mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了野田中学校創立60周年記念事業

詳細

2009年09月04日 19:21 更新

1、祝賀会・懇親会
   日  時:平成21年10月31日(土)午後6時から
   場  所:金沢エクセルホテル東急(金沢市香林坊)
   会  費:1期〜44期、10,000円
        45〜60期、8,000円

2、寄付金&部活動県外大会、遠征支援基金
   1口、1,000で2口以上

同窓会事務局、野田中学校内(平成21年11月末日まで開設)
   住  所:金沢市若草町1−23
   電  話:080−4250−0100
   メールアドレス:nodachu-dousoukai@softbank.ne.jp
   事務局長:若林茂樹(6期)

コメント(22)

  • [1] mixiユーザー

    2009年09月04日 19:23

    趣意書が届いたので一部を転記しました。

    皆さん自由に情報交換してください。
  • [2] mixiユーザー

    2009年09月08日 00:00

    連絡先の住所は学校なのに、電話とメールが個人と言うのが非常に気になる。
    ※個人情報保護の観点から。
  • [3] mixiユーザー

    2009年09月08日 14:50

    昨日、野田中学校へ行ってきました。
    同窓会事務局、と言う部屋が二階の左手に独立してありました。
    私が訪問した時は留守でした。
    後ほどお聞きしたら、ウイークデーの毎日午後1時から4時頃まで
    在室している、と言う話でした。

    従って毎日学校に顔を出しているので、郵便物は学校の住所に届きます。
    連絡先は確かに携帯電話のメールアドレスです。
    だから携帯電話で話したり、メールの交換は何時でも出来るようです。

    ただ、インターネットの環境がなさそうなので、ミクシイの存在も知らないようです。

    私は校長先生と暫くお話をして学校を去りました。
  • [4] mixiユーザー

    2009年09月08日 15:10

    趣意書に書いてある役員、実行委員を少しづつ書いていきます。

    顧問、出雲修(校長)、特別幹事、吉川滋(教頭)、
    実行委員長、水谷昭(3期)、事務局長(若林茂樹(6期)
    会長、山腰茂樹(13期)、副会長、松井潔(16期)、安宅真由美(16期)常任幹事、中川恒雄(14期)、中山清憲(15期)、金丸保典(17期)竹村裕樹(21期)、安田昌彦(25期)、足立泰夫(27期)今善徳(28期)、森滋彦(29期)、安地和彦(35期)、能瀬勇(40期)
    監査役、寺井亮三(2期)、菅波稔之(6期)

    手書きで書いているので間違いがあったらごめんなさい。
    次回は各期の幹事を書いていきたいと思います。
  • [5] mixiユーザー

    2009年09月08日 15:38

    各期の幹事は次の通りです。

    1期(1934年4月生まれ〜1935・3)高桑三朗、笠森修
    2期(1935)、南邦子、沼田裕之
    3期(1936)、山野欣一、北川きく子
    4期(1937)、福田太睦、村上啓一、細川外喜男
    5期(1938)、礪田和史、東昭好、安村勝江、山本孝子、吉田和子
    6期(1939)、荒木康善、中西勝之、榎清
    7期(1940)、宮口優、深山彬、森本恵子、宮下登詩子
    8期(1941)、新矢政紀、高桑邦夫、石間豈一、小林弘子
    9期(1942)、永野祐一、河村洋一、山嵜幸子、村上由紀子
    10期(1943)、槻吉郎、堂井重昭、戸頃伸克、石田毅士郎

    以下続く
  • [6] mixiユーザー

    2009年09月08日 21:29

    手書きで書いているので、時間がかかります。

    11期(1944年4月〜生まれ)、音弘志、木村竹芳、松本正彰、広瀬優子
    12期(1945)、平口哲夫、北村三郎、笠野泰子、代継秀子
    13期(1946)、福田義弘、山崎富子、山田佳子
    14期(1947)、林弘司、寺中聡、秋田倫江
    15期(1948)、前川良昭、山下一夫
    16期(1949)、山上清司、大森旅人、竹松雅子
    17期(1950)、徳本修一、小松洋一、石坂幸子、北村正一郎
    18期(1951)、安宅茂、久田実、新保洋子、松本多美子
    19期(1952)、木下明彦、宮地治
    20期(1953)、本間友巳、荒井秀典

