mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了千葉県一宮の海岸を守る署名活動

詳細

2010年02月11日 17:04 更新

ブログからの転載ですがm(_ _)m
http://ameblo.jp/92mst/entry-10453519374.html

以前から噂では聞いていた一宮サンライズポイントの問題。
現在サンライズポイントにあるヘッドランドを100m伸ばし、状況を見てさらに長さを伸ばす。
これがうまくいけばサンライズポイントを皮切りに、東浪見ポイントやあの志田下ポイントまでもそうしようという計画みたいです。
しかもこの工事は海の知識もない数人のお偉いさんが予算の為に?発注し、
住民に説明もなく工事をしているって話。

これは僕が聞いたり、調べた情報で間違いがあると困りますので
問題の詳細は噂ではなくこちらのリンクから確認して下さい。

日本の海岸環境を守る会

そして先日、この工事に対する署名活動がサーファーの力により始まると聞いたので行ってきました。

結果…やはり噂は本当だったみたいで。
ショックで写真撮れなかったけど、サンライズのヘッドランド突先にはテトラの下地?を既に埋めたらしくブイが見えて流れも変な感じに見えたし。
さらに、日本サーフィン界のメッカ一宮の海がこんななっちゃたら行政は海の見方も変えて、僕らの地元や日本中のポイントがピンチにもなるかもって考えたら…
結構ヤバイと思いました。

その後、関係者の人と話ししていたら署名活動は地元の方でなくてもどんどん広めてと聞いたので用紙と資料をいただいてきました。

とりあえず水木サーフには置いてきましたが
これから知り合いの皆さんの所にも持って行きたいと思いますので興味がある方は見てみて下さいm(_ _)m
ほんとこれは他人事じゃないと思います。

とある関係者の方が
このピンチはチャンスでもあるのでこれを期に日本海岸の環境をもっとよくする為に頑張るっていってましたが、ほんと間違いない。
サーファーの“つながり”応援したいと思います

僕は大した事も出来ないので自分に出来る事…
って考えてこのブログを書きました。
一人でも多くの人にこの事実が伝わったらいいと思います。

僕は不器用なのでよく伝えられないけど
ただ…海が好きなんです。

僕個人も署名用紙と筆記用具は持ち歩いているのでもし協力出来る方いましたら気軽に連絡&声かけて下さいね
※遠方の方でも連絡いただければ用紙は用意しますのでメッセージでもメールでも下さい。

追記
署名用紙ですが記載のFAX番号はまだ開通していないので0475-42-4648 までとの事です。
2/10追記
携帯電話から電子署名が出来るようになりました。
http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1445
2/11追記
危険・警告署名用紙のFAXは無効になってしまうとの事なのでご注意下さい危険・警告
なお集まった署名は一旦2/20に提出するようです。

茨城県内での主な署名用紙取り扱い店(随時更新)
・水木サーフ
茨城県日立市河原子町1丁目6−5
0294-36-5339

・AIR整骨院
茨城県日立市神峰町4-11-24アラミックスビル1F

・イエローサンズサーフショップ

これはお隣千葉県の海の話ですが、僕達サーファーは“海”が好きなはず!
みんなの海、みんなの力で守りましょう!!
管理人

コメント(19)

  • [1] mixiユーザー

    2010年02月09日 10:14

    是非参加させて下さい。m(._.*)mペコッ
  • [2] mixiユーザー

    2010年02月09日 10:14

    >>92さんこんにちは。

    是非賛同させていただきたいので署名したいのですが。
    なかなか直接お会いするのも難しそうなので用紙をFAXか、
    スキャンして添付後、メールにて飛ばして頂くことは可能でしょうか?
    乃至WEB署名などの形にするか。

    返信は恐らく自筆の証明がどうのこうので郵送でないと不都合が出るのでしょうが。
    用紙のコピーがおkならそれでいけるかと思うのですが。。ご検討ください。
  • [3] mixiユーザー

    2010年02月09日 15:28

    短文失礼しますm(_ _)m
    FAXで送っても大丈夫なのでFAX番号を送っていただければFAXいたします。
    ちなみに水木サーフは日立市の河原子海岸の入口にあります。
    あとは用紙を置いていただけるところが増えたら随時日記(ブログ)アップします。
    よろしくお願いします!
  • [5] mixiユーザー

    2010年02月09日 21:35

    >>hiroさんCHPから用紙のプリントアウトできました指でOK

    >>92さん受付が2月15日からみたいなので、受付開始次第FAXして参加しようかと思います指でOK
  • [6] mixiユーザー

    2010年02月09日 23:09

    hiroさん
    ありがとうございます!

