mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/27(sat) 【in the mix】 @ LOOP

詳細

2006年05月27日 17:43 更新

今月もやってきました【in the mix】。
L.A.でDoc Martinとの競演を果たして、
またもや刺激をたっぷりもらって返ってきたDJ MOCHIZUKIが
一体どんなプレイをするのか、個人的にもすごく楽しみです。

レジデントのDJ YOSHIO、木村勝好も、
それに呼応するかのような選曲でがっつり盛り上げていくんで、
みなさん是非是非、飲みに、踊りに、
楽しい夜を過ごしに来てください。
お待ちしてます!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【in the mix】 @ LOOP
2006.05.27(sat) open 22:00
2500yen(1D) / 2000yen(1D)-with flyer

■DJ
MOCHIZUKI (UGP)
YOSHIO (UGP)
木村勝好 (CRASTY)
八木利明 (CRASTY)

その時代の音楽を切り取り、吸収、進化を繰り返すin the mix。このパーティーの音楽的本質はジャンルでは説明しきれない。Houseと呼ばれる音楽と、Houseと共鳴し合うTechno、Jazz、Break Beats、Electro、Disco、Garageなどを掌握し、大きな一つの流れとしてフロアに投影している。

そんな折衷主義の音楽理念はレジデント DJ MOCHIZUKIの活動からも見て取れる。海外ではウェストロンドンの聖地と呼ばれるパーティーCo-Op(U.K)にてIG Culture、DEGO、Afronaught、DOMUらと共演、ロンドン最大級のクラブFabric(U.K)ではRoss Allenとメインフロアをロックした。

今年5月にはウェストコースト系テックハウスの名門Sublevel(L.A.)でDOC MARTINとの共演も決まっている。国内でもMatthew Herbert、Basement Jaxxから、Lil Louis、King Brittまで彼の共演するアーティストやパーティーのジャンルを見ただけでもin the mixのレンジの広さは十分に伝わるだろう。

レジデントを預かる他のDJ達の活動も多岐に渡り、実におもしろい。

ガラージ、ディスコ・ダブをスタイルの基調とするDJ YOSHIOはDIMITORI FROM PARIS、RON TRENT、IG CULTURE SEIJIなど海外DJとの共演を同パーティーで重ねるほか、PUMAのアニバーサリー・パーティー(大阪)や、KOSHINO JUNKOのファッションショー(北京)など、その確かな音楽性を認められメインDJとして出演。

そしてCrasty CrewはMotion Blue、Family、Spumaなど首都圏のクラブ、カフェで多くのレギュラーを抱える。
ラウンジからダンスフロアまでそのスタイルは変幻自在だ。

そしてこのパーティーが発する表情の豊かさの裏には経験や感覚からくる太い芯が存在していることを忘れてはならない。だからこそin the mixはジャンルという壁を糸も簡単に飛び越え、イロトリドリのメッセージをフロアに伝えることができるのだと思う。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

コメント(6)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人