    以下続く
  • [7] mixiユーザー

    2009年09月08日 21:41

    続けます。

    21期(1954)、小石一寛、福田耕介、山野恵子
    22期(1955)、阿地知進、中口哲夫
    23期(1956)、奥村浩二、小阪秀明、宇野智恵、米田恵子
    24期(1957)、加藤勉、加藤享子
    25期(1958)、安原慎一
    26期(1959)、木戸達也、赤須朋子
    27期(1960)、坂田真一
    28期(1961)、山野之義
    29期(1962)、新蔵陽子
    30期(1963)、酒谷幸江

    続く
  • [8] mixiユーザー

    2009年09月08日 21:53

    もう少し頑張ります。

    31期(1964)、野村達也、宮崎隆、山本美紀
    32期(1965)、荒木義則、島上和美、末谷久子
    33期(1966)、長崎真也、高木博之
    34期(1967)、鍋島匡、斉藤力
    35期(1968)、藪下学
    36期(1969)、小竹由則、宿谷洋子
    37期(1970)、末岡裕正
    38期(1971)、高森一郎
    39期(1972)、黒瀬望、大橋麻理、大友厚子
    40期(1973)、岡田美保

    続く
  • [9] mixiユーザー

    2009年09月08日 22:08

    後もう少し、頑張ろう。

    41期(1974)、長田敦、浦志都、島津江利子
    42期(1975)、石村崇嗣、大墨真史、小川陽子、佐藤朋子
    43期(1976)、山城寛、石富達郎、安井章子
    44期(1977)、木谷真実子
    45期(1978)、伊藤麻記
    46期(1979)、葛城真樹
    47期(1980)、水橋一彰、小関貴一郎、棒田友希子
    48期(1981)、武村学、宮元里見
    49期(1982)、山村紳也
    50期(1983)、垣内陽一郎

    続く
  • [10] mixiユーザー

    2009年09月08日 22:19

    最後まで頑張ろう。

    51期(1984)、福田恭子
    52期(1985)、大橋優来
    53期(1986)、瀧下明世
    54期(1987)、角地拓哉
    55期(1988)、寺口克雪
    56期(1989)、原慎太朗
    57期(1990)、西田好孝
    58期(1991)、水戸陽平
    59期(1992)、佐内利帆
    60期(1993)、大和しおり

    以上ですが、自分の期の幹事さんは分かったでしょうか。
    幹事さんの連絡電話や、住所などは事務局へ問い合わせてください。
  • [11] mixiユーザー

    2009年09月09日 22:29

    初めましてあっかんべー
    詳しくありがとうございます!
    未だに案内は来てないので、問い合わせしてみます。
    兄も私も息子も卒業生なのでexclamation ×2
    懐かしい出会いが出来るでしょうね・・・?
  • [13] mixiユーザー

