
東大入学後コーチングと出会い、世界が大きく広がる。
そして自らもコーチングを広めようと、TVなどにも出演。
・大学生向けコーチング講座、「コーチングサロン」元スタッフ。
・2005年春、浪人生を対象とした東大ツアーを企画。
約60名を東大に案内し、コーチング講座をリード。
・2005年夏、ドラマ『ドラゴン桜』監修。
指導シーンの内容やテスト作成をを手がける。
・『ドラゴン桜式東大予想問題集』執筆
・2006年1月、『次世代型教育フォーラム2006』 スタッフ
 子育て・学校教育分科会をリード
・2006年3月、『なんでもやってみんさい!in札幌』講師
・2006年7月、『コーチングフェスタin広島』分科会講師
・『東大式 合格の法則』(竹書房)執筆
・TX 『豪腕コーチング』出演中
メッセージは「もっと自由に、もっと活き活きと!!」
今年のテーマは、音楽♪

【お申し込み】
http://www.tokyoforum2007.com/modules/eguide/event.php?eid=19


東京コーチングフォーラム実行委員会
代表 高波恵美
数野恵理、小林友也、近藤直樹、小宮山真吾
斎藤康也、奈良大輔、浜島美樹、藤田直子、南昌江(五十音順)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年03月28日 (水) 19時〜21時50分
  • 東京都 池袋 東京芸術劇場
  • 2007年03月28日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人