    皆さん、その用紙に書いてある番号は2/15?〜開通予定なので
    それまでは0475-42-4648までFAXして下さい!
    正式な開通の連絡が来ましたらまた更新します。
  • [7] mixiユーザー

    2010年02月10日 00:15

    http://www.chp.co.jp/info.html#info93


    の中の、
    http://www.chp.co.jp/signatureform.pdfがpdfでダウンロード可能です。
    これは>>5のCHPのページからリンクを張ったものですので、安心して踏んでもらって結構です。




    とりあえずリンクを確認したので、明後日位に署名します。
  • [8] mixiユーザー

    2010年02月10日 07:19

    まったくこの国の行政は、正に「どうしようもないexclamation ×2」の一言ですね。私達から、阿字ヶ浦を奪い「かつては右の漁港の堤防から、真ん中のトイレ前くらいまで乗れたあの波exclamation ×2赤いピアの所で割れたあの波、何より夏の波が無い時の最後の砦exclamation ×2(色んな意味で揺れるハート)もうポイント消滅はたくさんですげっそり

    私達栃木南親父軍団も是非参加させて頂きますexclamation ×2千葉の海にもお世話になってますしねexclamation ×2
  • [9] mixiユーザー

    2010年02月10日 17:02

    携帯電話からの電子署名も完成したようです。
    噂ですが〆切りは2/20って話もあるのでお早めにお願いしますm(_ _)m

    ちなみに、用紙をDL等してからFAXの方は用紙記載のFAX番号はまだ開通していないので0475-42-4648 までとの事なのでご注意下さい危険・警告
  • [10] mixiユーザー

    2010年02月10日 18:08

    署名用紙のファックスがNGになったようなので取り急ぎ連絡致しますexclamation ×2

    あとで本文も訂正致します。
    お間違いないようお気をつけ下さい危険・警告
  • [11] mixiユーザー

    2010年02月11日 10:13

    自分も昔日立駅下で、ずっと波乗りしてて
    左からテトラが迫ってくるのをひしひしと感じながら
    波乗りしてました。

    自分にとっては、最高のポイントだっただけに
    とてもショクだった事を思い出します。

    朝になるとパトロールにト○ルさんが
    来たり(笑)プロの緑○さんと入ったり?q|゚Д゚|p

    河原子の川○さん(見た目清原さん(笑))
    初めて見た時怖かったなぁーw

    なつかしいなぁー(´。`)

  • [12] mixiユーザー

    2010年02月11日 19:40

    お疲れっす手(パー)

    志田下の番長から書類廻ってきてうちの会社も含めて署名集めしてますよ指でOK

    明日県内営業なので、また集めますよexclamation
  • [13] mixiユーザー

    2010年02月11日 21:51

    BCMよりの引用転載です。
    WEB署名が走り出した模様ですので、これをあちこちに貼ってこの運動を盛り上げていきましょう。
    PCから出来るのは大きな力になりそうです。






    「サンライズポイント」ヘッドランド工事一時中止要望の署名運動日本でも有数のサーフタウン、千葉北の一宮。この周辺は多くのプロやトップアマチュアが拠点を構え、海沿いには多くのサーフショップや飲食店などが並んでいます。

    しかし、海岸線には砂浜の浸食を防ぐ意味で投入されたヘッドランドが立ち並び、景観は悪くなる一方...。
    それも浸食は止まることが無く、多額の税金を投入しておこなう公共工事に疑問や批判の声も上がっています。

    そして、現在は6号ヘッドランド「通称サンライズポイント」の右側堤防において本来はされるはずだった専門家や住民の声を聞いて合意形成を計りながらという形が行なわれないまま新たな工事が始まり、問題になっています。

    「一宮の海岸環境を考える会」では、住民の説明会が行なわれるまで、「千葉県長生郡一宮町海岸侵食対策事業6号ヘッドランド(人工岬)の平成21年度工事」の一時中止を要望する署名運動を行なっています。

    署名は、国土交通大臣 前原誠司様、千葉県知事 森田健作様、千葉県長生郡一宮町町長 玉川孫一郎様に対して意見書とあわせて書面にて提出するということです。

    一宮の海岸環境を考える会
    http://www.ikaigan.com/
    (署名はインターネットから簡単に行なえます)
  • [14] mixiユーザー

    2010年02月11日 21:57

    携帯から用のQRコードです。
    上のサイトにあったものです。


    是非皆様で大きなムーブメントを起こしましょう。
  • [15] mixiユーザー

    2010年02月11日 22:04

    サーフィンはじめたての頃(20年前)の海に戻せたら、、、、

    せめて今の波を後世に残しましょう。
  • [16] mixiユーザー

    2010年02月12日 02:32

    ぜひ参加させてくださいexclamation
    自分も下手くそですが仙台新港というポイントで波乗りさせてもらってます
    波乗りの楽しさを教えてもらった海が 人間の手によって壊されていくのは 気が気じゃありませんウッシッシ

    署名したいのですが仙台在住ですのでどのような形をとったらいいのか よかったら教えてくださいm(_ _)m
  • [17] mixiユーザー

    2010年02月16日 17:25

    あげ
  • [18] mixiユーザー

    2010年02月19日 20:34

    署名は明日、一度提出みたいなのでまだの方はお早めにm(__)m
    引き続き署名活動は続きます危険・警告

    今は出先なので詳しくは僕の日記をご覧ください。
  • [19] mixiユーザー

    2010年02月27日 00:03

    署名の甲斐あって工事は一時的に停止したようです。
    詳しい情報は
    http://www.ikaigan.com/
    にあります。

    ご賛同いただいた皆さん、ありがとうございました!

    I.S.C管理人
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月31日 (水) 未定
  • 千葉県 日本全国の海岸線
  • 2010年03月30日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人