    2009年09月10日 00:21

    息子も卒業生ほっとした顔
    息子に案内がきました。

    私あてには届いてないので、友達にも 届いてない人 多いかも…考えてる顔
  • [14] mixiユーザー

    2009年09月10日 07:28

    届いていない方はとりあえず携帯電話かメールで事務局に連絡してください。
    案外すばやい対応をしてくれると思います。

    確か50周年記念の原簿がパソコンに入っていて、それを修正しているのじゃないかな、と言う気がしていますがどうでしょうか。

    お知り合いでもまだ来ていない方がありましたら事務局の電話とメールアドレスを教えてやってください。

    また、事務局から連絡させても良いと思います。

    とにかく事務局なんですから、動いてもらいましょう。
  • [15] mixiユーザー

    2009年09月20日 13:38

    40期の方で誰かいらっしゃる人いますかexclamation & questionわーい(嬉しい顔)
  • [16] mixiユーザー

    2009年10月28日 08:27

    近付いてきましたが、皆さん連絡は取れているでしょうか。

    先日2期の方(74歳)にお会いしたらこれを機会に、クラス会を開催するのだ、と言っていました。

    当日は大勢の皆さんで、お互いの連絡が難しそうなので、各期に、各クラスごとに、夫々集まる機会を作っているのですね。

    でもこうして同窓生の輪が広まっていくことを楽しみにしています。

    当日私は校歌の指揮の任に当たらせてもらいます。皆さんよろしくお願いします。
  • [17] mixiユーザー

    2009年10月31日 09:33

    いよいよ今日ですね。

    今朝の北國新聞に1面使った大きな広告が出ていましたね。
    広告主に懐かしい名前を見て嬉しくなりました。

    今晩が楽しみです。
  • [18] mixiユーザー

    2009年10月31日 22:16

    無事終了。最後の校歌で、ミクシイをPRしたつもりだが、参加者はいましたか?
    20代が1%、30代が2%とか、矢張り若い人たちは少なかったようですね。

    私は私なりに色んな方にお会いでき、楽しかったです。

    またミクシイを通して、野田中の思い出話でもしましょう。
  • [19] mixiユーザー

    2009年11月01日 13:56

    昨日はお疲れ様でした。

    私も祝賀会・懇親会に参加させていただきました。

    私は32期の卒業でちょうど天野先生が校長先生の時代です。1年生の時バレーボール部の顧問が居なくて校長先生が顧問になり、バレーボールは専門外だった校長先生は「とりあえず基礎体力を」と考えられ毎日毎日走らされたのを覚えています。

    天野先生さすがに今は走っていらっしゃらないらしいですが、毎日歩いてるっておっしゃってました。お元気そうで何よりです。

    そうそう高校時代の恩師の初道先生にもお会いしました。初道先生も野田中出身だったとはビックリです。先生は2期らしいです。

    同窓会は楽しいですね。私が在籍していた頃は1学年15クラスの超マンモス校(1年の時は16クラス!)でしたから同期でも顔の判らない人が沢山います。それで無くても長い年月で誰が誰やら分からなくなっていますのでおっかなびっくり昔の先生や同級生の話で共通項を探して話したりして楽しい一時でした。

    その後同期の連中で2次会に行って来ました。今日は二日酔いです。
  • [21] mixiユーザー

    2009年11月02日 09:08

    ミニ太郎さん、・・・私も現役の頃から天野先生にはお世話になっていました。
    体育畑での功労は大きく、退職後は走ろう会で頑張り、今でもああして元気な姿です。
    2期の初道さんの担任とは驚きですね。彼とは高校大学と同級であり、
    当日も玄関でお会いし、一緒に会場入りしていました。
    高校在学中には色んなエピソードがあり、体操部の彼は国体にも出場しました。
    以前の泉が丘高校の校舎の屋上のところで、しかも一番前の縁とところで
    逆立ちをしたり、・・・それを地上からずっと見上げて写した写真が残っていたり、中央階段の大理石の階段周りで逆立ちをしたり、と大活躍でした。

    校内運動会で鉄棒の大車輪と言うのを始めてみました。
    あの鉄棒をぐるんぐるんと回転する、しかも同級生の仲間が、
    本当に感動して見た記憶があります。

    大学時代、ある日の練習を見せてもらいました。吊り輪の水平十字型と言うのでしょうか、両腕を真横に伸ばし、肘をしっかり伸ばして十字になる、
    この姿が今でも忘れられません。

    現役をリタイアした後、彼は医王山スポーツセンターの所長になりました。
    私は医王山スキー場の嘱託業務員になりました。
    時々あって当時の昔話をしていました。

    あの同窓会の日も、2期生のテーブルへ行き、多くの同級生と歓談することが出来ました。

    ミニ太郎さんは何期でしたか、ひょっとしたら15組まであるとしたら城南と別れる前ですか、

    私は10期から16期までの授業を担当しました。
    同窓会長の山腰君から副会長の安宅さんまで。

    昭和33年度は3年19組まで、34年度は3年が15組まで、35年度から城南と分かれて7組くらいに減り、14期が14組?16期が10組くらいだったような記憶ですが、後ほど確認します。

    きーなさん、・・・担任も部活の顧問にも会える人は少なかったのじゃないでしょうか。見回してみても、まず担任の参加が少ない、(部の顧問でも入れ込みの程度と実績と情熱で差が出てきますね。・・・それは生徒側にも、顧問側にもいえると思いますが。)
  • [22] mixiユーザー

    2009年11月04日 13:31

    くろゆりさん、コメントありがとうございます。

    私は野田中の32期なので昭和56年の卒業生になります。昭和33年度は19組まであったんですか?私の学年でも結構他の卒業生に話すと驚かれるのにビックリのマンモス校ですね。

    初道先生は私の高校時代の器械体操部の顧問をしていただいた先生です。実はこの初道先生は私の亡くなった親父の高校の同級生でもあります。という事はくろゆりさんも私の親父と同級生ですね。

    金沢は狭いですね(笑)

    多くの先輩方の熱気でやる気を沢山もらいました。また次の同窓会で会えるといいですね。

    先輩方そして恩師の皆様のご健康をお祈りします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月31日 (土)
  • 石川県
  • 2009年09月30日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人