mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第1回Web標準コミュニティOFF会

詳細

2005年04月14日 18:44 更新

5月に来日するWeb標準界のGuru達のWelcome Dinner企画準備を兼ねて、OFF会を催したいと思います。Welcome Dinnerに参加予定の方もそうでない方も、お気軽にどうぞ。

なお、先日のSXSW2005に参加された"赤にしん"さんが、出席してくださる予定です。SXSWの興味深いお話も聞かせていただけると思います。

コメント(27)

  • [1] mixiユーザー

    2005年04月12日 10:14

    一応参加の方向でw
    kazuさんに会いにいきますw
  • [2] mixiユーザー

    2005年04月12日 10:26

    改めてこちらにも表明。
    渋谷でも新宿でも、高円寺でも出席させていただく予定です。
  • [3] mixiユーザー

    2005年04月12日 11:14

    参加表明しておきます。
    先日赤にしんさんともリアルでつながりました :-)

    あ、吉祥寺でなら確実に行けます(ぉぃ
  • [4] mixiユーザー

    2005年04月12日 11:25

    参加させていただきますです!
  • [5] mixiユーザー

    2005年04月12日 18:29

    じゃ私もkazuさんに会いにいきますw

    どもども:o) >ど・真ん中。さん
  • [6] mixiユーザー

    2005年04月12日 20:34

    ど真ん中さんに、来月待たずして逢えそうw
    「お食べ」してあげますね(笑)
  • [7] mixiユーザー

    2005年04月13日 00:59

    んー、この集まり具合からすると多くても10人ぐらいでしょうか。赤にしんさん、場所の提案はありますか?場所は、新宿エリアに絞りたいのですが。
  • [8] mixiユーザー

    2005年04月14日 01:49

    ええと、もう既に明日なので、いい加減詳細を決めなければならず、幹事権限で勝手に決めさせていただきます。

    お店は今日の昼間に電話して探してみますが、集合は高田馬場駅1番出口(地下から地上に出る階段を登りきったあたり)に20時集合でお願いします。

    高田馬場なんて降りたことない!という方は下記をご参考に:
    http://www.angel.ne.jp/~oaksky/tozai/annai/takadast.htm
  • [9] mixiユーザー

    2005年04月14日 04:48

    参加させていただきます。
    よろしくおねがいしますー。
  • [10] mixiユーザー

    2005年04月14日 10:12

    懐かしいなぁ、高田馬場・・・
    昔、通ってましたよ。(爆)

    駅前の「いろはにほへと」なら美味しいですよん
  • [11] mixiユーザー

    2005年04月14日 11:05

    何時くらいまでいますか?

    すっごく行きたいんですが、11時以降とかになりそうです。

    OFF会が無理であれば、5月のやつに行きたいです。そちらの詳細も教えて下さい:)
    また、5月の方の会場はバリアフリーでしょうか?
  • [12] mixiユーザー

    2005年04月14日 11:20

    英会話スクールの後に参加します!

    mixi 招待してくださった方に会うのは初めてなので緊張です!
  • [13] mixiユーザー

    2005年04月14日 12:01

    >kanmuriさん
    20時から始めるので、まぁ普通に2時間くらいはお店にいると思いますけど、22時以降はきっと希望者による2次会になると思います。23時以降の参加ですと、そもそも合流できるかどうかという点で不安がありますね。

    5月のGuru歓迎会については、既に日にちは決まっており、5月14日(土曜日)の晩です。詳細は別途流しますが、会場が決まってませんので、バリアフリーかどうかはわかりません。近く別トピックス立てますのでそちらでお話しましょう。

    >Ryuziさん
    何時に馬場に着けそうでしょうか?
  • [14] mixiユーザー

    2005年04月14日 17:50

    表明が遅くなりましたが、参加させていただきます。
    よろしくお願いします。
  • [15] mixiユーザー

    2005年04月14日 18:23

    kazuさん:

    明日は、残念ですが、やめておきます。すみません。

    5月の件は、まめにチェックしておきます。
    アクセシビリティ好きっていうだけですが、平気ですよね!?
  • [16] mixiユーザー

    2005年04月14日 18:23

    参加させていただきます。
    よろしくおねがいします!
  • [17] mixiユーザー

    2005年04月14日 18:32

    詳細を以下のとおり確定しました。参加を表明された方には、同一内容に私の携帯番号を添えてメールします。

    集合時刻:

     19:50

    集合場所:

     地下鉄東西線 高田馬場駅 1番出口
     地下から地上に出る階段を登りきったあたり
     ※携帯の電波が届くよう、地上にいます

    お店:

     えん 高田馬場店
     http://r.gnavi.co.jp/g620610/
     「木達(きだち)」の名前で、20時〜10人で予約してあります。
     コース等は頼んでいません。座席のみの予約です。
     混雑している場合、2時間で追い出されるかもですw

    主なA/I:

     5月14日に開催するWeb標準Guru歓迎Dinnerの企画
     SXSW2005体験談 by 赤にしんさん?
     あとは、ひたすら楽しくお酒&雑談!

    基本的に2次会等は考えていません。
    では、明日の晩、お会いしましょう。
  • [18] mixiユーザー

    2005年04月15日 10:43

    kazuさん、ご案内ありがとうございます、こちらに書き込めば良かったんですね。遅くなってごめんなさい。間に合うかな?
  • [19] mixiユーザー

    2005年04月15日 13:46

    >taigaさん
    大丈夫だと思います。10人がけですが、ちょっと詰めれば座れるでしょう。よろしくお願いします。
  • [20] mixiユーザー

    2005年04月15日 18:50

    >kanmuriさん
    趣旨としては、Web標準界のGuruを歓迎したいというだけです。その気持ちに賛同してくださるのであれば、「アクセシビリティ好きっていうだけ」でも全然問題ありません。というか、是非参加してください。
  • [21] mixiユーザー

    2005年04月15日 19:58

    もう始まっているんでしょうねぇ。時間がとれれば、飛び入り参加しようと思っていましたが、ちょっとムリぽです(TT)
  • [22] mixiユーザー

    2005年04月15日 20:33

    同じく今やっと会議から開放されました・・・・。
    参加依頼していたのに、申し訳ないです(T.T)
  • [23] mixiユーザー

    2005年04月15日 23:20

    ボクも行けなくてスミマセンでした...。
  • [24] mixiユーザー

    2005年04月15日 23:49

    今日のOFF会に参加してくださった皆さん、お疲れさまでした。特に、不慣れな幹事をフォローしてくださったガク巡査、ありがとうございました。

    人数的にはこじんまりとした会でしたが、そのぶんしっかりコミュニケーションが取れたというか、盛り上がったように思います。

    今回参加されなかった皆さん、特に八雲さん、ど・真ん中さん、TOMさん、kanmuriさん、次回(あるのか?w)は是非!
  • [25] mixiユーザー

    2005年04月16日 00:12

    みなさん、今日はお疲れさまでした。
    面白かったです。
    次回また!
  • [27] mixiユーザー

    2005年04月16日 08:30

    >yuuさん
    議事録ではないですがw

    5/14の集いに向けては、とりあえず都内、できれば(来日組が幕張から移動してくることを考え)東京駅近くで、安く寿司が食べれてちゃんと話ができそうな店を探すしか!ということしか話としてまとまっていません。SXSWについては、赤にしんさんの解説で、情報共有できました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年04月15日 (金) 19:50、地下鉄東西線 高田馬場駅 1番出口(※地上に出たところ)集合
  • 東京都 えん 高田馬場店
  • 2005年04月15日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
11人