mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「詩と音楽の恋愛」“DiVa”LIVE

詳細

2009年03月03日 03:36 更新

いわきには縁が深い、現代を代表する詩人“谷川俊太郎”氏。

1931年東京生まれ。52年、「文学界」に詩を発表して注目を集め、
処女詩集「二十億光年の孤独」を刊行、
みずみずしい感性が高い評価を得る。
以降文筆業を生業として今日に至る。
郷ヶ丘小学校校歌の♪かんがえるのって おもしろい♪? も
谷川俊太郎氏の作品であります!

谷川俊太郎氏の詩にメロディーを乗せて演奏するのが、
ご子息の谷川賢作氏。

詳しくは ほぼ日刊イトイ新聞にも載っていますよ。必見です!
   http://www.1101.com/tanikawa/index.html

そして…「詩と音楽の恋愛」という、谷川賢作氏の発想からうまれたのが“DiVa”
ピアノ 谷川賢作
ベース 大坪寛彦
そしてヴォーカルに高瀬“makoring”麻里子

■3/4(水)
■現代詩をうたうバンド“DiVa”
■開場19:00/開演20:00・¥3,000(D別)

DiVa(ディーヴァ)は、1995年、高瀬麻里子(Vo)、 谷川賢作(Pf)、大坪寛彦(B)によって結成された、「現代詩をうたう」バンドです。
谷川俊太郎作品を中心に、まどみちお、片岡直子、そして中原中也、萩原朔太郎など、日本を代表する詩人たちの100編ちかい作品を、既存のジャンルにとらわれないピュアでストレートなサウンドで表現。
その個性的な楽曲は結成当初から注目を集め、矢野顕子はじめ多数のアーティストによってカバーされています。
「詩と音楽の恋愛」という、谷川賢作の発想からうまれた、DiVa。
父である谷川俊太郎とともに年間40本以上のライブと「家族の肖像」ほか5枚のアルバムをリリースするなど、「朗読と音楽のコラボレーション」を試みつづけてきた谷川賢作。

抜群の歌唱能力と透明感のある歌声をもち、劇団四季での活動を出発点とするキャリアと才能で独特の世界観を表現するヴォーカリスト、高瀬”Makoring”麻里子。

そして、ベースはもちろん、ヴォイス、リコーダー、ウクレレなどマルチに駆使しながら、サウンドに独特の遠近感と色彩を与える大坪寛彦。

日本語そのもののもつ旋律感や響き、リズムを、もっともナチュラルにそしてナイーヴに表現したDiVaサウンド。
昨年6月、各方面から絶賛をいただいた初のいわきアリオス公演から9ヶ月ぶりのライブです。
どうぞお楽しみに!

携帯の方はこちらをご覧下さい!
→ http://www.gurutto-iwaki.com/detail/index.cfm?cl_id=9

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月04日 (水) 開場19:00/開演20:00
  • 福島県 いわき駅前・世界館ビル4F・Bar QUEEN
  • 2009年03月04日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人